はれのひ Coffee

おいしいコーヒーを日夜追い求めて!

2つの焙煎

2019-09-22 22:58:38 | コーヒー

今日は朝から一日焙煎作業でした。

ハンドピックした豆を切らしていたので、昼過ぎまでず~っとハンドピックです。最近は老眼が進んでこの作業に非常に時間がかかる。結構非効率なんですが、一つひとつ目で見て、手でよけるということの単純作業を延々と続けてます。Amazon Musicで音楽をかけながら作業してます。4kgほどハンドピックをしました。で、今日はいつもより時間があったので、焙煎の検証のため最後に通常と異なる焙煎をしてみました。どのような変化が起きるか試してみました。

生豆:パプアニューギニア産のスペシャルティコーヒー
   あまり個性の強くない万人受けする飲みやすい珈琲です

①短時間焙煎:投入温度190度、水抜きまで約5分、1ハゼ目8分10秒、2ハゼ10分43秒、230度11分で止める
②長時間焙煎:投入温度190度、水抜きまで約13分、1ハゼ目17分47秒、2ハゼ19分04秒、232度20分で止める(ほんとはもう少し伸ばしたかったが、火力を抑えきれなかった)

<比較>
①香りは良好、最後の最後に苦みを感じる
②いつもより強い酸味の香り、最初にかすかに甘みを感じるもののその後苦みを感じる。

評価:①>②

でした。


手動コーヒーメーカー

2017-02-12 22:05:11 | コーヒー

日経プラス1に「一芸なお品物」という欄があるのですが、そこに面白いものが紹介されていました。

それは、「カフラーノ クラッシック」というもので、コーヒーミルやドリッパー、保温カップにお湯を注ぐケトルまでがセットになったもので、全手動のコーヒーメーカーです。コーヒーを入れるには少々手間なのですが、なんといってもコンパクトに持ち運べるように工夫されているのが良いです。キャンプやちょっとした出先で淹れたて(しかも豆が挽きたて)コーヒーが飲めるってのが手軽になった感じです。今まで出先で淹れたてコーヒーを飲みには一式セットを車に積み込んでいかないといけなかったのが、電車&ウォーキングのハイキングなどでも利用できそうです。ただ、熱湯を手に入れないといけないので、そこだけどうするか考えないといけないですね。。。

価格は12,960円(税込)です。高いと思いますか?安いと思いますか?

ちなみにアマゾンでは消費税分が値引きされていて税込12,000円でした。

http://amzn.to/2lCG3Pd

 

 

これは、以前NHKのおはよう日本「まちかど情報室」でも紹介されていたみたいです。もう映像はないみたいです。

 

 


家庭に焙煎機!?

2017-02-04 23:13:22 | コーヒー

先日、パナソニックよりスマートコーヒー焙煎機「The Roast」というものが4月に発売されるとの新聞記事を見ました。

価格は10万円!

パナソニックが焙煎機を出すの?とちょっとびっくりしたのですが、記事を読んでみるとこういうビジネスモデルで稼ぐのか!と思いました。

焙煎機単体の機器売りでなく、生豆を毎月届けてもらう形での1年契約が必要なようです。で、焙煎は、専用アプリで各々の生豆にあったプロファイルを生豆のパッケージのQRコードから読み込んで焙煎するようです。ですので、自分で焙煎の仕方を変えてみたりすることはできないようです。また、生豆も市販されているようなものを自分で選択して焙煎するというようなことをさせないような工夫がされています。実際プロファイルと全然違う生豆で行うとどうなるのかはわかりませんが。。。

毎月200g×2パックか、200g×3パックの契約があるみたいで、追加で生豆を購入することも可能みたいです。200gで1900円~2100円ほどしていました。高いと思うのは私だけでしょうか?

ちなみに、200gで2000円(税込2,160円)の生豆を買ったとすると、1杯いくらになるのでしょうか?

一杯:135円です! 高くないかなぁ~ 焙煎豆を買ったとすると 200g:2,700円だもんね。。。

(200gの生豆を焙煎すると大体160gになるので、1杯10gでドリップするとすると、2160円÷16=135円)

うーん、面白いと思ったけど、どれだけ売れるのか???
なんかメリットは、鮮度のみの気がします。それなら、焙煎しなくても鮮度の良いコーヒー豆を売っているところで買った方が良いような気がします。
ただ、個人的には、自分でプロファイルを作成し色々試して味の変化を楽しめるようなものになると興味が出ます。今後パナソニックさんはどうするのでしょうか?

生豆を石光商事、焙煎のプロファイルを焙煎士の後藤直紀氏と一緒にしているので、市販品の生豆や、独自のプロファイル作成などは禁じ手ですかね。。

 

リンクは↓

石光商事  http://www.ishimitsu.co.jp/

後藤直紀氏 http://tokado-coffee.shop-pro.jp/?mode=f5

The Roast http://panasonic.jp/roast/


出店情報(2016-12-24)

2016-12-21 09:49:58 | コーヒー

★出店のお知らせ

日時:2016年12月24日(土)10:00頃~15:00
場所:総持寺本通り商店街フリーマーケット(地図

★出品予定
<コーヒー豆>
 ①ブラジル ダテーラ農園 Sweet Yellow(RA認証)
  価格(税込):¥1,404/200g→特価
 ※生豆高騰により、一部価格を改定しています。
 
②トロピカルマウンテン(パプアニューギニア)
  価格(税込):¥1,296/200g→特価

 

焙煎の状況により出品数は変わります。
在庫限りとなりますので、事前に連絡をいただければ取り置きいたします。


セブンイレブンがアイスカフェラテを販売か

2015-06-08 19:21:53 | コーヒー

今コンビニコーヒーが流行っていますね。安くて淹れたてのドリップコーヒーが手軽に飲めてしまうので流行るわけがわかります。少し前には、マクドナルドのマックカフェがブームになったけど今はコンビニコーヒーにやられっぱなしかな。

さて、そんなこんなでさらに需要が増えそうですが、そろそろ暑くなってきたこの時期にセブンイレブンから「アイスカフェラテ」を販売するというニュースを聞いた。6月にも販売開始と言っていたがもう売ってる?

アイスカフェラテはグリコと共同開発して氷状のミルクが入った専用容器にコーヒーを注いで作る仕組みだそうです。さてお味はいかがでしょうか?

ちなみに1杯180円だそうです。

 


セブンカフェが美味しい

2014-11-30 20:13:35 | コーヒー

セブンカフェが美味しいらしい。

先日、セブンカフェが飲みたいと話しているのを小耳にした。私は出かける時はいつも自宅でドリップしてマイボトルで持っていく(これも少し味が落ちてしまうが。。。)ので、最近は外でコーヒーを飲むことが少なくなったが、セブンイレブンが2013年1月から全国展開した「セブンカフェ」を飲んだ人も多いのではないだろうか。

2013年セブンカフェは4.5億杯も飲まれたみたいである。この数を見る限り、今までコーヒーをあまり飲んでいなかった人も飲むようになったのではないかと思います。

まぁ~、本格的なレギュラーコーヒーを100円で飲めるのですから、コンビニコーヒーは一気広がるのもわかる。

ちなみに、ほかのコンビニにもコーヒーを販売しているが、小耳にはさんだところセブンカフェがおいしいそうである。私は飲み比べていないので何とも言えませんがセブンカフェのコーヒーマシンはあの焙煎機を作っている富士電機と共同開発しているみたいなのでその点は大きいかもしれませんね。

私もあのマシーンがほしぃ~い!!