4月8日(金)12金パラ・歯科金属材料をお買取しました。
4月8日(金)本日お買取りしました歯科用金パラジウム(12%金パラ)や歯科材料などの歯科貴金属製品をご紹介!
歯科用金属 12%金パラジウム(キンパラ)
ケーオーデンタルの金パラ(クリンデント ニューパラゴールド12)

《日付》
4月8日(金)
《お買取品目》
歯科用12%金パラジウム製品(金パラ)
《売却個数》
12個(360g)
《メーカー・製品名》
ケーオーデンタルの金パラ(クリンデント ニューパラゴールド12)
【歯科用12%金パラ・キャストウェルm.c.買取相場価格】
本日の歯科用金パラ(12%金パラジウム)買取価格
直近10日間の歯科用金パラ(歯科材金パラジウム)買取価格
【年初来-過去の歯科用12%金パラ(キャストウェル)買取相場価格】
2016年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2015年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2014年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2013年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2012年年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2011年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2010年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2009年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2008年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2007年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2006年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2005年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp

歯科用金属 12%金パラジウム(キンパラ)
ケーオーデンタルの金パラ(クリンデント ニューパラゴールド12)

《日付》
4月8日(金)
《お買取品目》
歯科用12%金パラジウム製品(金パラ)
《売却個数》
12個(360g)
《メーカー・製品名》
ケーオーデンタルの金パラ(クリンデント ニューパラゴールド12)
【歯科用12%金パラ・キャストウェルm.c.買取相場価格】
本日の歯科用金パラ(12%金パラジウム)買取価格
直近10日間の歯科用金パラ(歯科材金パラジウム)買取価格
【年初来-過去の歯科用12%金パラ(キャストウェル)買取相場価格】
2016年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2015年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2014年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2013年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2012年年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2011年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2010年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2009年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2008年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2007年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2006年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
2005年初来の歯科用金パラ(GC キャストウェル m.c.)買取価格
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
3月22日(火)パラジウム相場価格推移
600ドル台にのせるなど堅調に推移したNY相場を映して、国内パラジウムは連日で年初来高値を更新
【18日・21日 パラジウム相場】
週末18日のNYパラジウム相場は、原油高や株高などリスク選好地合いを好感されるも、前日までの急騰に対する利益確定売りが出たほか、金やプラチナなど他貴金属の下落、低調な内容となった米経済指標が意識され反落。中心限月の6月限は1トロイオンス590.05ドル(-7.75ドル)と、3営業日ぶりに値を下げて取引きを終了。FOMC結果を受けて、前日に昨年11月10日相場以来およそ4ヶ月半ぶりの高値を付けるなど急騰した反動から、この日は利益確定売りが先行。また、外為市場ではドル売りが一服した事から、ドル建てのパラジウムは他貴金属同様に割高感から相場を圧迫した。一方、原油相場の上昇を受けて欧米株価が上昇。投資家心理がやや回復した事が好感され、パラジウムも下げ渋る展開となったが、発表された米国経済指標(3月ミシガン大消費者信頼感指数)が冴えない内容となった事が意識され上値を抑えられたほか、プラチナの下げ幅拡大、原油相場が売りに転じた事が重しとなり、そのままマイナス圏で取引きを終えた。中心6月限の値動きは、高値597.40ドル、安値584.95ドル、終値590.05ドル。
週明け21日のNYパラジウム相場は、外為市場ではドルが堅調に推移する中、原油相場の上昇や、中国・米国の株高、プラチナの切り返しを好感され上昇。中心限月の6月限は1トロイオンス602.95ドル(+12.90ドル)と、プラスに転じ、年初来高値を更新。中心終値では昨年11月6日相場以来およそ4カ月半ぶりの高値を付け、同日ぶりに600ドル台に回復して取引きを終了した。この日のパラジウムは、売りが優勢となった先週末相場の流れを引き継いだほか、ドルの堅調地合いに押され序盤はやや売りが先行。しかし、中国株価が上昇するなどリスク選好の流れが下値を支えたほか、安値拾いもあって売り一巡後は買い戻しが旺盛となった。その後、FRB高官のタカ派的発言によってドル買いが進むも、原油高や、米国株価の上昇、プラチナの切り返しが好感され、パラジウムは上げ幅を拡大。発表された米の経済指標が低調な内容となった事から、ドル高が一服する場面では引き続き買いを誘い、そのまま高値圏で取引きを終えた。
連休明けの国内パラジウムは、週明けの海外相場が買い戻されおよそ4か月半ぶりの高値を付けた事を映して堅調に推移
買取では1gあたり2,273円(+54円)と、3営業日続伸し、連日で年初来高値を更新
上げ幅を拡大したパラジウムは、現在一段高で推移しております
《3月現在のパラジウム相場価格推移(買取)》
03/24 2273円 (+54円) ※最高値
03/18 2219円 (+5円)
03/17 2214円 (+49円)
03/16 2165円 (-11円)
03/15 2176円 (-16円)
03/14 2192円 (+10円)
03/11 2182円 (+27円)
03/10 2155円 (+33円)
03/09 2122円 (-81円)
03/08 2203円 (+59円)
03/07 2144円 (+81円)
03/04 2063円 (+87円)
03/03 1976円 (+5円)
03/02 1971円 (+103円)
03/01 1868円 (+5円) ※最安値
3月現在までのパラジウム相場平均価格:2128円/g
【直近・過去のパラジウム地金-相場推移チャート(2007年~2016年)】
直近10日間-パラジウムの買取価格相場推移
2016年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2015年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2014年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2013年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2012年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2011年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2010年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2009年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2008年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2007年初来-パラジウムの買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp


