
キャラクターものが大好きです。
セブン-イレブン、セブンネット限定のsweet11月号増刊号が可愛いキャラクター、バーバーパパのコスメセットが付録だったので予約してGET!
予約してるとお知らせメールが来るのに来ないので、オムニ7にアクセスして予約のQRコードを取り出し引き換えに。
もー!!
昨日すでにセブンにあるのは見ていたのにメールが来ないからおかしいと思ったです。
オムニ7はメールのお知らせやめたの??
昨日すでにセブンにあるのは見ていたのにメールが来ないからおかしいと思ったです。
オムニ7はメールのお知らせやめたの??

メイク自体そんなに興味なくて、ましてやコロナ禍なので目と眉以外は化粧することもほとんどない昨今。
そのくせクリスマスコフレとかなんとかコフレの類が大好きなので、色物系は有名ブランドのコスメが未使用でゴロゴロあるのに買ってしまった。
可愛いパケが気に入って購入を決めたバーバパパコスメ。
そのくせクリスマスコフレとかなんとかコフレの類が大好きなので、色物系は有名ブランドのコスメが未使用でゴロゴロあるのに買ってしまった。
可愛いパケが気に入って購入を決めたバーバパパコスメ。
パケは安っぽいけど、中味は十分使えそうなカラーでした。


アイシャドーくらいしか使わないし、たぶんトラベル専用になる予感。(笑)
旅先では粉もの(ファンデーションとかアイシャドーとか)を落として粉々に割ることが多い私。
なのでお高いブランドコスメは持ち歩きたくない。
一人旅が多い私は旅先でこんな可愛いコスメの方が気分も盛り上がるというもの。

でも、間違いなく、アイシャドー以外、マスクの下には使わないだろうなぁ。
ま、可愛いのでポーチに入ってるだけで楽しめるのでよし💛
予約時より150円値上がりしたのは、当初の目論見より予約がバズらなかったからかな?
バーバパパの誕生秘話
バーバパパは、アネット・チゾンさんとタラス・テイラーさんが街角のカフェで、紙製のテーブルクロスにいたずら書きを交換しているうちに誕生したそうです。当時タラスさんはアメリカからの旅行者で、まだフランス語が話せなかったので、絵を描いてコミュニケーションをとったとのこと。
バーバパパの名前の由来
バーバパパはフランス語で“おじさんのひげ” =(Barbe a Papa) という意味で
ふわふわとしたひげのような“綿あめ”のことももバーバパパと呼ぶそうです。
フランスの綿あめもピンク色が多く、このキャラクターにぴったりだったので「バーバパパ」という名前が付けられたとのこと。
バーバパパは、アネット・チゾンさんとタラス・テイラーさんが街角のカフェで、紙製のテーブルクロスにいたずら書きを交換しているうちに誕生したそうです。当時タラスさんはアメリカからの旅行者で、まだフランス語が話せなかったので、絵を描いてコミュニケーションをとったとのこと。
バーバパパの名前の由来
バーバパパはフランス語で“おじさんのひげ” =(Barbe a Papa) という意味で
ふわふわとしたひげのような“綿あめ”のことももバーバパパと呼ぶそうです。
フランスの綿あめもピンク色が多く、このキャラクターにぴったりだったので「バーバパパ」という名前が付けられたとのこと。
通常版はバーバーパパのエコバックと巾着バック。
エコバックなどバック類やポーチはもうお腹いっぱいなのです。🙇♀️
エコバックなどバック類やポーチはもうお腹いっぱいなのです。🙇♀️
のでコスメの方しか購入してません。
ステタンも同じくお腹いっぱいです。