
都民なのにいつぶりのザギンでしょうか。
夏以来です。
あれだけ銀座にもよく行っていたのに、コロナ禍の今は23区へ行くこと自体がほとんどありません。
あれだけ銀座にもよく行っていたのに、コロナ禍の今は23区へ行くこと自体がほとんどありません。
東京のお買物はやはり銀座。
美味しいお店も銀座に集中しているわけですが、いろんな県のアンテナショップも銀座にたくさんあります。
モンブランを食べるつもりで行ったイバラキセンス。
あんこう鍋が食べられる!
あんこう鍋は茨城で何度か食べたことがあるし、大洗であんこうの吊るし切りを見学したこともあるのですがアンコウの季節かぁ💛
あんこう鍋が食べられる!
あんこう鍋は茨城で何度か食べたことがあるし、大洗であんこうの吊るし切りを見学したこともあるのですがアンコウの季節かぁ💛


あんこう鍋を食べよう!
茨城県もいいところがたくさんあって、個人的には大洗の神磯の鳥居や袋田の滝や見どころがいっぱい💛
笠間の栗を思い出し栗食べたい!と思ったのに、あんこうも食べたい!
やっぱりごはん先に食べなくちゃ!


コロナ対策ばっちり!これは安心。
茨城県といえば常陸野ネストビール。
茨城県といえば常陸野ネストビール。
生ビールでホワイトエールをいただきます。

なんと高級梨の「恵水」が試食として登場!
なんて素敵な💛

なんて素敵な💛

常陸野ネストビール。
木内酒造さんも見学しましたよ!なつかしいなぁ。
木内酒造さんも見学しましたよ!なつかしいなぁ。
茨城いきたい!
茨城マルシェからイバラキセンスに変わって1周年なんですね。
カウンター席はプロジェクションマッピング。
袋田の滝やひたち海浜公園や大好きな神磯の鳥居も!


ここに来れば茨城県の美味しいフルーツのパフェが食べられるんです。
今の季節は笠間の栗。
イバラキセンスの前身「茨城マルシェ」がオープンしたときたまたま遭遇し、ブログも書いているので私的にはご縁のあるアンテナショップ。
『イバラキセンス BARA dining』でいただくあんこう鍋💛
2年ぶりのあんこう鍋。

2年ぶりのあんこう鍋。

奥久慈地鶏や茨城県名産のさつまいもなど、茨城の美味しい食材が嬉しい。
茨城県はいつも特急ひたちで行きたいと思うのだけど、なかなか遠くて計画するけど諦めちゃうんですよ。
でもザザコーヒーもまた行きたいし、メロン三昧もしたいし、笠間で栗三昧のしたいし、奥久慈名物のアップルパイも食べたいし、食べたいもの行きたいとこたくさん!
奥久慈地鶏が美味しい。


あんこうのどぶ汁を食べたこともあるのですが、私はやっぱりこっちのあんこう鍋が好き💛

コラーゲもたっぷり💛

コラーゲもたっぷり💛
「西のふぐ鍋、東のあんこう鍋」と言われ冬の代表的な鍋料理として東日本で人気のあんこう。
低カロリーの魚ですがあん肝(肝臓)は脂質量が40%もあり高カロリー、皮やヒレにはコラーゲンが多く含まれビタミンCも多いのです。

あんこう鍋セット 1800円→1180円
おいしかった💛
おいしかった💛

お腹いっぱいだったけど、どうしても笠間の栗のモンブランが食べたくて。。。カフェへ移動したのでした。🌰
イバラキセンス (IBARAKI sense)
03-5524-0818
東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル 1F
交通手段
銀座一丁目駅から172m
営業時間 10:30~20:00
営業時間・定休日は変更となる場合あり
03-5524-0818
東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル 1F
交通手段
銀座一丁目駅から172m
営業時間 10:30~20:00
営業時間・定休日は変更となる場合あり
モンブランは次の記事につづく💛
