![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/b951b38c7f972458f843b1f08a70c681.jpg)
茨城歴史漫遊女子旅は日本三大庭園、偕楽園から徒歩で千波湖畔へ移動です。
茨城歴史漫遊女子旅3日本三大庭園、偕楽園の斉昭公のめざす【陰と陽】を体感💛
まえの記事はこちら
偕楽園は鉄道大好き女子の鉄スポットでもありますが、残念ながら滞在中に特急ときわやひたちに遭遇できず。
特急ひたちに乗って偕楽園。来月の目標!
偕楽園のすぐ横を常磐線が走ってます。
偕楽園駅が見えています。臨時駅なので梅まつり期間しか使われていません。
JRが園内に停車するというのは三大庭園では偕楽園のみ。
千波湖へ渡る鉄道の上の人道橋から見る千波湖が実に美しい。
貨物の先導者っぽいディーゼルカーが来ました。
ヨーロッパを彷彿する風景。日本のレマン湖と言いう風情。
水戸の自動販売機までも紋所!
好文カフェがみえてきました。
円形のコロニアルスタイルのおしゃれカフェ。
コーヒーは茨城が誇るサザコーヒー。
茨城の絶景スポットにサザコーヒーあり!という感じです。
☆千波黒鳥シュー 千波白鳥シュー 各290円
スワンシューは一種類かと思いきや、白鳥と黒鳥がいるんですね!黒鳥は黒ゴマ味です。
白鳥と黒鳥を並べていただきました。
☆SAZAコーヒー ブレンド 510円
昨年ちょうどサザコーヒー本店のセールの日に行って、激込でお茶する時間がなくなって慌てて持ち帰りにしました。
イチゴショートケーキが美味しそうでいつか食べたいと思っています。
これ!これがジュネーブレマン湖な風景!
スイスは二度行ってますがレマン湖の雰囲気とよく似た千波湖。日本のレマン湖と呼んでいい気がする。
30分ごとに千波湖にある噴水から水が吹き出るそうです。
好文カフェの屋上が展望台になっていてしあわせの鐘がありました。
駐車場には水戸光圀公がいて、水戸市には8体の光圀公の像があるそうで、この像がもっとも大きいそうです。
光圀様が好きな方は8体をコンプの旅も楽しいのではないでしょうか。
水戸市を観光するなら電動自転車がいいなと思ったのでした。
梅の季節はここも激込なのだろうなぁ。
029-244-1141
茨城県水戸市千波町3080
水戸駅から2,030m
営業時間
10:00~20:00(L.O.19:30)
定休日 無休
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊モニターツアー☆ダイジェスト&目次
まとめの目次はこちら
茨城歴史漫遊茨城県からのご招待で、モニターツアーに参加しました。
#PR #茨城県 #ibaraki #茨城歴史漫遊 #女子旅 #ミネティ旅 #Travelblogger
茨城県の絶景スポットにはサザコーヒーあり!千波湖の絶景カフェもサザコーヒーです💛「茨城歴史漫遊女子旅4絶景!好文カフェで名物『千波白鳥シューと千波黒鳥シュー』を♪」#偕楽園 #隠と陽 #徳川斉昭 #孟宗林 #日本三大庭園 #絶景スポット
#茨城県 #ibaraki #茨城歴史漫遊 #女子旅 #PR #茨城 #ミネティ旅 #峰子旅 #旅ブロガー #茨城観光 #歴女 #鉄道女子 #landscape