![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/3c5ea540a29e8e8358710ada597baef1.jpg)
海外旅行に行きたいし、行けないこともないけれど、帰国した後のことを考えるとなかなか海外へ行くのは考えてしまいます。
JGCの修行も国内の方がポイントが高いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fd/c8ec8cfdbb5c8da12f1470f5f3d8b7da.jpg?1659531879)
国内も全都道府県制覇しているし、下手にあちこち観光するのもリスクが伴う今、安全・安心な乗り物で移動し食事も可能な限り密を避けて行動する。
そんな私にJGCの修行はツボにはまった旅スタイル。
FOPポイントが2倍ということで、普段ならあきらめているJGCプレミアやダイヤモンドが狙えないこともない。
いろいろ試行錯誤し、計算し、手軽にポイントを貯めるにはファーストクラスが手っ取り早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/8aea22cfe59ee87f97c18a385d5fb457.jpg?1659531879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/8aea22cfe59ee87f97c18a385d5fb457.jpg?1659531879)
昼食 羽田発便
小鉢
茄子炒め
仙台麩 ピーマン
茄子炒め
仙台麩 ピーマン
小鉢
ホヤの酢の物
若布 胡瓜 茗荷
主菜
牛タン蒸し煮 山葵風味
大根 トマト ブロッコリー ポテト 人参
俵御飯 福井県産 特別栽培米 いちほまれ
味噌汁
茶菓
銀座フルーツクーヘン(メロン&ミルク) / 銀座千疋屋
羽田発沖縄便の昼食は和食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/2a9777ab648ba811ec036ef86c4473c4.jpg?1659531881)
ファーストの機内食は4年ぶり?オランダへ行ったKLM航空以来。
あのときの機内食の美味しさも充実度も忘れられません。
JALのファーストクラスの機内食はJALの工場見学以来かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/2a9777ab648ba811ec036ef86c4473c4.jpg)
仙台牛タンが出るのは知っていたし、焼肉やシチューのタンはよく食べるけど蒸したタンはあまり食べたことがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/3daf1c11b2c8edc2517a568bb6d30056.jpg?1659531881)
JALのモチーフ紅い鶴の箸置きが。
食前酒はスパークリングワインをいただきました。
キングオブスプマンテのフェッラーリオマージュ。
ちなみに羽田ー伊丹線はJoseph Perrier Cuvee Royale Brut (ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ロワイヤル ブリュット)。
こちらも気になるところ。
今のところ伊丹線に乗る予定はないけれど、ステータス達成したらマイルで乗ろうかな。
久しぶりの機内食でうっかりアルコールをお願いしてしまった💦
機上では気圧の関係で酔いが速いことを思い出し失敗。
あんまりお酒が強くないのでビールくらいにしとけばよかった。
メインのタンは見るからにタンなので恐る恐る食べてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/2fb60a5ad58a9ef6ff5bed43bea52412.jpg?1659531879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/2fb60a5ad58a9ef6ff5bed43bea52412.jpg?1659531879)
これが機内食??
ミシュラン☆の和食店で食べてるみたいな味わい。
豚の角煮の柔らかさとは違って、とろけるんだけどしっかり残る味わい。
機内食監修
音羽元シェフ×音羽創シェフ
オトワレストラン
地産地消フレンチの先駆け、栃木県宇都宮のガストロノミーレストラン。
地域の農と強く結ばれた創意あふれる料理、音羽ファミリーによる温かなホスピタリティ、大谷石や益子焼きを配した非日常に誘う空間など、地方から世界に発信するフレンチレストラン。
仙台産が多いので仙台のレストランかと思ったけれど栃木のシェフでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/1565ac1f24bfc322dee3829e8e38e13a.jpg)
柔らかくて箸で簡単に切れます。
どんなシェフがお料理の監修をしているのか気になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/c6f0219ae5e3582605b0c1dd995e999c.jpg?1659531881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/c6f0219ae5e3582605b0c1dd995e999c.jpg?1659531881)
仙台麩やワカメの酢の物も美味しくて、冥加もシャキシャキしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/e3082bca900b1b839186b247b8f3bd9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/acf3761e6e135f3926779db4a33c36ac.jpg?1659531882)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/2491d9c23450472be743b1d57f392ee6.jpg?1659531883)
いちほまれも美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/3c5ea540a29e8e8358710ada597baef1.jpg?1659531883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/3c5ea540a29e8e8358710ada597baef1.jpg?1659531883)
食後のコーヒーはコーヒーハンタ―川島氏のミカフェートこれはサクララウンジなどと同じはず。
この時はあれ、使い捨て紙コップなの?
文字が金ぴかだなくらいしか思ってなかったけれど、後でよくみたら
文字が金ぴかだなくらいしか思ってなかったけれど、後でよくみたら
FAST CLASSの文字も裏側にありました。
ま、個人的にはコーヒーカップで飲みたいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/413d3561df44beed04ec69b809b90e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/20adb29f66bc8508f6dbfa1037fab7ea.jpg)
おしぼりもFAST CLASS
アップグレードが8千円から1万2千円になったファーストクラス。
予約でいっぱいなので、アップグレード狙いは上級ステータスでもなかなか厳しいので、最初からファーストを購入してましたが、この便はアップグレード簡単だったみたいでプチショック。
皆さん7月31日に焦点合わせて修行されたみたい。
また乗りたい!FASTCLASS