![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/26fd35f0219037601d7407e6c70d7766.jpg)
久しぶりの札幌です。
札幌も暑くてムシムシする日でした。
突然思いたち、旧知の友と軽く飲んでおしゃべりする事に。
札駅前にオシャレで美味しい居酒屋さんがある!という事で予約してもらいGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/4f78af01e163d1dc19c7ff4abd86bed4.jpg)
居酒屋だから、そんな期待してたわけじゃないけど、読売ビルって、え?あのデザイナーズホテル?知らんかった。
店構えと立地でこれは美味しい!に違いないと確信。
メニューを見てホッケ!ザンギ!ジンギスカン!ラーメンサラダ!
と、堰を切ったように怒涛の北海道なメニューの注文(笑)
地元札幌の友人は「いいよ、いいよ」と笑いながら、でも出てきホッケの大きさに道産子の二人で大きいね!とびっくり‼️
そして、食べてその本物のホッケの美味しさに驚きました。
東京にの居酒屋にもホッケはあるけど、美味しければ半身で千円以上だし、こんな大きなホッケは登場しない。
美味しくないホッケは脂がのってるのではなく、油を塗った感じの味わいが多いので、東京ではホッケや刺身は基本食べないし、イクラも滅多に頼まない。
ので、久々の北海道で普段禁止してるホッケ、イクラが食べたかったのかも。
ザンギやラーメンサラダは北海道ならではのメニュー。
ザンギも鶏肉が美味しい。
地鶏の名産地は色々あるけど、美味しいザンギはザギンでも食べられない!
道産子のソウルフードはこれまた、どれも美味しい。
そして、メニュー表の値段がこれまたお財布に優しい。
そういえば、北海道はお寿司は回る寿司、郷土料理は地元の居酒屋。
私も東京からくる友達を連れてってよく感激はれてたんだっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/508e1264deec96f692efc19f20fb018b.jpg)
店内は個室風に仕切られ北海道らしく席はゆったりしてます。
平日なのに混んでて、しかも近隣のオフィス族という雰囲気の方が多かったです。
札幌ではよほどじゃないと美味しくないという店はないのですが、生粋道産子で常日頃、食べているホッケやザンギやラーメンサラダ、どれもか道産子二人が美味しい!と思うのですからすごい店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/eff294020695ccedac35f50b625d80f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/9d4b230f04605f5c3001ee7b6de04634.jpg)
ラーメンサラダも麺はラーメンというより冷や麦みたいな麺で、胡麻のドレッシングかなんとも美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/d364232dce15be92aefd1871540f940b.jpg)
イクラと蟹のこぼれ寿司は、イクラそのものが美味しい!イクラは食べた瞬間、鮮度と塩の塩梅がわかる道産子としては滅多に太鼓判なイクラはないのですか、ここのイクラは味付けが美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/ac655f74112e655016d529b724cc997d.jpg)
一品、一品のボリュームもあるので思ったほど頼めずジンギスカンまでたどり着かずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/f98cfe97ac6c701b740632966cd6803c.jpg)
ザンギもザ・北海道という味わいで、これこそがザンギだかんねー!と道産子じゃない人に食べてもらって感じて欲しい。
札幌では郷土料理や手軽に美味しいものを食べたい人は是非、こちらに予約して行ってみて♪
コスパよく美味しい北海道の色々を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/8252c119b37c6e039c62eedfa3e5960d.jpg)
四季彩 札幌駅前店
050-2018-3794
北海道札幌市中央区北四条西4-1
読売北海道ビル 2F
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1056859/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/61b0460d36de03fb501afd63c224f7a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/2ace17907e4da656c23729d3d030a156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/05e3a4dc38efe290068545abe099a8b9.jpg)
札幌も暑くてムシムシする日でした。
突然思いたち、旧知の友と軽く飲んでおしゃべりする事に。
札駅前にオシャレで美味しい居酒屋さんがある!という事で予約してもらいGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/4f78af01e163d1dc19c7ff4abd86bed4.jpg)
居酒屋だから、そんな期待してたわけじゃないけど、読売ビルって、え?あのデザイナーズホテル?知らんかった。
店構えと立地でこれは美味しい!に違いないと確信。
メニューを見てホッケ!ザンギ!ジンギスカン!ラーメンサラダ!
と、堰を切ったように怒涛の北海道なメニューの注文(笑)
地元札幌の友人は「いいよ、いいよ」と笑いながら、でも出てきホッケの大きさに道産子の二人で大きいね!とびっくり‼️
そして、食べてその本物のホッケの美味しさに驚きました。
東京にの居酒屋にもホッケはあるけど、美味しければ半身で千円以上だし、こんな大きなホッケは登場しない。
美味しくないホッケは脂がのってるのではなく、油を塗った感じの味わいが多いので、東京ではホッケや刺身は基本食べないし、イクラも滅多に頼まない。
ので、久々の北海道で普段禁止してるホッケ、イクラが食べたかったのかも。
ザンギやラーメンサラダは北海道ならではのメニュー。
ザンギも鶏肉が美味しい。
地鶏の名産地は色々あるけど、美味しいザンギはザギンでも食べられない!
道産子のソウルフードはこれまた、どれも美味しい。
そして、メニュー表の値段がこれまたお財布に優しい。
そういえば、北海道はお寿司は回る寿司、郷土料理は地元の居酒屋。
私も東京からくる友達を連れてってよく感激はれてたんだっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/508e1264deec96f692efc19f20fb018b.jpg)
店内は個室風に仕切られ北海道らしく席はゆったりしてます。
平日なのに混んでて、しかも近隣のオフィス族という雰囲気の方が多かったです。
札幌ではよほどじゃないと美味しくないという店はないのですが、生粋道産子で常日頃、食べているホッケやザンギやラーメンサラダ、どれもか道産子二人が美味しい!と思うのですからすごい店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/eff294020695ccedac35f50b625d80f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/9d4b230f04605f5c3001ee7b6de04634.jpg)
ラーメンサラダも麺はラーメンというより冷や麦みたいな麺で、胡麻のドレッシングかなんとも美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/d364232dce15be92aefd1871540f940b.jpg)
イクラと蟹のこぼれ寿司は、イクラそのものが美味しい!イクラは食べた瞬間、鮮度と塩の塩梅がわかる道産子としては滅多に太鼓判なイクラはないのですか、ここのイクラは味付けが美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/ac655f74112e655016d529b724cc997d.jpg)
一品、一品のボリュームもあるので思ったほど頼めずジンギスカンまでたどり着かずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/f98cfe97ac6c701b740632966cd6803c.jpg)
ザンギもザ・北海道という味わいで、これこそがザンギだかんねー!と道産子じゃない人に食べてもらって感じて欲しい。
札幌では郷土料理や手軽に美味しいものを食べたい人は是非、こちらに予約して行ってみて♪
コスパよく美味しい北海道の色々を楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/8252c119b37c6e039c62eedfa3e5960d.jpg)
四季彩 札幌駅前店
050-2018-3794
北海道札幌市中央区北四条西4-1
読売北海道ビル 2F
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1056859/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/61b0460d36de03fb501afd63c224f7a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/2ace17907e4da656c23729d3d030a156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/05e3a4dc38efe290068545abe099a8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/c212c1a66305e5dc0f6f0ef0d9161429.jpg)