コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

2012新潟・夏旅 越後妻有アートトリエンナーレ 目次

2012-08-27 | 旅 新潟県
2012年夏の新潟の旅です。 年に2回は行くので、さっさと行って来る感じですが、2012年分もまとめてみました。 ★宿泊:ホテルオークラ新潟click  ★立ち寄り先: 新潟ふるさと館~弥彦神社~十日町キナーレ~松代農舞台~ミオンなかさと(日帰り入浴) ※ミオン中里 click(宿泊もできます。) ミオンなかさと〒949-8505 新潟県十日町市宮中己TEL/025(763)4811FA . . . 本文を読む
コメント (2)

2012新潟・夏旅12 /越後妻有アートトリエンナーレ2012松代農台PART2

2012-08-27 | 旅 新潟県
新潟県十日町市で開催されている、越後妻有アートトリエンナーレ2012の松代農舞台の続きです。 大地の芸術祭 アートトリエンナーレは十日町市の6つの地域に分かれ全部で367作品が点在しています。 作品全部を鑑賞するには車移動は必須な大規模なアートフェスティバルなのです。 ★花咲ける妻有 草間彌生 ほくほく線松代駅をバックに見事に花を咲かせている作品。   松代だけでも広 . . . 本文を読む
コメント

2012新潟・夏11/越後妻有アートトリエンナーレ2012 松代農舞台

2012-08-24 | 旅 新潟県
越後妻有アートトリエンナーレは十日町から松代に移動。 冬に初めてほくほく線に乗りましたが、そのほくほく線の松代駅の界隈がおすすめの作品がたくさんあるのです。 ほくほく線の普通列車が通りました。 思えばここ松代でほくほく線に乗りたい!と思ったのが3年前のこと。 今年その願いが富山のさかなキトキトバスツアーで叶いました。 ★サウンド・パーク 岩井亜希子×大場陽子 . . . 本文を読む
コメント

衝撃のおいしさ!アンジェロのジェラートとまんまコシヒカリロール 2012新潟・夏10

2012-08-22 | 旅 新潟県
十日町キナーレは道の駅も併設されています。キナーレのアートトリエンナーレ2012年の作品を鑑賞後は、気になっていたジェラートを食べました。 大人気ジェラートはかろうじて購入できましたが、すでに味の選択はできないほど完売状態でした。私たちのすぐ後で完売だったので食べられてよかった 十日町の酪農家「水落」さんの牛乳を使って、十日町の人気洋食店「アンジェロ」が作ったジェラート。 カップかコ . . . 本文を読む
コメント

越後妻有アートトリエンナーレ2012 十日町キナーレ/2012新潟・夏9

2012-08-21 | 旅 新潟県
9月17日まで開催中の越後妻有アートトリエンナーレ2012です。 越後妻有とは、新潟県十日町市と津南町からなる、自然と人間が共に暮らす「里山」が今も残る地域であり、3年に1度、「大地の芸術祭」が開催されています。 十日町エリア 川西エリア 津南エリア 中里エリア 松代エリア 松之山エリア   今年はその十日町エリアと松代エリアを訪問しました。 大地に置かれた作 . . . 本文を読む
コメント

白玉クリームパフェ 黒蜜きなこパフェ 白玉ぜんざい@和Cafe(弥彦)/2012新潟・夏8

2012-08-20 | 旅 新潟県
新潟県のパワースポットといえば弥彦神社。その弥彦神社にお詣りに行ってきました。万葉の昔から「おやひこさま」の愛称でひろく人々の信仰を集め、また神領地として時の朝廷や幕府、武将の手厚い庇護も受けてきたのだそうです。弥彦山ロープウェイ山頂駅から徒歩10分の場所にある越後平野を見渡す弥彦山山頂にある奥の宮は彌彦神社の祭神「天香山命」と妃神「熟穂屋姫命(うましほやひめのみこと)」が仲良くお二人で祀られてい . . . 本文を読む
コメント

新潟ふるさと館で野菜と笹だんご /2012新潟・夏7

2012-08-20 | 旅 新潟県
新潟で毎回立ち寄るのは新潟ふるさと村。 道の駅です。 新潟といえばお米はもちろん、野菜や果物、海鮮も有名。 巨峰より大きなぶどう「種なし藤稔り」とメロンはいただいてきたので、大好きな茶豆とスイカと買ってきました。 新潟の物産品がいろいろあります。 駐車場もかなりあるのですが、夏やお正月の帰省時はいつも満車。 単品で購入できる笹だんごもあるので便利。 笹だんごをおや . . . 本文を読む
コメント

2012年新潟・夏6 や彦の朝ごはん(ホテルオークラ新潟)

2012-08-19 | 旅 新潟県
2012年の8月は新潟と三重へ旅しました。 新潟はホテルオークラ新潟へ宿泊、朝ごはんはホテル内のレストラン「や彦」でいただきました。 ブッフェスタイルの洋食もありましたが、和食を選択、や彦に伺いました。 新潟の郷土料理「のっぺ」もセットされたメニュー。 のっぺはお正月や慶事にも欠かせない郷土料理のようです。 ビュッフェでお好きなだけスタイルは年々、面倒になってきて、最初からメ . . . 本文を読む
コメント

2012新潟・夏5 新潟限定 ばかうけタレかつ味(栗山製菓)と新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ

2012-08-16 | 旅 新潟県
新潟限定シリーズまたまたご紹介です。 新潟にある朱鷺メッセの展望台のスポンサーでもある栗山製菓です。 新潟一高層ビルの朱鷺メッセにある展望台は栗山製菓の人気商品名ばかうけから「Befcoばかうけ展望室」といい、無料であがることができます。 朱鷺メッセ31階 『Betco栗山製菓ばかうけ展望室』 から見る初日の出(2012年の冬の新潟) ★新潟限定 ばかうけ 新潟名物タレかつ 380円 . . . 本文を読む
コメント

2012新潟・夏4 柿の種イタリアン風味(みかづき監修)と柿の種タレかつ丼

2012-08-15 | 旅 新潟県
2012年夏の新潟も新しい味を発見しました。 新潟といえばいくつかある米菓子のメーカー、柿の種もいくつかの菓子メーカーが出していますが、おせんべいでおなじみの亀田製菓の柿の種が面白い。 新潟のイタリアンといえば、イタリア軒もありますが、B級グルメ的な味の『Italianみかづき』有名。 そのイタリアンみかづきの監修のイタリアン風味の柿の種です。 お味を喩えるならナポリタン。なかなか . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


旅や通勤に便利なロンシャン💛