
横浜夜景は何度も撮影したり鑑賞しにいっているのですが、横浜港から工場夜景クルーズが出ているそうです。
工場夜景といえば川崎かと思っていたのですが、山下公園からも出ているとな。
横浜港クルーズも東京湾夜景クルーズは何度もしているのですが、工場夜景クルーズはしたことがないのでしてみることに。
工場夜景クルーズ 19時半出航 90分コース。
大人3,000円 軽食持ち込み自由。
山下公園、氷川丸のとなりから出航です。
横浜港観光船
工場夜景とみなとみらいクルーズ乗船口はシーバスなども停まる桟橋。
乗船して動き出したすとみなとみらいの夜景が見えます。
大桟橋からは何度もみているMM21。
横浜みなとみらいの夜景を横目に船は工場地帯へすすみます。
お酒や飲み物は持ち込みOKですが、船が小さいのでビール持ち込まれていたかたたちも全然飲んでませんでした。
船は小さいし意外と揺れるのでのんびり夜景を眺めながらお酒を楽しむという感じではないかも。
クルージングプラン
【工場夜景】
京浜工場夜景とみなとみらいクルーズ。工場地帯ならではの無機質な幻想的な工場夜景。
山下公園(氷川丸となり)元町・中華街駅(4番出口)より徒歩3分
運航時間(80分クルーズ)毎週金土日運航中
毎週 金土※日曜日開催運航! 19:30〜20:50
※3月18日以降の日曜日は18:50~20:10 10月〜2月の土日運航!17:20〜18:40も運航
受付開始時間は各時間20分前より開始
定員50名(飲食持込は自由)
大人 3,000円 こども(6〜12歳)2,000円
※ 上記、設定日以外でもチャータークルーズ予約OK。
(団体受付:株式会社ポートサービス 観光事業部)
045-671-7705



工場はやっぱり川崎地区がすごいのかもしれません。
室内とデッキも席はありますが、デッキ席は8人くらいしか座れないので、早めに並ぶ必要があります。
またデッキ席はかなり汐風を受けるのでべたつきます。
⇓
①大黒大橋
⇓
②鶴見つばさ橋
⇓
③東燃化学
⇓
④東亜石油
⇓
⑤昭和シェル石油
⇓
⑥JR東日本火力発電所
⇓
⑦昭和電工東京ガス
⇓
⑧昭和電工
⇓
⑨日清製粉
⇓
⑩東芝景品事業所
⇓
⑪みなとみらい
⇓
③大桟橋
ほかの工場夜景クルーズよりお値段お安めなのは工場夜景としは迫力が少しかけるからなのかな?
横浜ベイブリッジやMM21の夜景は堪能できます。
揺れるので写真撮影はかなり難しい。
iPhoneもデジカメもイマイチな画像しか取れてませんでした。
★横浜ベイブリッジ
夜景クルーズを楽しむなら、やっぱりまったりと座ってお食事やお酒を飲みながら楽しみたいなと思ったのでした。
たまたま満月の日だったので月と横浜ベイブリッジの風景が美しかったです。
![]() 【お取り寄せ】 桔梗屋 プレミアム桔梗信玄餅アイス 8個入 ※沖縄・離島不可※代引不可※簡易包装のみ
|