Forget-me-not

忘れな草(私=中年男)の仕事やプライベートの楽しいこと・嬉しかったこと・悲しいこと・辛いこと・おバカのことの日記。

児童養護施設で働くことが

2019年08月02日 22時53分46秒 | 残りの人生

長女は大学病院からバスに乗って

電車に乗り換え、無事に自宅の最寄り駅に着いたかと思いきや

寝過ごしたらしく大分引き返して帰り着いたみたい。

何はともあれ無事にアパートに辿り着いて安心した。

 

心配なのが、やはり次女。

病気の症状は安定せず

今はかなり悪い。

パパの入院などの影響はどうかわからないが

児童養護施設で不規則な勤務で、何日も帰らないことがあったり

帰っても次の仕事まで寝っぱなしだったりして

ほとんど次女のことを看ることはできない。

 

自分の子どもをちゃんと育てられないで

児童養護施設で働く矛盾に苦しんでいる。

 

経済的な理由や

自身の体調面で、ある程度収入のあるところで

働けるところがない。

今働いている児童養護施設が、最後の仕事とさえ思っていたんだけど

本当はやっぱり、家業のお菓子屋に戻りたいと願っている。

現状じゃ無理だけど。

 

それなら一層の事、足が完全にダメになって

切り落としてくれと願ったが

名医の手術で復活できそうなところまで来ている。

まだ、もう一つの病も、ここ大学病院の最先端の治療で

働けるまでに回復するでしょう。

 

それだったら、自分の娘と寄り添いながら

家業で暮らせないものだろうか。

協力者もいない上に

家業復帰を阻止する絶対的な存在が

私にとっては……

これ以上は言えないか。

とにかく、8日の復帰は、いきなりの遅番から

夜勤、そして早出の仕事。


今回入院初のテレビ!

2019年08月02日 19時32分28秒 | 残りの人生

7/30から入院してテレビを観るのは初めて。

iPad以外は専ら読書。

で、観ているテレビは

クレヨンしんちゃん^^

テレビカードは、多分前回に入院した時のもの。

注射の入れ物に大事にしまっていた。

残数は128。

約1時間半観ることができる。

残りの1時間は、名探偵コナンとMIXかな。

面白い映画でもあればカードを買うかもしれない。

でもやはり、我慢かな。


長女が見舞いに来てくれた/次女が心配

2019年08月02日 17時55分19秒 | 残りの人生

はるばる長女がバス電車、電車バスと乗り継ぎ遠方から見舞いに来てくれた。

それに、小遣いまで持って来てくれた。

借りたってことだけど(・・;)

入院費も一部( ̄O ̄;)

優しい娘に育ってくれた。

10日は、あることのデビューが待ってるようで

私もちょうど休みだから行きたいけど

体力的に微妙だし、悩んでいるところ。

 

真逆に、次女。

体調が悪くて先ほどまで寝ていたらしい。

入院していて真剣に考えた。

出来ることなら稼業に戻って

次女のそばで働きながら病気と寄り添っていきたい。

それが出来るんなら、次女が体調が良くなる引き換えに

命を差し出しても構わない。


入院中のサプライズ?

2019年08月02日 11時03分55秒 | 残りの人生

あんまり良くないものは

別の病気が判明したこと。

 

その他、景色で新幹線と、ある有名列車が並走していた。

なんとなく不思議な感覚で現在と過去が並走する

切なく過ぎ去った遠い昔の記憶が蘇ったようだ。

写真は別物。

ガラケーの壊れた本体で、使い辛い。

格安スマホに乗り換えようか。


朝食前後の薬と注射

2019年08月02日 08時13分43秒 | 残りの人生

午前9時から話があり、13時には検査。

その他、というか一番重要な手術結果と

今後の別の病変の治療方針………

読書は3冊目。

この作品自体は知っていたし映画にもなっていて

そちらの方を何度も観ている関係で

なんとなく読む気分じゃないけど

スローペースで読み進めている。

花火大会までに完読できるかな。

その他にも3冊あるけど、読むかわからない。

公募ガイド8月号のほうを眺めてみるかな。

7月号はまったく開くことなく自宅のカバンの中。

忙しいのと体調の悪化で作品を送る余裕はなかった。

今回も、入院期間中に、ただ眺めるだけかもしれない。