![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/98a97ee05a86bc2d8ff43e1aabc41959.jpg)
5月の九州1泊2日の旅のお土産などをご紹介です。
金栗四三をたどる旅はすでにまとめてあるので、熊本へ行かれるご予定の方はぜひ、ご参考にしてくださいませ。
金栗四三をたどる旅はすでにまとめてあるので、熊本へ行かれるご予定の方はぜひ、ご参考にしてくださいませ。
1泊2日で鹿児島空港から入り、いろんな列車を乗り継いで、熊本県内の金栗四三のゆかりの地や菊鹿ワイナリーや印象的なのは、肥薩線大畑駅にあるフレンチレストラン『囲炉裏キュイジーヌLOOP』のお料理が印象的でした。
九州の食はいつ行っても外れなし。
熊本県はフルーツも野菜も馬肉も牛肉も海鮮もすべてが美味しい!
熊本県はフルーツも野菜も馬肉も牛肉も海鮮もすべてが美味しい!
熊本の赤!トマトは甘さが違う!
トマトは水があれば育つと聞いたことがあります。
つまりはトマトの美味しさは水で決まる。
水で決まるということは熊本のように湧き水に恵まれた場所の🍅トマトが絶対美味しいに決まっている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/f1a15352711b8e7d3e68ef803f1aa3fc.jpg)
熊本でトマトや枇杷やいろいろ買ってきたわけです。
いつもは必ず黒棒ドーナツも買うのですが、今回は熊本ラーメンを。
いつもは必ず黒棒ドーナツも買うのですが、今回は熊本ラーメンを。
「いきなりだんご」もも熊本ラーメンも銀座でも買えるといえば帰るのですが、やっぱり買ってきてしまう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/91c312f4bad0b702b4188375a321fc0e.jpg)
熊本駅でも人気の「元祖ちくわサラダ」
ちくわパンというのは北海道の人気総菜パンとして昔からあります。
が、熊本はちくわサラダ。
が、熊本はちくわサラダ。
熊本県民のおかずだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/8fd8210f1ee3254fca5cefcfaf27c3bc.jpg)
プレスツアーでご一緒した記者の方に教えていただいた熊本の「元祖ちくわサラダ」。
ちくわの中にポテトサラダを詰めて天ぷらにしたもので、揚げたてのアツアツを買えます。
揚げたてをその場で食べてみたかったけれど、一本買って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/b0aacbb2ede7d4ee6774bb2c251f41c8.jpg)
ちくわの中にポテトサラダを詰めて天ぷらにしたもので、揚げたてのアツアツを買えます。
揚げたてをその場で食べてみたかったけれど、一本買って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/b0aacbb2ede7d4ee6774bb2c251f41c8.jpg)
ちくわの中にポテトサラダを入れて揚げるという、なんとなく味覚が北海道人と一緒な感じで共感する味わい。
これはハマル!
これはハマル!
初めて買ってみた「やまやの明太フラス」
福岡空港から帰る時も毎回絶対買って帰ってくるものがあります。
いつもの「博多通りもん」と「福砂屋の辛子明太子」を買います。
そのJALスカイショップで「やまや明太フランス」を見つけてしまいました。
辛子明太好きとしては買わずにはいられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b1/c9f4d15c720512cbb6e18008e3e77402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/312d261572b1ddc99adf9823bccbe295.jpg)
箱入りは12時間以内に再冷凍するんですって。
明太フランスはフランスパンに辛子明太を塗って軽く焼いたパン。焼き上がりに2~3分ほどかかります。
冷凍タイプもあるのですが、せっかくなら焼きたてを食べたい。
冷凍タイプもあるのですが、せっかくなら焼きたてを食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/b57616626cd09193f3251f766395adea.jpg)
搭乗する前に食べる気満々だったのに~~~搭乗時間になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1f/21fbef5409cb99e6c6f4a76e8041b47c.jpg)
帰りの飛行機はJALの特別塗装機1号機でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/24298576b72d9fc3d32ee7f9a4f98549.jpg)
機内でコーヒーをいただき一緒に食べることに。
日本全国の小学生からの投票で選ばれた、東京2020大会マスコットの「ミライトワ」「ソメイティ」の紙コップでのドリンクサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/b011b1d7e697e5c074eb128dbb0161e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/8353f5ed8e282d1ce6da22ca0b1c2f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/bdc0172d563b7a728c8468bad49ed326.jpg)
パン好きさんにおすすめの「やまやの明太フランス」。
大好きな「福さ屋の辛し明太」
そして、私が毎回必ず買ってくるのがこちら。
福さ屋の辛しめんたい切子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/08ea9611d1bcc78cddda48d195f0d1b8.jpg)
切子になっているけど、実はちゃんと房になっているのでお得感と味も好みで必ず買ってきます。
冷凍状態で持ち帰ってくるといい感じに解凍されて食べごろになっています。
冷凍状態で持ち帰ってくるといい感じに解凍されて食べごろになっています。
福岡空港で空弁「博多おむすびセット」
今回は空弁も買ってみました。
「博多おむすびセット」
「博多おむすびセット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/072606dd8ba54453708d0b11ca6eeb20.jpg)
高菜漬けは九州だな~という感じがよいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/69ffa4dfe9936be7bb65f0caa15369bf.jpg)
福岡で絶対買い忘れちゃだめ!「博多通りもん」
福岡銘菓もいろいろありますが、私のお気に入りは「博多通りもん」.
しろ餡饅頭でこのお饅頭の右に出るものはない。と思ってましたが、一番売れたしろ餡饅頭としてのギネス記録も持つそうです。
しろ餡饅頭でこのお饅頭の右に出るものはない。と思ってましたが、一番売れたしろ餡饅頭としてのギネス記録も持つそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/611401dc3e83a47b048e0e7ea4024ea1.jpg)
袋を開けると地味で普通の饅頭ですが、味わいは和というより洋でお茶よりもコーヒーと合う気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/25c190fb635ad7533ff251744dd3a067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/98a97ee05a86bc2d8ff43e1aabc41959.jpg)