旅のテーマは金栗四三。
菊鹿ワイナリーでシャルドネの試飲とランチをいただいた後はNHKの大河ドラマ館へ。
NHKの大河ドラマ「いだてん」のモデルであり、大阪・道頓堀にあるグリコのマークのモデルと言われている日本のマラソンの生みの親でもあります。
大河ドラマ館は毎年、その舞台になった場所に大河ドラマ館ができるわけです。
最近で私が行ったことのある大河ドラマ館は
八重の桜、黒田官兵衛、真田丸、西郷どん、江~姫たちの戦国~ 龍馬伝 篤姫
そして、今回行ったのは「いだてん」の大河ドラマ館。
今回は大河ドラマに多い、歴史上の事象に関わるとわけではないので、展示も肖像権のある現在活躍されている著名人の展示が多かったです。
大河ドラマ館は肖像権の問題で写真撮影NGが多いのですが、一撮影OKな場所もいくつかありました。
今回は大河ドラマに多い、歴史上の事象に関わるとわけではないので、展示も肖像権のある現在活躍されている著名人の展示が多かったです。
大河ドラマ館は肖像権の問題で写真撮影NGが多いのですが、一撮影OKな場所もいくつかありました。
大河ドラマ館
2019年の大河ドラマは、オリンピックを題材に宮藤官九郎(くどうかんくろう)のオリジナル脚本で放送が開始される『いだてん』。
日本初のオリンピック選手となった主人公・金栗四三のゆかりの地、玉名に大河ドラマ館がオープン。
玉名市にある菊池川流域でロケが行われたそうです。
菊池川流域に作られたロケセットを再現したジオラマ展示は細部まで作り込まれてます。
三島弥彦の等身大パネル
金栗四三を援助する池部家のスタジオセット風のパネルやキャストの等身大パネルと一緒に写真が撮れるスポット。
金栗四三史実年表
体感シアター
円形スクリーンを使った臨場感あふれる映像で金栗四三の人災を振り返るシアターです。
円形スクリーンを使った臨場感あふれる映像で金栗四三の人災を振り返るシアターです。
金栗四三のマラソン十訓
「オリンピックで日本を強くするにはマラソン選手の育成すること。
一度にたくさんの選手を作るには、駅伝競走が最適だ。」
と駅伝創設を呼び掛け、それに応じた早大、慶大、明大、東京高師の4校によって、1920年(大正9年)に「四大専門学校対抗駅伝競走」の名称で第1回大会が開催されたのだそうです。
一度にたくさんの選手を作るには、駅伝競走が最適だ。」
と駅伝創設を呼び掛け、それに応じた早大、慶大、明大、東京高師の4校によって、1920年(大正9年)に「四大専門学校対抗駅伝競走」の名称で第1回大会が開催されたのだそうです。
気力 体力 努力
「体力」とは心身の健康
「氣力」とは初志貫徹の意志力
「努力」とは忍耐の継続
日本マラソンの父のまさにカナクリズムの真髄。
「氣力」とは初志貫徹の意志力
「努力」とは忍耐の継続
日本マラソンの父のまさにカナクリズムの真髄。
金栗四三ミュージアム⇔生家記念館 の間は無料シャトルバスが土日祝限定で運行中。
大河ドラマ館の近くに道の駅のような場所があり、玉名市の名産品などが購入できます。隈本名産品のスイカ、トマト、メロンをはじめ、いろんなものがありました。
ANA国際線のデザートの材料に使っている大豆Coffeeが気になって買ってみました。
道の駅の隣には日帰り温泉もありました。
道の駅の隣には日帰り温泉もありました。
三加和温泉 ふるさと交流センター
今回の
金栗四三銅像(新玉名駅)
金栗さんの母校・玉名高校の同窓会が先輩の功績を称えようと2018年11月に建立。
〒865-0005 熊本県玉名市玉名1229-3
〒865-0005 熊本県玉名市玉名1229-3
金栗四三ミュージアム
金栗四三ミュージアム
大河ドラマ放送にあわせ、2019年1月には金栗ゆかりの地・熊本県和水町に「金栗四三ミュージアム」もオープン。
金栗が使用したユニフォームやマラソン足袋など、ゆかりの品々や資料から、金栗の功績を知ることができます。
金栗が使用したユニフォームやマラソン足袋など、ゆかりの品々や資料から、金栗の功績を知ることができます。
ストックホルム大会ユニフォーム | ユニフォームの表日の丸 |
金栗足袋
金栗足袋の50倍の大きさの足袋の記念撮影スポット。
金栗四三の等身大パネル
気力 体力 努力(金栗四三)
「体力」とは心身の健康
「氣力」とは初志貫徹の意志力
「努力」とは忍耐の継続
日本マラソンの父のまさにカナクリズムの真髄。
「氣力」とは初志貫徹の意志力
「努力」とは忍耐の継続
日本マラソンの父のまさにカナクリズムの真髄。
金栗四三ミュージアム
〒861-0924
熊本県玉名郡 和水町大田黒623-1
(三加和温泉ふるさと交流センター)
お問い合わせ:0968-34-4300
開館時間:午前9時~午後5時まで
料金(予定):高校生以上600円、中学生以下300円 (就学前児童は無料)
〒861-0924
熊本県玉名郡 和水町大田黒623-1
(三加和温泉ふるさと交流センター)
お問い合わせ:0968-34-4300
開館時間:午前9時~午後5時まで
料金(予定):高校生以上600円、中学生以下300円 (就学前児童は無料)