![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/31/4024663c332462a62651a22a21ba3d7c.jpg)
諏訪湖は以前から何度も言ってる好きな場所。
海や湖が好きなのでJR駅から徒歩で湖岸に行ける上諏訪が好き。
諏訪湖と言えば鰻。
諏訪湖は天竜川につながるため昔から天然鰻の産地なのだそうで、諏訪湖畔には鰻の名店がたくさんあります。
その鰻の名店をひとつづつ制覇してます。
今回は「うな藤」さんを目指します。
上諏訪駅は駅のホームに無料の足湯があります。
諏訪にかけてすわってのんびり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/6a9ecce9d69d3feac6163b4c3f21aafe.jpg?1692927294)
足湯の前にまずは鰻。
上諏訪駅から連絡通路で反対側に渡り、湖岸を目指して歩きます。
上諏訪駅から徒歩12~3分でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/13/908fb30ecc2c2cbd76fc5de13a9546df.jpg?1692927295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/7ac3435cb35d1b03e040423080371539.jpg?1692927295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/88/9f27244f420120a344ef38dad095438f.jpg?1692927294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fa/80b7ef2230db85d4fd1873db7011f721.jpg?1692927294)
うな重 中をお願いします。
松は数量限定らしく、私の前の方で終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/0cad48723d504aa7762649df44ad5b1b.jpg?1692927295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/0cad48723d504aa7762649df44ad5b1b.jpg?1692927295)
肝が入った肝水。
肝は有料じゃないと入れてくれないお店もあるので、肝水でうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/21f5b635f8693274bf5b27ed7cb44674.jpg?1692927296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/21f5b635f8693274bf5b27ed7cb44674.jpg?1692927296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/7fd6bb70e423cf2b593de6d07bb59bc6.jpg?1692927296)
悪くはないです。
甘めのたれはともかく、鰻の処理がちょっと雑?小骨がささっているの初めてだわ。
関東風のフワフワ鰻。私は関西風のパリパリ派なのでちょい残念。
関東風のフワフワ鰻。私は関西風のパリパリ派なのでちょい残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/7ac3435cb35d1b03e040423080371539.jpg)
うな藤
0266-58-0114
長野県諏訪市湖岸通り5-5-2
交通手段
上諏訪駅から567m
営業時間:11:00~13:45 (L.O.)
売り切れ次第終了あり
定休日:水曜日(臨時休業あり)
0266-58-0114
長野県諏訪市湖岸通り5-5-2
交通手段
上諏訪駅から567m
営業時間:11:00~13:45 (L.O.)
売り切れ次第終了あり
定休日:水曜日(臨時休業あり)
諏訪湖、湖岸通りを散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/6c8caba0b823ea859cc9eb9704770b7f.jpg?1692927297)
お店から湖岸まで徒歩2分くらい。
蒸気機関車が置かれてました。
日本はカルデラ湖が多い気がしますが、諏訪湖は 約260万年前の糸魚川静岡構造線の断層活動で地殻が引き裂かれて生じた構造湖(断層湖)だそうです。
琵琶湖も構造湖らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/397f3d558a764b1cac697299509c5686.jpg?1692927298)
このお姫様だれだったっけ?
というわけで、自分のブログ記事を読んでみる。
2016年の諏訪湖一人旅の記事。
このときは木曽路のブロガーツアーで前泊したとき。
リンゴのオブジェは初めて見た気がする。
長野といえばのリンゴかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/8d570954872443bc1542bc701559808b.jpg?1692927313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/f540375ac3662d1d973b344f13c508ca.jpg?1692927313)
私のブログでも毎日ようにかなりのPVがある日帰り温泉、片倉館。
上諏訪に来ると必ずここは来るけど、♨に必ず入るわけではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/31/4024663c332462a62651a22a21ba3d7c.jpg?1692927313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/31/4024663c332462a62651a22a21ba3d7c.jpg?1692927313)
千人風呂があるのですが、千人は言い過ぎな湯舟ではあります。
映画のテルマエロマエのロケ地にもなった片倉館。
暑い日だったので入るの止めました。諏訪湖から帰るまで3時間以上あるので、汗がさらに出そうな♨は断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/7b7552a465a150194fad0301ee5f68e8.jpg?1692927313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/7b7552a465a150194fad0301ee5f68e8.jpg?1692927313)
これは冬の諏訪湖ですが、映画「君の名は。」のモデルと言われる諏訪湖。
立石公園という場所から見た風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/f9a7c9d153762877f701d7fd91ba3fba.jpg?1692927313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/f9a7c9d153762877f701d7fd91ba3fba.jpg?1692927313)
路線バスでも行けないことはないですが、本数を考えたらタクシーかレンタカーがよいでしょう。
高台なので電動自転車でもちょっときつそうです。
私はレンタカーで行きました。
最近は怪物という映画のロケ地でも使われたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/bbc37a83527f3014d50af34bc54f05a7.jpg?1692927313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/bbc37a83527f3014d50af34bc54f05a7.jpg?1692927313)