![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/5b4021633f5ea7880fcbe685c087604e.jpg)
毎日暑くて、ドリンクはミネラルウォーターが一番好きなのですが、こんなにも熱すぎるとお水ではミネラル不足が懸念されミネラル入りのスポーツドリンクなども摂らなくては!と意識して飲みますが、お水にミネラルがたっぷり入っていいればお水がいいのになと、思っていたのです。
そんな折知った
高知県室戸岬の海洋深層水「天海の水」
海の深層水「天海(あまみ)の水」硬度1000 500ml
¥225(税抜)
栄養成分:500mlあたり
食塩相当量 0.09g
マグネシウム 100.0mg
カルシウム 35.5mg
高知大学医学部と共同研究中
多種類のミネラルが含まれています。
「天海の水」のこだわりとは?旧科学技術庁が1985年に日本で最初に海洋深層水の研究と開発のモデル地区として指定した、清浄な海で知られる高知県室戸の沖合から取水した海洋深層水が天海の水。
「母なる海」の言葉通り、人間の体液組成にきわめて近い水。
体に必要な様々なミネラルがバランスよく含まれ、独自の技術により塩分のみを取り除き、硬度調整した理想的な水。
詳しくは「天海の水 ブランドサイト」https://goo.gl/xkmPcz
仁淀川など清流が流れる場所もあったり、高知県は水が綺麗な県として有名です。
室戸岬も何度か行っていて高知の美しい自然と太平洋の荒波を肌で感じているので、すんなりとよいものだというのはお試し前から納得。
ヨガをはじめ、スポーツクラブLOVEな私、日ごろから運動中のお水にもコダワリがあります。
ミネラルウォーターは箱買いしてますが、運動中や今年のように35度以上になったりという暑い日が続き、汗を大量にかくので一般的なミネラルウォーターや水道水ではミネラル不足になり、摂りすぎるほど体が疲れるのです。
が、この天海の水は一口飲んだらびっくり!
あれ?これお塩が入っている??
お水ですがほどよい塩気を感じるのです。
塩を感じた味わいがミネラル含有だからなのですね。
見た目にも少し、一般的なみねらるウォーターより濁りがある気がします。
運動中にこのお水に変えてから、体液が薄まりすぎる心配がなく安心。汗をかくと500mlのペットボトル2本くらいは平気で飲み干しますが、お水だと体液が薄まってくる感じがわかるので、あんまり好きじゃないエナジードリンクやジュースなども飲むようにしてますたが、天海のお水はミネラルたっぷりなので体液が薄まる心配がないのがいいです。
![]() 【送料無料】【2ケースセット】赤穂化成 海の深層水 天海の水 硬度1000 2LPET×6本入×(2ケース) ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。
|