きのうは、夕方までは、とてもいいお天気でした。
おでかけしたくなって・・・

出かけた先は、四国88番札所 大窪寺

徳島県の1番札所から、四国をぐるりと回るお遍路さん・・その88か所の 最後 結願の寺です。
歩いて回ると、何日かかるのでしょうか?



昨日は、さわやかな風が吹く、秋晴れでした。紅葉は、まだ、ですね。
行くまでの道に栗が、たくさん実っていました。
お参りをしたあと、近くの 八十場庵 という お店で

プリプリ、こんにゃくのおでんや

打ち込みうどんをいただきました。


豚肉、油揚げ、にんじん、大根、さといも、ごぼう等をだしで煮込み、うどんも入れて煮込み、味噌で味をつけたもの・・・
隠し味ににんにくも入っているんだって・・・寒い季節に食べると、ほかほか、体の中から 温まります。

写真は2人分です。

ひとりで、2人分食べた わけじゃありませんよ
・・・
ゆずの香りの、七味をふって、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。
帰りは、コスモスの咲く、畑をとおり




海沿いの道へ・・・

小さな島の浮かぶ、喉かな瀬戸内海を、ながめつつ

この島は、引き潮の時、歩いて渡れるんだって・・・聞いたことが・・・。


気持ちのよい、ドライブでした。
ただいま、み~たん。


お土産は、いが付きの栗と

栗めしだよ。

あまい栗と、あずきが入った、もちもちのおこわです。

季節の味ですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
おでかけしたくなって・・・


出かけた先は、四国88番札所 大窪寺

徳島県の1番札所から、四国をぐるりと回るお遍路さん・・その88か所の 最後 結願の寺です。
歩いて回ると、何日かかるのでしょうか?



昨日は、さわやかな風が吹く、秋晴れでした。紅葉は、まだ、ですね。
行くまでの道に栗が、たくさん実っていました。
お参りをしたあと、近くの 八十場庵 という お店で

プリプリ、こんにゃくのおでんや

打ち込みうどんをいただきました。


豚肉、油揚げ、にんじん、大根、さといも、ごぼう等をだしで煮込み、うどんも入れて煮込み、味噌で味をつけたもの・・・
隠し味ににんにくも入っているんだって・・・寒い季節に食べると、ほかほか、体の中から 温まります。

写真は2人分です。

ひとりで、2人分食べた わけじゃありませんよ

ゆずの香りの、七味をふって、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。
帰りは、コスモスの咲く、畑をとおり




海沿いの道へ・・・

小さな島の浮かぶ、喉かな瀬戸内海を、ながめつつ

この島は、引き潮の時、歩いて渡れるんだって・・・聞いたことが・・・。


気持ちのよい、ドライブでした。
ただいま、み~たん。


お土産は、いが付きの栗と

栗めしだよ。

あまい栗と、あずきが入った、もちもちのおこわです。

季節の味ですね。


