銀座に志かわの高級食パンで玉子サンドを作ってみました
パンよりはごはん党なのですが、お弁当は断然、サンドイッチが多い。
作るのも食べるのも簡単なので、オフイスワーカーのランチには最高に便利。
美味しいパン屋さんで購入するとそれなりのお値段だし、コンビニのたまごサンドは味が濃すぎて苦手なので、結局自分で作るようになりました。
2斤分というの我が家には多いので、本当は一斤くらいで購入できれば嬉しいけど、我が町のに志かわは常設店ではなく出張店のためこのサイズ、この食パンのみ購入可能なわけで仕方ない。
高級食パンは生クリームが多いからなのか、そのまま食べる生食を売りにしているからなのか甘いですよね。
私はPascoの超熟10枚切が大好きなのですが、この10枚切がよく品切れしているのです。
私はPascoの超熟10枚切が大好きなのですが、この10枚切がよく品切れしているのです。
超熟のサンドイッチ用はあるのだけど、私はサンドイッチ用に耳をカットされたパンが嫌いなのです。
よって、そんな日は高級食パンを購入してみました。
玉子サンドは絶対で、キュウリとチーズなどの野菜サンドもよく作ります。
あとはフルーツを持参します。
カットするのが難しいのでパン切ナイフが重要。
昔パンとケーキのお店でバイトしていた頃は、お客様のご要望に合わせて、サンドイッチ用から厚切りまで店頭でカットしていたこともあります。
今はパン屋さんとケーキ屋さんはほとんどセパレートしている感じだけど、私がバイトしていた昭和の終り頃健在だった北海道の大手パンとケーキのチェーン店精養軒の「リスドール」はいつ消えたのか。。。
明日は卵サンドとメロンがデザート🍈のランチです🥪