今日は寒かったですね! 2015-01-21 20:31:05 | 日記 雪もチラチラ舞いました。 でも今日も元気に練習。 いつも通りの練習。 練習の後のおむすびは最近は塩が人気です。 風邪を引かないように、ケガをしないように。 土曜日は試合です。
アンテナ 2015-01-20 20:57:02 | 日記 じぶんがじぶんに問いかけ、じぶんがじぶんを疑い、じぶんがじぶんに教えられ、じぶんがじぶんをたしなめ、じぶんがじぶんを励まし、じぶんがじぶんと交わる。 ひとり、自己問答することで、じぶんの考えが生まれてくる。 ぼくが、よく人のことばにうたれるときに、 「あの人、それについてさんざん考えてきたんだよ」と思うことが多い。 糸井重里『今日のダーリン』 私は、ある心理療法を用いて、今の仕事をしていますが、 技術的に上達したいな、と常日頃思っています。 毎日思っています。 終わりはないというのも承知しています。 とにかくいつもそのことで頭を一杯にしていると、 アンテナが張り巡らされて、全然関係のないようなところから答えなりヒントなりが引っかかってくることがあります。(ただし数年に1度のレベル) 私の場合は世阿弥だったり、イチローだったり、SNSでつながっているアスペの人の言葉だったり、村上秀一のドラムスだったり、いろいろです。 「これって普遍性?」と思うこともあります。 皆さんもラグビーについて深く深く考えると、テレビの中の誰かの発言や本の中のフレーズや好きな曲の中に答えやヒントがあるかもしれません。 ムダなことなど何もない。 一見無意味に思えることが、実は意味があることだったりします。 アンテナをどのくらいの広さで張り巡らすことができるか、それがムダかムダでないかを決めてしまうのかもしれません。 考えぬかないとアンテナの半径は狭いかも。
倉田先生が亡くなりました 2015-01-18 23:24:35 | 日記 不動岡高校ラグビー部顧問、倉田健一先生が15日にお亡くなりになりました。 温かいご指導をしてくださり、まだまだ教えていただきたいことがたくさんありました。 とても残念で、悲しい思いでいっぱいです。 お通夜 24日 18時 告別式 25日 10時 場所 県央みずほ斎場(鴻巣市境1143番地 048-569-2800) 倉田先生の思い出の写真です。 2月1日 6月21日 8月3日 9月20日 9月28日 10月5日 10月26日 本当にありがとうございました。 ご遺族のお慰めをお祈りください。
センター試験にチャレンジ 2015-01-18 18:42:59 | 日記 国語だけやりました。 受験勉強は当然ゼロです。 得点は130点。 内訳は、現代文1が46、現代文2が26(とほほ…)、古文31、漢文27(苦手だ!)。 所用時間はだいたい1時間、最後は疲れて目は字を眺めているだけでした。 今日は練習はなく、大宮までチャレンジセンターを受けに行っています。 1科目で私はへとへと。 温かく迎えてあげよう。
濃厚接触者 2015-01-17 20:10:58 | 日記 インフルエンザになった人と、1時間近く隣に座っていて、4日が経ちました。 しかも昨日は耳が痛くて、調子が悪そうな子どもたちがいる耳鼻科に行ってしまいました。 2時間も待たされました…。 今朝は頭痛がひどく「ついに来たか?」と怯え、安静に過ごしました。 とにかく可能な限りマスクはしています。 今のところ大丈夫そうです。 皆様もご自愛ください。 阪神淡路大震災から20年目、 知り合いの一人は、TVで実家が高速道路に潰されているのを知ったそうです。 別の知り合いは、長距離通勤者で、ちょうど高速道路を走っている最中に地震にあったそうです。 あの倒れている高速道路から無傷で助かったそうです。