![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/050cf08a66ce068792a5de0dc72acadf.jpg)
テレビで見て気になっていた「グランマーブル」をお土産にいただきました。
パン教室は今もABCクッキングスタジオに通ってますが、30年近い昔にも通ってたので実は得意だし、私はパンとケーキを扱っているケーキショップでバイトも2年近くしていたこともあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/c916959263d090e3777745a7d524d9d2.jpg)
流行りの甘い高級生食パンは好きじゃない。
デニッシュならデニッシュという括りなので甘いとか許せる💖
食パンは生で食べたいと思わないし、食パンはトーストすることでその魅力が増すと思うけど、デニッシュはそのまま食べてもトーストしても美味しい。
パンの種類は大きく分けて、リーンなパンとリッチなパンがあります。
「リーン(Lean)」は「簡素な」、「リッチ(Rich)」は「豊かな・コクのある・濃厚な」という意味。
パンに使われる材料の配合の違いで分類されるのです。
パンに使われる材料の配合の違いで分類されるのです。
バターなどが多いとリッチなパン。デニッシュはリッチなパンに括られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/30497531f5a6fa2e502509b2c12daa42.jpg)
京都限定 京都三食
「祇園辻利」の抹茶と甘酸っぱい苺の生地とプレーンデニッシュ生地を織り交ぜた3つの味が楽しめるデニッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/e82690e09f1292e471ad45f75448fca9.jpg)
素材一つ一つを厳選しペストリーシェフが丹精を込めて1本1本焼き上げたバラエティーに富んだ人気のマーブルデニッシュはテレビでも取り上げられ話題。
結婚式の引き菓子としても人気だそうです。
「パンでも洋菓子でもない新しいデニッシュ」がコンセプトとなっていて、軽く焼くと外はサクサク、中はふわふわしっとり食感でおやつとしても食事としても食べられるので便利。
結婚式の引き菓子としても人気だそうです。
「パンでも洋菓子でもない新しいデニッシュ」がコンセプトとなっていて、軽く焼くと外はサクサク、中はふわふわしっとり食感でおやつとしても食事としても食べられるので便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/050cf08a66ce068792a5de0dc72acadf.jpg)
グランマーブルはオンラインでも購入できますが、京都限定の京都三食は京都でないと購入できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/09132336e3774d1c1995141ab229774c.jpg)
デニッシュパンはやっぱり好き💛
京都のボローニャのパンも一世風靡して行列でしたが、今はグランマーブルらしいです。