今日は月に一度の通院日。

スタバの壁面には、こんな手作りボードが。

足元のお花も雨に濡れて寒そう。

でも、やりたいと思ったことはやらなくちゃ、
でも、最近薬を変えてお試し期間なので、
月一ではなくて、
1〜2週間おきに通院して、
新しい薬が合っているのか、
様子見期間です。
今回は仕事をするにあたって、
気持ちが重くなり、あまり積極的に
動けないことの改善のために、
少し気持ちが前向きになる薬に
変えてみましょう、ということになりました。
結果。
薬には必ずメリットデメリットがある。
今回のメリットは‥
①重たい接客など、
苦手な仕事は相変わらずあるのですが、
その代わり、接客を伴わない仕事を
自分なりに頑張ることができました。
②重たい接客もこなしましたが、
対応したお客様から、名指してお褒めの
投稿をいただき、朝礼でも
皆の前で店長から褒めてもらいました✨
③ライフワークの音楽において、
ジャズライブの企画を一つ進めることができました。
④3/31が結婚記念日だったのですが、
夫がいない寂しさを
オマゴ達と手作りケーキ🍰を食べる事で
少しまぎらわすことができました。
デメリットは‥
①怖くて測っていませんが、きっと2キロくらい増えている😱
食欲もUPしてしまいました。
②ま、いいか、買っちゃえ!という気分になり、金遣いが少々荒くなりました。
使ってからハッとし
「これってあの薬のせいかも‥」と
思い当たったので気をつけようと思います。
③時々体がこわばります。数分で治りますが、「あ、来る‥」という瞬間がわかり、
とても気になります。
これらの話を先生にして、
結論「効果はあるようですから、
このまましばらくこの薬で続けましょう」
ということになりました。
その人の気分まで変えてしまう薬が
あるなんて、この病気になるまで
信じられなかった。
私の場合は一錠を半分に割って飲んでいるので、
量は決して多くはないのですが。
でもこの薬に救われてる人は
世の中にたくさんいるのでしょう。
1番大事な「時間薬」⏰が、
私の気持ちを穏やかにしてくれる日まで、
まだもう少し、病院で処方される
この薬に助けてもらって、
日常生活を乗り切っていくことにします。
私に起こる言いことも悪いことも、
きちんと向き合って話を聞いてくださる
先生にも感謝✨です。
病院にはスタバがあり、
患者さんやその家族達を珈琲のいい香りで
癒してくれます。

スタバの壁面には、こんな手作りボードが。
楽しくなりますね!
外に出たら、雨が上がって、
ちょっと寒そうな桜が咲いていました。

足元のお花も雨に濡れて寒そう。

夜。
以前から行きたいと思っていた
ジャズセッションに1人で出かけました。
(これも薬のなせる技かもしれません)

でも、やりたいと思ったことはやらなくちゃ、
会いたいと思った人には会っておかなくちゃ。
そんな思いが強い最近の日々。
後回しにせず。
60代の時間の使い方です。