【18日・21日 パラジウム相場】
週末18日のNYパラジウム相場は、原油高や株高などリスク選好地合いを好感されるも、前日までの急騰に対する利益確定売りが出たほか、金やプラチナなど他貴金属の下落、低調な内容となった米経済指標が意識され反落。中心限月の6月限は1トロイオンス590.05ドル(-7.75ドル)と、3営業日ぶりに値を下げて取引きを終了。FOMC結果を受けて、前日に昨年11月10日相場以来およそ4ヶ月半ぶりの高値を付けるなど急騰した反動から、この日は利益確定売りが先行。また、外為市場ではドル売りが一服した事から、ドル建てのパラジウムは他貴金属同様に割高感から相場を圧迫した。一方、原油相場の上昇を受けて欧米株価が上昇。投資家心理がやや回復した事が好感され、パラジウムも下げ渋る展開となったが、発表された米国経済指標(3月ミシガン大消費者信頼感指数)が冴えない内容となった事が意識され上値を抑えられたほか、プラチナの下げ幅拡大、原油相場が売りに転じた事が重しとなり、そのままマイナス圏で取引きを終えた。中心6月限の値動きは、高値597.40ドル、安値584.95ドル、終値590.05ドル。
週明け21日のNYパラジウム相場は、外為市場ではドルが堅調に推移する中、原油相場の上昇や、中国・米国の株高、プラチナの切り返しを好感され上昇。中心限月の6月限は1トロイオンス602.95ドル(+12.90ドル)と、プラスに転じ、年初来高値を更新。中心終値では昨年11月6日相場以来およそ4カ月半ぶりの高値を付け、同日ぶりに600ドル台に回復して取引きを終了した。この日のパラジウムは、売りが優勢となった先週末相場の流れを引き継いだほか、ドルの堅調地合いに押され序盤はやや売りが先行。しかし、中国株価が上昇するなどリスク選好の流れが下値を支えたほか、安値拾いもあって売り一巡後は買い戻しが旺盛となった。その後、FRB高官のタカ派的発言によってドル買いが進むも、原油高や、米国株価の上昇、プラチナの切り返しが好感され、パラジウムは上げ幅を拡大。発表された米の経済指標が低調な内容となった事から、ドル高が一服する場面では引き続き買いを誘い、そのまま高値圏で取引きを終えた。
連休明けの国内パラジウムは、週明けの海外相場が買い戻されおよそ4か月半ぶりの高値を付けた事を映して堅調に推移



