寒霞渓を後にして 車で走っていると・・・
前方の車が止まった。
どうして?
・・・と思っていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/8bb8ca5da9e23cf3be58aebb4d8295df.jpg)
猿さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/cb1e75735d9a3fed830b392bd93fb3c7.jpg)
家族でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/32fa873effcc1673c86a81e24a968c20.jpg)
大勢で移動中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/274d3ae3bfd6c08aa8af3905f572bc4e.jpg)
人懐っこい表情で見つめてきます。
人に慣れているんでしょうか?
猿さんと別れて
今度は海岸沿いにしばらく走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/480a11ee9783296043ce0d02f676f739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/2ad50a2de18f631cc071aa6945061a6e.jpg)
潮の香りがふんわり風にのって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/092da24ce4a466956f502932ee9072b0.jpg)
さわやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/49e5e47154910e3c47c3f1b2327219f1.jpg)
次の目的地到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/c8713fc0dcd9205c56896109d506f553.jpg)
香川県の県木、県花のオリーブ
たくさん植えられています。
オリーブ公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/0409a6ae925fe02ab5c17c66709ed80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/463529ae5a1c0a349d8afc2404c42892.jpg)
海もきれいに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/41553c34fe97cc96398cae9139960b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/bc8ea869db560c9512afc76caba619fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/fc03c43d87a37155b6843fea2c74f667.jpg)
ちょっと地中海を意識した作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/0634dfcdaefd509a51b0ac387b0d1c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/6490ffdb319368b349064e7834bc2b4d.jpg)
ちょっと遅めのランチもここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/bd4b9ac896c2e799075e4806bd10cdcf.jpg)
黄色いハンバーグ・・・マスタードソースらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/84eb1746d0747cce28536b4c864e3f0a.jpg)
黒のカレー シーフードとお肉も入っている。この黒はイカ墨? わからない。
ちょっとユニークな感じ・・・辛すぎず、まろやかなカレーでした。
オリーブの間を歩いていくと
風車もあって 雰囲気ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/96ff56072997ea4f13d0324edfe4e2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/b388e33fabdea906837cb694c140e1ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/4065cb573b00ad2b0257d1a30dced562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/6220dbc5be689c244d653bc7e9fcae57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/2216632cd164b38ec748b86a073764b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/f4e466dc59c08f1ceb17ea05967d51ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/338b249df28df397de7af2f4d6c60162.jpg)
オリーブの苗木を買いました。
2本違う品種の木を植えないと、実がならないそうなので・・・2本。ミッションとマンザニロという種類にしました。
元気に育ってほしいな・・・。
オリーブの木の中を散策して 次に向かったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/d863980a2e1508e06323415b0559840c.jpg)
天使の散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/b2b554346a3e57eebc7d505a92932648.jpg)
エンジェルロードともいうところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/25a06609c12aca2cdea3d8d41b1cd826.jpg)
引き潮の時に島との間に道が出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/c2af5af2250c3ec933065c814e6b6a5d.jpg)
ちょうど引き潮で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/43e3cb9cf29434a73f5932c00a96884d.jpg)
たくさんの人が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/f3b6aa99efdd033537d6e92f3ea9a478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/6f99d09637d84bfb4cfc9b085bdacc69.jpg)
人気のスポットです。
ホンワカ 気分になったところで
そろそろ 帰路に着かないと・・・
土庄港にむかいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/e8df2c21a69fee85f34b2f1700cec327.jpg)
二十四の瞳の像です。
今回はいけなかったけど、二十四の瞳の舞台となった小豆島・・・映画村もあります。
4時30分に船に乗ったら、夕日が見えるかな・・・と思い、4時ごろ港に行ったんですが・・・
港にはたくさんのバスや車の列が・・・
もしかして・・・。
予想的中
・・・乗れませんでした。待つこと1時間・・・。
次のにも乗れないかも・・・と不安がよぎりましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
5時30分の便に乗ることが出来ました。でも夕日は
無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/bcf4a6981c9144251fb62311a4dc7a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/94f0c58256d4fcf886243844f6c4e813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/46002b7823fc816b77e30995cef98544.jpg)
岡山行きも混雑していました。
港は他にも3つくらいあって フエリーが出てるから・・・そこも満杯だとしたら
この日、小豆島には、いったいどのくらいの人が訪れていたのでしょうか?
日の暮れた暗くなった海をぼーっと見ながら
1時間の船の旅でした。
遠くに高松の港が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/c17087951f8d56aca2823ea113971f38.jpg)
ガラスでできた灯台 「せとしるべ」が出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/5269ddfbd897f8617982ab6e5f5be972.jpg)
この赤い灯台の灯りは 暖かい感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/c5933852f5391ad4cb804398a4763904.jpg)
半日のミニトリップ。
いろいろ楽しむことが出来ました。
にほんブログ村
にほんブログ村
前方の車が止まった。
どうして?
