
ミヤマキリシマが少しづつ咲き始めています(上の写真は、一番咲いていたミヤマキリシマの株)
あと10日位で見頃でしょうか?
今回は、シャクナゲを観るために、牧ノ戸峠から黒岩山を通って大崩ノ辻に登ってきました。
舗装された道を登ると展望台

展望台からの急坂を登り草原を少し歩くと黒岩山山頂に到着。

黒岩山山頂のシャクナゲ

黒岩山から1456mピーク岩に向かいます。
アセビは今が見頃です。

1456mピーク岩に到着。岩の頂上で一休。

岩付近にはイワカガミが咲いています。

岩から下りて、春のくじゅうの山々を眺めながら大崩ノ辻へ進みます。
三俣山

硫黄山と星生山

三俣山と長者原

シャクナゲと大崩ノ辻は次回(くじゅう・大崩ノ辻のシャクナゲ)。
あと10日位で見頃でしょうか?
今回は、シャクナゲを観るために、牧ノ戸峠から黒岩山を通って大崩ノ辻に登ってきました。
舗装された道を登ると展望台

展望台からの急坂を登り草原を少し歩くと黒岩山山頂に到着。

黒岩山山頂のシャクナゲ

黒岩山から1456mピーク岩に向かいます。
アセビは今が見頃です。

1456mピーク岩に到着。岩の頂上で一休。

岩付近にはイワカガミが咲いています。

岩から下りて、春のくじゅうの山々を眺めながら大崩ノ辻へ進みます。
三俣山

硫黄山と星生山

三俣山と長者原

シャクナゲと大崩ノ辻は次回(くじゅう・大崩ノ辻のシャクナゲ)。