
お鮨が好きです。
コロナ禍は出前寿司の銀の皿さんをお願いすることが多かったのですが、やっぱりたまにはきちんとカウンターで目の前で握っていただきだい。
コロナ禍は出前寿司の銀の皿さんをお願いすることが多かったのですが、やっぱりたまにはきちんとカウンターで目の前で握っていただきだい。
《世界初!プロジェクションマッピングと寿司の融合》本格江戸前寿司コースは7,980円から~という文言に惹かれ、すし宮川さんへ。

世界初の試みとして、浜松町に世界初のプロジェクションマッピングと有名店出身の店主による本格寿司が楽しめるエンターテイメント型江戸前寿司店をオープンさせたそうで、プロジェクションマッピングといえばチームラボが人気ですがこちらもチームラボの作品。
桜と家紋のプロジェクションマッピングが光るというか流れるお鮨屋さん。

こちらはコースで提供するお鮨屋さん。
最初に肝臓にも胃にもやさしいシジミの一番だしからスタート

12,000円 (税抜) 品数 24品
コース内容
コース内容
★しじみ一番出汁
★大トロ握り
★前菜五種
★握り四貫
★茶碗蒸し
★ズワイガニの小丼
★雲丹といくらの食べ比べ
★本日の焼物
★本日の一品
★握り四貫
★穴子、巻物、玉子
★お椀
★甘味
★大トロ握り
★前菜五種
★握り四貫
★茶碗蒸し
★ズワイガニの小丼
★雲丹といくらの食べ比べ
★本日の焼物
★本日の一品
★握り四貫
★穴子、巻物、玉子
★お椀
★甘味

中トロ
赤酢シャリの中トロからスタート。
こちらのお店のこだわりはマグロ。
鮪はコースの中で3回登場。
ネタは銀シャリですがマグロが出てくるときは、赤酢シャリを使うのだそうです。
前菜5種
松前漬け、浅利のしぐれ煮、海老、もずく酢、梅餅


さば
言葉はいらない握りをみてな感じの見た通り美味しいCAVA。

アオリイカ
ガリがまた赤いのです。
ガリもマグロに使う赤酢を使っているそうです。

アジ
偶然ですが♡模様があるように見える。

道明寺
大きな道明寺、桜餅が登場。
中の餡は味噌餡で、しっかり濃いめの味噌餡がずっしりとボリューム満点。
そして、大好きなウニ💛

塩水うに、紫ウニ、ばふんウニの3点盛合せ💛
根室産ウニと、宮城産とのこと。
塩水ウニはやっぱり美味しい💛
海苔を巻いてないのもよき。
軍艦にしてしまうと海苔が主張するからウニ好きとしてはこういう握りが嬉しい。
軍艦にしてしまうと海苔が主張するからウニ好きとしてはこういう握りが嬉しい。

イクラとズワイガニのミルク和え
これが絶品。女性に大人気のズワイガニを生クリームで和えたもの。
ズワイガニでありながら別なものになっていて令和のズワイガニの食し方という感じ。

茶碗蒸し

タケノコと鰆という春を感じさせる逸品。
マグロ
マグロの握りは3回挟むのもコダワリ。



浅草海苔を保管する海苔箱。

海苔の保管ケース
海苔を新鮮に保ってくれるそうです。
使っているのは肉厚で香りのよい高級浅草海苔。

巻くのではなくかんぴょうを載せる感じで味う巻物。

穴子
江戸前で外せない穴子は上品な炙りがこれまたよき💛

〆の玉
カステラ焼みたいなフワフワな卵焼きと、プリンみたいなプルプルの2種。
スイーツみたいな玉子で締めます。

椀 白みそ仕立て

甘未 金柑と烏龍茶のゼリー
烏龍茶のゼリーって珍しい。のどに優しい金柑まるごとも嬉しい。
カウンターで目の前で握っていただくお鮨はやっぱり最高💛
コースなので「時価」にドキドキしなくて済むの嬉しい(笑)
これだけのボリュームでこのお値段で済むのはコースならでは。
これだけのボリュームでこのお値段で済むのはコースならでは。
これより上のコースはお腹がはちきれんばかりのボリュームと聞いて、それもまた気になる~~~💛

すし 宮川
050-5457-0938
東京都港区芝大門1-6-1 芝大門エフビル 2F
交通手段
都営浅草線 大門駅 徒歩3分
都営大江戸線 大門駅 徒歩3分
三田線 御成門駅 徒歩5分
山手線 浜松町駅 徒歩6分
大門駅から173m
営業時間
■緊急事態宣言中の営業時間(1月8日から3月7日予定)
11:30~20:00(酒類の提供19:00まで)
ランチ 11:30-14:30
ディナー 16:00-24:00
定休日 不定休
050-5457-0938
東京都港区芝大門1-6-1 芝大門エフビル 2F
交通手段
都営浅草線 大門駅 徒歩3分
都営大江戸線 大門駅 徒歩3分
三田線 御成門駅 徒歩5分
山手線 浜松町駅 徒歩6分
大門駅から173m
営業時間
■緊急事態宣言中の営業時間(1月8日から3月7日予定)
11:30~20:00(酒類の提供19:00まで)
ランチ 11:30-14:30
ディナー 16:00-24:00
定休日 不定休


