信濃国一宮「諏訪大社」は“お諏訪様・諏訪大明神”と親しまれ、崇敬されている由緒正しい神社。
諏訪湖をはさむように、南に上社、北に下社があり、さらに上社には前宮と本宮があります。4社のうちここ前社のみが茅野市にあります。
4社の中で前宮は、諏訪大明神が最初に居を構えた地として有名とのこと。
諏訪湖をはさむように、南に上社、北に下社があり、さらに上社には前宮と本宮があります。4社のうちここ前社のみが茅野市にあります。
4社の中で前宮は、諏訪大明神が最初に居を構えた地として有名とのこと。
諏訪湖の南にあり茅野駅の西にあります。
県道沿いの道路から階段を上ると鳥居があり、その奥200m、畑の中にある森に鎮座しています。
県道沿いの道路から階段を上ると鳥居があり、その奥200m、畑の中にある森に鎮座しています。
最初に地を構えたのは上社の前宮付近、県道からはいって一段と高くなったところの広場一帯の神原(ごうばら)だと伝えられているそうです。
諏訪大社は、上社・下社に分かれており、本来、上社に建御名方神、下社に八坂刀賣神を祀っているそうです。
上社には本宮と前宮、下社には秋宮と春宮があり、四社を総称して諏訪大社といいます。
上社には本宮と前宮、下社には秋宮と春宮があり、四社を総称して諏訪大社といいます。
ナビで案内された道を無視して県道のそばの駐車場に車を止めましたが、ナビ通りすすめばもっと上の方の駐車場に行けたようです。
この写真だけみるとちょっと階段をあがればいいように感じてしまいますが、実はさらに坂を上がっていく必要があり、4社の中では拝殿がもっとも高くお参りがしにくい場所。
前宮の本殿は、諏訪大明神が最初に居を構えた地であり、“諏訪信仰発祥の地”ともいわれています。
諏訪大社のご神徳は、五穀豊穣、家内安全、健康長寿、交通安全、商工業の繁栄、開運招福などで、長野の諏訪地方の絶大な効果のあるパワースポットで諏訪大社はは「御柱(おんばしら)」でも有名。
ご神域の四隅に、千数百年の歴史をもつ御柱が数えで7年ごと(6年に1度)に建てられるのですが、上下4社に4本ずつ16本の柱が建てられているそうです。
大きな御柱は、長さ16.5メートルで重さが12~13トン
諏訪大社4社いずれも御柱を見ることはできますが、4本すべての御柱を触れてまわれるのは、ここ前宮だけなのだそうです。
上社の前宮「四之御柱」付近には、御手洗川上流の山の中から湧き出した「水眼」の清流が流れていました。
前宮のご神域を流れる清流のことを“「水眼」=すいが”と呼ぶそうで、古くからご神水として大切にされてきたとのこと。
前宮のご神域を流れる清流のことを“「水眼」=すいが”と呼ぶそうで、古くからご神水として大切にされてきたとのこと。
見えているのは八ヶ岳連峰かな?
諏訪大社 上社前宮
所在地: 〒391-0013 長野県茅野市宮川2030
電話: 0266-72-1606
所在地: 〒391-0013 長野県茅野市宮川2030
電話: 0266-72-1606