![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/907d3d3a7cb81d1093eb613cb4e652e5.jpg)
山の日に白岩山とキレンゲショウマ観賞に行ってきました。
お盆休みのためゴボウ畠(登山口)付近は駐車スペースがないかもしれないので、五ヶ瀬スキー場の駐車場に車を停めました。
五ヶ瀬ハイランドスキー場のリフト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/5ebb6d2df167b2a7465f323617d9e5b2.jpg)
未舗装の道路を登って行きます。途中に、五ヶ瀬川の渓流が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/3b1eb0b30cb066e8ffcd68deb976ff00.jpg)
約15分でゴボウ畠に到着。やはりゴボウ畠付近は駐車中の車がいっぱいでした。
白岩山に登る前に、まずはキレンゲショウマの群生地に向かいます。
1ヶ月前に行った時(緑のトンネルを歩いて白岩山へ)は青い蕾でしたが、今回はどうでしょうか?
五ヶ瀬川源流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/b548df7e85aa233d33a3aaac4b37f617.jpg)
キレンゲショウマの群生地に着くと、多くの人たちが写真を撮ったり観賞したりしてます。
蕾が殆どで、見頃は少し先のようです。今年は2週間程遅れているのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/0e11035e4edb1ac728953ea7ec13b696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/5cc63252955525abd04a2c9740337da0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/3a30c956a4e7bce72fef97aabb560465.jpg)
渓流のところは人がいっぱいで、なかなか移動できず、咲いている花を撮って白岩山に登ることにしました。
白岩山の山登りは、次回記事:白岩山に咲く花(2)
お盆休みのためゴボウ畠(登山口)付近は駐車スペースがないかもしれないので、五ヶ瀬スキー場の駐車場に車を停めました。
五ヶ瀬ハイランドスキー場のリフト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/5ebb6d2df167b2a7465f323617d9e5b2.jpg)
未舗装の道路を登って行きます。途中に、五ヶ瀬川の渓流が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/3b1eb0b30cb066e8ffcd68deb976ff00.jpg)
約15分でゴボウ畠に到着。やはりゴボウ畠付近は駐車中の車がいっぱいでした。
白岩山に登る前に、まずはキレンゲショウマの群生地に向かいます。
1ヶ月前に行った時(緑のトンネルを歩いて白岩山へ)は青い蕾でしたが、今回はどうでしょうか?
五ヶ瀬川源流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/b548df7e85aa233d33a3aaac4b37f617.jpg)
キレンゲショウマの群生地に着くと、多くの人たちが写真を撮ったり観賞したりしてます。
蕾が殆どで、見頃は少し先のようです。今年は2週間程遅れているのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/0e11035e4edb1ac728953ea7ec13b696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/5cc63252955525abd04a2c9740337da0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/3a30c956a4e7bce72fef97aabb560465.jpg)
渓流のところは人がいっぱいで、なかなか移動できず、咲いている花を撮って白岩山に登ることにしました。
白岩山の山登りは、次回記事:白岩山に咲く花(2)