
鉄道大好き鉄子の高知で目的のひとつ、土佐くろしお鉄道に乗ること!
どうせ乗るならオープンデッキ車両の鯨に乗りたい!!
高知龍馬空港からはJR/土佐くろしお鉄道の駅である後免までタクシーで千円程度。
なので空港からまっすぐ行く方がよかったかもしれません。
高知竜馬空港から空港バスは、高知駅やはりまや橋まで720円。
私は一度、JR高知駅まで行って、高知から安芸まで乗りました。
フリー切符を購入は安芸まででも往復分で180円お得!
一度、安芸で降りて昼ごはんを食べてから、高知へ帰るつもりでしたが、時間を考えると、奈半利まで行って帰ってきても、それほどロスがない感じなので、急遽、奈半利まで行くことに。
普通車両が豪華!
安芸のコンビニでコーヒーとスイーツを買って乗車。
駅弁じゃなくても、コーヒーとスイーツがあるだけで旅情気分大盛り上がり。
鉄道な旅の雰囲気が出ます。
安芸で出発待ちのとき、乗りたかった阪神タイガース号が横を通りすぎていきました。
検査運転?安芸が車両センターなのか、いろんな列車がありました。
窓から見える海岸線を見ているとあっという間に奈半利!
奈半利駅にレストランがあると知っていれば、奈半利に真っすぐ来たんだけどなぁ。。。
安芸から奈半利は20数分です。
隣の田野駅が道の駅と直結していて面白いことを翌日知りました。
降車すればよかったなあ。
奈半利も見所はいくつかあるのですが、車がないと厳しいので、とりあえず一日目は土佐黒潮鉄道ととさでんを満喫の旅なのです。
なはり駅のレストラン入ってみたかった~~。
1時間に一本から2本。
しんたろはオープン車両デッキがありますが、やたろうはオープン車両デッキはないです。
奈半利に到着して10分後に折り返し、高知へ向かう快速に乗ることに。
なはり駅滞在10分。
終点の駅という感じがかなりグット!
普通列車で2両編成です。
が、中は普通列車じゃないよ~~~~。豪華!
私が購入した切符、ごめん・なはり線一日乗り放題きっぷ1640円。
高知かごめんまで往復切符520円+ごめん・なはり一日乗り放題切符1640円。
本来、後免から奈半利までの片道が1680円くらいなのでかなりお得!
赤い旅情あるシートと、東京の電車みたいなシートにセパレートされた車両です。土佐くろしを鉄道と高知のくいだれ旅 目次(食べた物図鑑)
高知の旅の目次のページはこちら
土佐くろしを鉄道と土佐の食いだおれな旅まだまだつづく