・・・と思っていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/8bb8ca5da9e23cf3be58aebb4d8295df.jpg)
猿さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/cb1e75735d9a3fed830b392bd93fb3c7.jpg)
家族でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/32fa873effcc1673c86a81e24a968c20.jpg)
大勢で移動中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/274d3ae3bfd6c08aa8af3905f572bc4e.jpg)
人懐っこい表情で見つめてきます。
人に慣れているんでしょうか?
猿さんと別れて
今度は海岸沿いにしばらく走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/480a11ee9783296043ce0d02f676f739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/2ad50a2de18f631cc071aa6945061a6e.jpg)
潮の香りがふんわり風にのって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/092da24ce4a466956f502932ee9072b0.jpg)
さわやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/49e5e47154910e3c47c3f1b2327219f1.jpg)
次の目的地到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/c8713fc0dcd9205c56896109d506f553.jpg)
香川県の県木、県花のオリーブ
たくさん植えられています。
オリーブ公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/0409a6ae925fe02ab5c17c66709ed80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/463529ae5a1c0a349d8afc2404c42892.jpg)
海もきれいに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/41553c34fe97cc96398cae9139960b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/bc8ea869db560c9512afc76caba619fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/fc03c43d87a37155b6843fea2c74f667.jpg)
ちょっと地中海を意識した作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/0634dfcdaefd509a51b0ac387b0d1c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/6490ffdb319368b349064e7834bc2b4d.jpg)
ちょっと遅めのランチもここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/bd4b9ac896c2e799075e4806bd10cdcf.jpg)
黄色いハンバーグ・・・マスタードソースらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/84eb1746d0747cce28536b4c864e3f0a.jpg)
黒のカレー シーフードとお肉も入っている。この黒はイカ墨? わからない。
ちょっとユニークな感じ・・・辛すぎず、まろやかなカレーでした。
オリーブの間を歩いていくと
風車もあって 雰囲気ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/96ff56072997ea4f13d0324edfe4e2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/b388e33fabdea906837cb694c140e1ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/4065cb573b00ad2b0257d1a30dced562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/6220dbc5be689c244d653bc7e9fcae57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/2216632cd164b38ec748b86a073764b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/f4e466dc59c08f1ceb17ea05967d51ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/338b249df28df397de7af2f4d6c60162.jpg)
オリーブの苗木を買いました。
2本違う品種の木を植えないと、実がならないそうなので・・・2本。ミッションとマンザニロという種類にしました。
元気に育ってほしいな・・・。
オリーブの木の中を散策して 次に向かったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/d863980a2e1508e06323415b0559840c.jpg)
天使の散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/b2b554346a3e57eebc7d505a92932648.jpg)
エンジェルロードともいうところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/25a06609c12aca2cdea3d8d41b1cd826.jpg)
引き潮の時に島との間に道が出来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/c2af5af2250c3ec933065c814e6b6a5d.jpg)
ちょうど引き潮で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/43e3cb9cf29434a73f5932c00a96884d.jpg)
たくさんの人が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/f3b6aa99efdd033537d6e92f3ea9a478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/6f99d09637d84bfb4cfc9b085bdacc69.jpg)
人気のスポットです。
ホンワカ 気分になったところで
そろそろ 帰路に着かないと・・・
土庄港にむかいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/e8df2c21a69fee85f34b2f1700cec327.jpg)
二十四の瞳の像です。
今回はいけなかったけど、二十四の瞳の舞台となった小豆島・・・映画村もあります。
4時30分に船に乗ったら、夕日が見えるかな・・・と思い、4時ごろ港に行ったんですが・・・
港にはたくさんのバスや車の列が・・・
もしかして・・・。
予想的中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
次のにも乗れないかも・・・と不安がよぎりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
5時30分の便に乗ることが出来ました。でも夕日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/bcf4a6981c9144251fb62311a4dc7a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/94f0c58256d4fcf886243844f6c4e813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/46002b7823fc816b77e30995cef98544.jpg)
岡山行きも混雑していました。
港は他にも3つくらいあって フエリーが出てるから・・・そこも満杯だとしたら
この日、小豆島には、いったいどのくらいの人が訪れていたのでしょうか?
日の暮れた暗くなった海をぼーっと見ながら
1時間の船の旅でした。
遠くに高松の港が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/c17087951f8d56aca2823ea113971f38.jpg)
ガラスでできた灯台 「せとしるべ」が出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/5269ddfbd897f8617982ab6e5f5be972.jpg)
この赤い灯台の灯りは 暖かい感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/c5933852f5391ad4cb804398a4763904.jpg)
半日のミニトリップ。
いろいろ楽しむことが出来ました。
![にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ](http://cat.blogmura.com/nfc/img/nfc80_15_orange_4.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe80_15_gold_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_good.gif)