
中目黒の目黒川沿いから少し恵比寿よりに入った自然薯専門店です。
名前からすると、和食というよりダーツバーのような遊び心のあるネーミング。
楽喜=ラッキー、ラッキーダイナーというネーミング。
日本原産の自然薯。
外来種の山芋や長芋とは品種が違い、日本独自のものが自然薯。
栄養は抜群で、養分が流れてしまう水はけのよい斜面で力強く育とうとする自然薯がじっくりと栄養分を3年以上かけて凝縮することにより、他の品種とは圧倒的に違う滋味になるそうです。
採集も大変困難で、完全な栽培が不可能なので、市場では高値で取引されているもの。
そんな、とろろの王様である『自然薯』専門店。
にコダワリ、自然薯コースがあるお店とのことで自然薯フルコースをいただきました。
楽喜DINERの店主が惚れ込み、栃木県鹿沼の工房まで訪ねた「野洲麻紙工房」。当店のために照明や壁の和な雰囲気が落ち着いた雰囲気。
長いもとことなり、味も香りも強く、なんといっても粘り強いのでたっぷり感があります。
★桃のお酒の炭酸割
高圧炭酸水で割った炭酸割の果実酒は日本酒ジャンル。
三茶の天然氷の名店からお取り寄せしている天然氷を使った炭酸割がうれしい。
★自然薯の生ハムロール
お刺身のツマによく使われる紅たて=(マジックレッド)と、細ブロッコリーにアイコトマト(イエロー)が敷かれた上にのった自然薯ロールは、パルマ産の生ハムをとろろ2杯分巻き巻きしたそうです。
濃厚ネバネバ~そして、美味しい~~。
ネバネバ~~~~。
★まぐろと天使の海老のカルパッチョ
天使の海老キター♪
好きです海老ちゃん♪カルパッチョのソースにも自然薯が使われいるそうですが、なんともいえない味わい。
★自然薯のシーザーサラダ
ドレッシングにももちろん自然薯が練りこまれています。
どこまでも自然薯LOVE♡
★夏野菜と若鶏のグリル
生クリームを使ったソースが美味。
若鶏も美味しいですが、サラダにスライスした自然薯。
イタリアンのセコンドチックに仕上げたそうです。
確かに~~イタリアンっぽいお料理。
★然薯とろろめしとお味噌汁
お味噌汁はちょっぴり塩分高めかな?
オーナーさんが東北のご出身だそうで、東北の味付けだそうです。
★自家製のジンジャーエール
生姜がたっぷりのピリッとした自家製ジンジャーエールが美味
かなりドライで夏の鳥取砂丘をイメージしちゃいました。
自然たっぷりなほっこりする味でした。
ヘルシー思考な方や、ベジタリアンや、ビーガンの方も大丈夫な自然薯メニューもありそうです。
お肉や魚をガッツリな方には慣れないと、物足りなさを感じるかもしれませんが、自然薯パワーはすごいので、バッチリ精がつきます。
美容にもよいので、翌朝のお肌しっとりツルツル。
和食好きはもちろん、自然薯好きやヘルシーなお食事が好きな人にはたまらないお店です。
楽喜DINER (鍋(その他) / 中目黒駅、代官山駅)
03-6416-4964
東京都目黒区青葉台1-20-2 2F