![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/23409032409d820525b00f01140ee2e1.jpg)
年越し蕎麦はサービスエリアでいただきましたが、年始のランチもお蕎麦でした。
元旦の朝ごはんはホテルのレストランでいただきました。
ホテルの朝ごはんはまた別にしますが、朝から福袋争奪戦?に参戦した新潟での新年。
福袋は食品しか買わないので、新潟駅で事足りてしまうので外に並ぶなどはなく楽といえば楽。
今年の福袋はどれも当たりでした。
白山神社に初詣に行き、東京へ帰るために関越道に乗る前に、元旦も営業している小嶋屋さんへ。
新潟も海鮮が美味しいのでお寿司が食べたかったので、にぎり寿司膳と迷ったけれど、天婦羅も食べたかったので味わい膳。
漁師めし膳も気になりました。
小嶋屋さんは割とよく立ち寄るお店。
ファミレス的な感じですが、味はなかなかです。
小嶋屋と小嶋屋総本店があるんですね。
どっちもへぎ蕎麦みたいですが、いつも小嶋屋総本店伺ってます。
天婦羅がサツマイモではなくて長芋でした。
へぎ蕎麦には胡麻が瀬戸セットされて自分でゴマすりします。
新年早々、ゴマすり?(笑)
お蕎麦はもちろん、海藻つなぎの「へぎそば」。
お蕎麦も美味しいんですよ。てか、へぎ蕎麦のお店です。
新潟にはチェーンで何店かありますが、最初本店に行ったら本店は元旦は休業でした。
お店の前の植木の椿がキレイでした。
本州は雪が降っても花が咲くからいいですね。
北海道はすべての植物が冬眠せざるえない厳しい寒さなので、冬でもお花があるのは本州はいいなと思います。
小嶋屋総本店 亀田インター店 (そば(蕎麦) / 越後石山駅、亀田駅、新潟駅)
TEL・予約 025-250-5700
新潟県新潟市中央区南長潟9-12
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 無休