
4回目の高知の旅は、久々にうどん県まで足を延ばしました。
1日目は高知・龍馬空港から入り、一番最初に北川村にある「モネの庭 マルモッタン」へ。
安芸へ立ち寄り前回大雨で見学を断念した「岩崎弥太郎生家」へ。
土佐くろしお鉄道に乗る!高知のくいだおれ旅 目次(食べた物図鑑)
2015GWの四国旅☆愛媛・道後温泉~しまなみ海道と坊ちゃんと高知・龍馬に大接近!
ご存じ日本の実業家。
三菱財閥の創業者で初代総帥であり明治の動乱期に政商として巨利を得た最も有名な人物。
弥太郎は少年期にすでに天下雄飛の夢を持ち日本列島を石で組み、日本列島は我が庭の内にありと庭を眺めていたというからすごい。
現在の三菱のマークの元になっている三階菱のマークが岩崎家の家紋だそうです。
三階菱は岩崎家が甲斐の国の出身で武田信玄の家紋4階菱からの由来だそうです。
今回は立寄りませんでしたが、安芸には野良時計もあり、阪神タイガースのキャンプ地としても有名で名物は「しらす丼」です。
阪神タイガースキャンプの安芸で名物ちりめんじゃこ丼@りすぼん/高知くいだおれの旅3
三菱のルーツ、岩崎弥太郎生家(安芸市)/高知くいだおれの旅12
岩崎弥太郎さんが誕生した町の野良時計/高知くいだおれの旅23
宿泊する香南市の手結港の入り口には、平成14年9月に完成した手結港可動橋(正式には高知県手結港臨港道路可動橋)があります。
可動橋は長さ約32mで、開閉時間は約6分かかるそうで、警報機がなり始めると遮断機が下り、その橋はゆっくり上がり始めるそうで、間近では見れませんでしたが、お買い物の帰り遠くから橋が上がる様子をみれました。
最初何も知らずにこの橋を渡ったのですが、遮断機があるから不思議だなと思ったので周囲を数枚撮影しておきました。
手結港は映画「県庁おもてなし課」のロケ地でもあるそうです。
また日本で最初の掘り込み港湾なのだそうです。
可動橋が上がっている様子です。
近くで見たかったんですが。。。「高知県、うどん県(小豆島)特急しまんとと&小豆島フェリーで四国縦断旅のダイジェスト&目次」
まとめの目次はこちら