野へ山へ

熊本から福岡に引っ越し、投稿を再開しました。
福岡やくじゅうを中心に山登りや花の写真を載せています。

福寿草を見に仰烏帽子山へ

2018年03月03日 | 熊本の山
朝起きてふと思いつき、6年ぶりに福寿草を見に仰烏帽子山に行ってきました。
コースは6年前と同じ、元井谷第一登山口~福寿草の群生地~仏石分岐~仰烏帽子山〜仏石分岐~仏石(福寿草の群生地)~元井谷第一登山口 の予定でした。
出発は11時30分位と遅い時間ですが、前回は4時間強で戻ってこれたので、今回も4時位には下山できるはず。

登山口は前回より荒れているような感じです。


少し登っていくと、地震の影響か?登山道が消えています。道沿いの福寿草の保護のたまのロープを殆ど残っていません。


大きい岩がゴロゴロある涸れ滝の道を、登りやすいところを見つけ登っていきます。
そろそろ福寿草に出逢えてもいいはずですが見つかりません。やっと数輪の福寿草を見つけました。
6年前に着たときは沢山の福寿草が咲いていましたが、地震の影響で福寿草の群生地がなくなったようです。


1時間位登ると沢水がありました。12時を過ぎていたので、ここで昼食。


思ったよりも時間がかかっています。少し急がなければ。

最後の急登を登りと仏石分岐に到着。
前回1時間位で登りましたが、今回は1時間半もかかってしまいました。


ここから仰烏帽子山山頂に向かいます。
風穴の横を通って山頂へ。


山頂から下りてくる沢山の登山者とすれ違いながら、石灰岩が立ち並ぶ登山道を登っていきます。


雪道を登ると仰烏帽子山山頂に到着。


360度の大パノラマ。


山頂でのんびりしてもいられません。仏石分岐に戻って今回の目的地の福寿草の群生地に向かいます。

3時過ぎに仏石に到着。遅いので誰もいません。
福寿草はこれから見頃でしょうか。咲いている花も蕾も沢山あります。








ゆっくり福寿草を観察したいところですが、時間がないので写真をさっさと撮って仏石分岐に戻ります。

仏石分岐での時間はもう3時30分です。
来た道(第一登山口へ)を下りるのは大変そうなので、第二登山口に出て車道を下りることにします。


初めて第二登山口への道を歩きます。アップダウンはありますが危険個所はなく歩き易い道です。
途中に福寿草も咲いています。第一登山口からのコースより多く咲いています。

30分位で第二登山口に到着。既に4時。ちょうど最後の車が行ってしまい、駐車場には1台も停まっていません。


ここから車を置いている第一登山口まで車道をテクテク1時間かけて下りていきました。
5時に第一登山口に無事到着。

第一登山口からのコースは道が壊れていて歩きづらく予定より時間がかかってしましました。福寿草の群生地もなくなっているようです。
第二登山口からのコースの方が楽々です。時間もかからないし安全に登ることがききます。
今度登るときは、第二登山口からにしよ~っと。


最新の画像もっと見る