今日はぽかぽか 暖かく いいお天気
お洗濯を干して 庭を眺めると・・・
う~ん 雑草がいっぱい
抜かなきゃ~と思ったところ・・・

たんぽぽも咲いてる・・
テントウムシもいる

かわいい

これはよもぎですね

いい香り
頭の中は お団子

つくろう~
と、雑草抜きではなく だんごつくりをはじめてしまいました。
葉っぱをよく洗って

ゆでます。ゆでたら水にとって,さまして ギュッと絞ります。
水150cc位とゆでたヨモギを ミキサーに入れて
ぐぁーんと 回して・・・

白玉粉の中に 入れます。今日は300gの白玉粉を使いました。

そしてよく混ぜて

水150cc位を少しずつ加えながら 丸めて

ぐらぐら沸いてるお湯の中に入れて

浮いてきたら 引き上げて

つやつや~ よもぎだんごの出来上がり

きなこやあんこをまぶして

おいしくいただきました。
小さいころ おばさんのうちへ遊びに行ったとき
一緒によもぎを取りに行って
すり鉢でよくつぶして 作ってくれた よもぎもちの味と
セピア色の記憶を
ふぅっと 思い出した 日曜日の午後でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
お洗濯を干して 庭を眺めると・・・
う~ん 雑草がいっぱい
抜かなきゃ~と思ったところ・・・

たんぽぽも咲いてる・・
テントウムシもいる

かわいい

これはよもぎですね


いい香り
頭の中は お団子


つくろう~
と、雑草抜きではなく だんごつくりをはじめてしまいました。
葉っぱをよく洗って

ゆでます。ゆでたら水にとって,さまして ギュッと絞ります。
水150cc位とゆでたヨモギを ミキサーに入れて
ぐぁーんと 回して・・・

白玉粉の中に 入れます。今日は300gの白玉粉を使いました。

そしてよく混ぜて

水150cc位を少しずつ加えながら 丸めて

ぐらぐら沸いてるお湯の中に入れて

浮いてきたら 引き上げて

つやつや~ よもぎだんごの出来上がり

きなこやあんこをまぶして

おいしくいただきました。

小さいころ おばさんのうちへ遊びに行ったとき
一緒によもぎを取りに行って
すり鉢でよくつぶして 作ってくれた よもぎもちの味と
セピア色の記憶を
ふぅっと 思い出した 日曜日の午後でした。


