![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/cc5890c8847715fc7fe67a9a44fb72ed.jpg)
湯河原は美味しいお店がたくさんあって、数日滞在しても飽きることなく過ごせます。
湯河原のフレンチといえばやはりここ.エルルカン・ビス。
なかなか行きにくい場所にあるフレンチですが、わざわざ行きたいフレンチ。
昨年、「THE RYOKAN TOKYO」に宿泊したときにカーナビに45度くらいの斜度じゃないか?と思うような坂を案内され湯河原では運転したくないと思ったわけです。
オレンジロードを通ればその坂は回避できたらしいのですが、その「THE RYOKN TOKYO」を超えてさらに山の上にあるエルルカン・ビス。今回、私はタクシーで訪問しました。
前日の台風22号が嘘みたいな青空が広がっていました。
湯河原の山々と竹林が広がりエルルカン・ビスの看板がありました。
看板の横の階段を降りるとお店のエントランスです。
竹林の前にテラスもあり、季節によってはテラスでいただくのも素敵そう。
伊東淳一シェフがオーナーを務めるエルルカン・ビス。
銀座レカンやいくつかのフレンチの名店でで修行ののち湯河原にエルルカン・ビスをオープン。
古き良き日本の趣が残る湯河原の地に2店舗を展開されています。
もう一店舗はキッチン・イトウスタイル。
エルルカン・ビスは車でしか行けないので、アクセスがよくバス停から近いカジュアルなキッチン・イトウスタイルに行くか迷ったけれど、やはりこちらの王道フレンチを選択。
フランス料理と日本料理の最高峰で学んだ経験と理論を生かし、フレンチに和の技法を応用。
新鮮な素材をふんだんに使用した斬新な料理。
湯河原の小高い竹林の中にある一軒家レストランに頑張って伺いました。
ランチ メニューはコース仕立ての2種類。木漏れ日のランチ 3780円
日差しの中で宵の趣を 5400円
私は「木漏れ日のランチ」をお願いしました。
道産子なのですが蝦夷鹿はあまり得意じゃないのでした。
木漏れ日のランチのメニュー
・アミューズ
・秋の魚貝 根セロリのピュレと赤座海老のゼリーがけ
・秋ブリの柑橘マリネ 赤大根ソース
・本日のスープ
・和牛ミンチのパン粉つけ焼きは 豚の頬肉に変更
・デザート
・コーヒーORティー
★アミューズ
一口メンチカツと酢漬け、セロリかな?添えられていました。
★秋の魚貝 根セロリのピュレと赤座海老のぜりーがけ
イチジクやぶどうと柿と共に赤貝の上に赤座海老
繊細な甘さでフルーツの甘さが赤貝ととてもよく合います。
白ワインが欲しくなる一品。
★秋ブリの柑橘マリネ 赤大根ソース
花束みたいな美しいお皿の彩。ブリの火入れが絶妙。
低温調理みたいな火入れです。
ブリがレア感たっぷりで鰤の美味しさをぎゅっと閉じ込めた味わい。
お猪口一杯分でいいから、お皿に合わせてワインを提供してくれないかとあまりお酒が飲めない私はいつも思う。
お酒はお料理の美味しさをさらに引き立てるので飲めるなら飲みたい。
とはいえ、一口二口のためにお皿に合わせてワインをお願いするのもね。
この日は炭酸水をいただきました。
ノンアルワインもあったのでお願いしようと思ったら、甘いそうで、私は飲み物が甘いのが苦手なので炭酸水をいただくことにしたのです。
☆ショウガが入ったお豆のスープ?牛蒡?
えんどう豆と言われた気がしますが、見た目が牛蒡かも。
☆和牛ミンチのパン粉つけ焼き
豚の頬肉に変更したと伝えられましたが調理法も変わったのかもしれません。
ソースがちょっと私の好みではないけれど、豚肉のホロホロした食感はとてもよく。美味しくいただけました。添えられた野菜がとても美味しい。
特別珍しいお野菜ではないけれど、野菜が新鮮なだけでなく旨みが違う!
★栗のティラミス
もう少し暖かい季節ならデザートは外のテラスでいただく方が心地よさげです。
「さがみの小京都」湯河原らしい風景の中でいただく王道フレンチは至福の時間でした。
★コ-ヒー
コーヒーを運んでくださったマダムに「この後プリンもあります。」と言われびっくりしました。
コスパが良すぎるコースだから。
エルルカンビスの名物「ブラジルプリン」。
あると思ってなかったのでプリンが出てきて嬉しい💛
なんとも言えない美味しさ💛
東京で同じお値段のコースはスープはもちろん、アミューズもないこともあるので小菓子(ブラジルプリン)があるなんて思ってなかったので、お店の人気の「ブラジルプリン」が食べられてよかった💛
湯河原駅とエルルカン・ビスをタクシー往復すると、コースもうひとつ食べられそうな料金ですが、本当に満足度の高いフレンチで💛行ってよかった♪
私はひとりでしたが2人以上ならタクシー代も気にならないですよね。
ここはまた来たい💛
湯河原温泉はひとり旅、女子旅に向いたまさに「さがみの小京都」です。
京都・嵯峨野にいるかと錯覚したような竹林の中の一軒家フレンチは湯河原へ行ったらぜひ行って欲しいフレンチ。
帰りは伊東シェフがお見送りしてくださいました。
0465-62-3633
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上744-49
交通手段
JR湯河原駅下車 車で10分
西湘バイパス石橋ICから車で約40分
(週末・祝日は、石橋IC、海沿いの国道135号線の渋滞が予想され大幅に時間がかかることがあります)
湯河原駅から2,668m
営業時間
11:30~13:30(L.O)
18:00~20:30(L.O)
定休日 水曜日
#PR #湯河原 #女子旅 #温泉 #癒し #癒し場