GWも半ば、こんなに天気がいいのに家に居るのはもったいないので、宝満山に登ってきました。
昭和の森(一本松公園)には、バーベキューやキャンプを楽しんでいる家族連れや若者でいっぱいです。
しかし、すれ違う人は数人、昭和の森から宝満山に登る人は少ないようです。
難所ヶ滝と宝満山の分岐。まずは、うさぎ道を通って宝満山に登ります。
うさぎ道の道端にギンリョウソウ(銀竜草)が咲いていました。
よく見て歩かないと見落としてしまいます。
ギンリョウソウ(銀竜草)
この大岩を登ると宝満山山頂です。
宝満山山頂には、休む場所もないくらい登山者でいっぱいです。
竈門(かまど)神社の方から登ってきた人たちでしょう。
帰りは、仏頂山を通って難所ヶ滝の方に下りていきます。
途中に、ミツバツツジが咲いていました。
冬になると、つらら見物の人でいっぱいになりますが、この時期は誰もいません。
水がタラタラと落ちています。
無事下山、休憩を入れて約4時間半の山登りでした。
昭和の森(一本松公園)には、バーベキューやキャンプを楽しんでいる家族連れや若者でいっぱいです。
しかし、すれ違う人は数人、昭和の森から宝満山に登る人は少ないようです。
難所ヶ滝と宝満山の分岐。まずは、うさぎ道を通って宝満山に登ります。
うさぎ道の道端にギンリョウソウ(銀竜草)が咲いていました。
よく見て歩かないと見落としてしまいます。
ギンリョウソウ(銀竜草)
この大岩を登ると宝満山山頂です。
宝満山山頂には、休む場所もないくらい登山者でいっぱいです。
竈門(かまど)神社の方から登ってきた人たちでしょう。
帰りは、仏頂山を通って難所ヶ滝の方に下りていきます。
途中に、ミツバツツジが咲いていました。
冬になると、つらら見物の人でいっぱいになりますが、この時期は誰もいません。
水がタラタラと落ちています。
無事下山、休憩を入れて約4時間半の山登りでした。