![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/210cd773ff559683c6b46b089bd78723.jpg)
今年、何回め?4回めの函館、5回めの北海道は函館クリスファンタジーに来ました。
クリスマスファンタジーは私が函館を離れてから始まってので、なかなか観る機会がなく、10年くらい前に一度来ましたが、久しぶりのクリスファンタジー。
ライトアップされたツリーが観れればいいと思ってましたが、思いがけず点灯式に間に合いました。
2017/12/1函館クリスマスファンタジー 点灯式
BAYはこだてのシンボルにはサンタさんが。
サンタさんのいるグリマス仕様になってました。
ベイに到着したらツリーが真っ暗。
あれ?と思ったら予定より早く着けたらしく6時前に到着できました。
クリスマスツリーを観てお茶だけして帰って来ました。
同時に五稜郭タワーも「五稜星の夢イルミネーション」を開催中で、五稜郭の堀がライトアップされ五稜が見えるようになつています。
函館は空港が近いため建物の高さに制限があり、タワーからも完全な五稜はなかなか見えないのですが、五稜郭タワーから観る函館夜景も綺麗です。
普段は6時までですが、7時までタワーに上がる事が出来、5時からは少しおトクな料金になります。
五稜郭公園の夕暮れ。日没近くなると、あたりは少しずつ暗くなってきます。
市電利用なら、五稜郭公園前電停から歩いて15分くらいで五稜郭タワーに到着します。
早めに展望台に上がって待つもよし。
17時から少しお得料金になるので(900⇒810円)5時過ぎに上がってもよし。
今回は完全に暮れていたので青いタイミングを逃していたのですね。
展望台には土方歳三さんがいます。
五稜郭タワーのライトアップを観て電車でベイまで移動。
雪がふったらタクシーやバスで行くより電車移動が確実ですが凍った路面は慣れてないと危険なので、徒歩の距離は少ない方が良いかも。
耳が冷たいので、耳あてや手袋、マフラーなどはお忘れなく。
五稜星の夢イルミネーションの後は、市電で移動。
車で移動すると駐車場探しや、道が混雑していれば時間がかかるので五稜郭タワーから徒歩で市電のりばへ。
市電で私は魚市場前で降車。きっと十字街で降りても似たような距離なので、一つ手前になる魚市場前で降車し徒歩数分でベイ函館に着きます。
魚市場前で降りて、明治館やベイ函館を見て、西波止場を散策し、ラッキーピエロやハセガワストアに立ち寄って、十字街電停から市電で駅前へ行くというのもいいと思います。
明治館はすでに閉館していたので早い時間にクローズするのかも。
函館駅前のイルミネーションも幻想的で素敵でした。
ロマンチック函館💛