![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/fa0ae09e8e3f923e2434dbdcd47ebffb.jpg)
沖縄県に唯一の百貨店リウボウ。
立地が便利なのでよく行きます。
ケーキが食べたくて、リウボウでテイクアウト。
地下食品売り場は割と、東京にもよくあるお店が多くてケーキも然り。
沖縄のケーキ屋さんはありますか?とインフォメーションで教えていただきエーデルワイスさんへ。
テイクアウトしかできないと思って購入した後に、イートインもできると知りました。
箱詰めしていただいた後なので、イートインは諦めテイクアウトし、ホテルのお部屋でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/2ff8d1484e9273560df6e1273b1d10a8.jpg?1654166832)
ショーケースの中にチーズケーキが何種類あるのを見て、きっとチーズケーキが推しなのでは?とレアとベイクドを買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/331b6a27b08361cdb647422a05085521.jpg?1654166832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/331b6a27b08361cdb647422a05085521.jpg?1654166832)
ホテルのお部屋なので、ホテルのコースタを皿替わりにしちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/766533c5afa905b6fdc20cc66ad9c95d.jpg?1654166832)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/766533c5afa905b6fdc20cc66ad9c95d.jpg?1654166832)
ケーキの箱のお店のマークを見て、以前も食べたことがあると思いました。
前もリウボウで買っているのか、東京の催事で買ったのか定かではないけれど、スイスッぽいブランドロゴは見覚えがあります。
公式サイトを見ると、アンテノール他のブランドもリンクされているので、傘下なのか?系列なのか?
食べたことがあるというのはそんな関係からなのかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/df32c2d87517f4ca99a45fb693b83b00.jpg?1654166833)
沖縄の高級スイーツのお店とのことで、お値段もそこそこお高めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/88/ed3a78add06d05c51dc595e28a8acf80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/fa0ae09e8e3f923e2434dbdcd47ebffb.jpg?1654166833)
エーデエルワイス沖縄 デパートリウボウ店
沖縄県那覇市久茂地1-1-1 デパートリウボウ 1F
営業時間 10:00~21:00
TEL 098-917-4956
メルキュールホテル沖縄那覇のラウンジがおしゃれで、ここでお茶できたらいいのになと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/64f226497d10100f714ca18353c2171a.jpg?1654166834)
沖縄県那覇市久茂地1-1-1 デパートリウボウ 1F
営業時間 10:00~21:00
TEL 098-917-4956
メルキュールホテル沖縄那覇のラウンジがおしゃれで、ここでお茶できたらいいのになと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/64f226497d10100f714ca18353c2171a.jpg?1654166834)
そして、リウボウで買った首里城最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/74538c1d5a94018e14e345572e725e8b.jpg?1654166834)
首里城最中
各 税込410円
パッケージデザインは、「第10回りゅうぎん紅型デザインコンテスト」デザイン賞受賞の紅型作家金城 宏次 氏の「首里城」の作品。
首里城の復興を願い売上の一部を支援金として寄付されるそうです。
昔のJALは沖縄線は茶菓や軽食が普通席でも出たのですよね。
クラスJが誕生した頃は缶ビールのサービスもありました。
クラスJの沖縄戦は2200円になったのですが、クラスJは誕生してから20年以上ずっと千円一律だったので、値上げしても仕方ないかなという気がします。
が、沖縄線シートだけのため2千円はちょっとなという気がしてます。
路線で値段が変わるようになったのは正解。
沖縄も伊丹も同じく千円はどうかなと思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/56272d29338b9f7423b870967685d03b.jpg?1654166835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/56272d29338b9f7423b870967685d03b.jpg?1654166835)