6月14日に大船山と平治岳のミヤマキリシマを観てきました。
長者原を7時に出発し雨ヶ池と坊ガツルを通り、10時過ぎに段原に到着。
ミヤマキリシマは若干枯れている花もありますが、まだまだ綺麗です。
段原から見た北大船山

段原から北大船山に向かいました。数分で着きます。
北大船山山頂から見た段原と大船山。段原辺りまでがピンク色。

北大船山から坊ガツルを臨む

北大船山から米窪の縁を4分の1周位回って大戸越に向かいます。
振り向くと北大船山と大船山(奥)が見えます。

北大船山と米窪

大戸越に下りる途中から見た平治岳。山頂辺りはピンク色。

平治岳のミヤマキリシマは、次回アップします。
長者原を7時に出発し雨ヶ池と坊ガツルを通り、10時過ぎに段原に到着。
ミヤマキリシマは若干枯れている花もありますが、まだまだ綺麗です。
段原から見た北大船山

段原から北大船山に向かいました。数分で着きます。
北大船山山頂から見た段原と大船山。段原辺りまでがピンク色。

北大船山から坊ガツルを臨む

北大船山から米窪の縁を4分の1周位回って大戸越に向かいます。
振り向くと北大船山と大船山(奥)が見えます。

北大船山と米窪

大戸越に下りる途中から見た平治岳。山頂辺りはピンク色。

平治岳のミヤマキリシマは、次回アップします。