《3月現在のパラジウム相場価格推移(買取)》
03/24 2273円 (+54円) ※最高値
03/18 2219円 (+5円)
03/17 2214円 (+49円)
03/16 2165円 (-11円)
03/15 2176円 (-16円)
03/14 2192円 (+10円)
03/11 2182円 (+27円)
03/10 2155円 (+33円)
03/09 2122円 (-81円)
03/08 2203円 (+59円)
03/07 2144円 (+81円)
03/04 2063円 (+87円)
03/03 1976円 (+5円)
03/02 1971円 (+103円)
03/01 1868円 (+5円) ※最安値
3月現在までのパラジウム相場平均価格:2128円/g
【直近・過去のパラジウム地金-相場推移チャート(2007年~2016年)】
直近10日間-パラジウムの買取価格相場推移
2016年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2015年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2014年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2013年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2012年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2011年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2010年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2009年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2008年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2007年初来-パラジウムの買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
12月28日(月)国内パラジウム相場-2015年価格動向 フジデンタル
25日のNYパラジウム相場はクリスマス休暇の為、休場。
国内のパラジウム相場は軟調に推移し反落。買取では1gあたり2,295円(-11円)と、小幅に値を下げマイナス推移となりました。
需給バランスや、円安進行を背景に昨年より上昇を続けていたパラジウムは、年初来から一段高で推移。連日で直近高値を上抜き、3月10日には2001年2月23日相場以来およそ14年ぶりの高値を付けるなど高騰。一方、6月以降は中国経済の先行き不安が台頭した事から、相場はこれまでの上伸基調から反転し急落。原油安や、世界的な株安を背景に、世界経済の先行き不安の高まりを受けて、パラジウムも売りが進み8月下旬(26日相場:2,176円/g)には2013年6月末以来およそ2年2ヵ月ぶりの安値へと価格水準を切り下げる展開となりました。9月・10月はドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正操作問題から、ガソリン車需要の増加を見込んだ買いに支えられ相場は再び上昇。10月上旬(7日相場)には2,900円圏内まで持ち直すも、11月以降は米の早期利上げ観測が意識されたほか、原油相場の急落も下押し材料となり、海外相場安を映して国内でも軟調地合いが続き11月末以降、本日まででは2250円-2350円とレンジ内での値動きとなりました。年初来高値は3月10日相場(3,397円/g)、安値は8月26日相場(2,176円/g)、年間平均は(2,862円/g)となっており、2015年の月間の値動きは以下の通り。
(1月)
最高値:3,283円(1/14相場)
最安値:3,040円(1/19相場)
平均価格:3,169円
※前月比:gあたり-91円(-2.8%)
※前年比:gあたり+636円(+20%)
(2月)
最高値:3,299円(2/27相場)
最安値:3,089円(2/2相場)
平均価格:3,186円
※前月比:gあたり+17円(+0.5%)
※前年比:gあたり+729円(+22.8%)
(3月)
最高値:3,397円(3/10相場)
最安値:3,002円(3/31相場)
平均価格:3,244円
※前月比:gあたり+58円(+1.8%)
※前年比:gあたり+617円(+19%)
(4月)
最高値:3,191円(4/13相場)
最安値:3,008円(4/1相場)
平均価格:3,131円
※前月比:gあたり-113円(-3.4%)
※前年比:gあたり+364円(+11.6%)
(5月)
最高値:3,326円(5/29相場)
最安値:3,181円(5/1相場)
平均価格:3,238円
※前月比:gあたり+107円(+3.4%)
※前年比:gあたり+386円(+11.9%)
(6月)
最高値:3,299円(6/1相場)
最安値:2,792円(6/30相場)
平均価格:3,089 円
※前月比:gあたり-149円(-4.6%)
※前年比:gあたり+178円(+5.7%)
(7月)
最高値:2,943円(7/2相場)
最安値:2,576円(7/21相場)
平均価格:2,721円
※前月比:gあたり-368円(-11.9%)
※前年比:gあたり-308円(-10.1%)
(8月)
最高値:2,624円(8/17相場)
最安値:2,176円(8/26相場)
平均価格:2,496円
※前月比:gあたり-225円(-8.2%)
※前年比:gあたり-590円(-19.1%)
(9月)
最高値:2,722円(9/28相場)
最安値:2,333円(9/7相場)
平均価格:2,486円
※前月比:gあたり-10円(-0.4%)
※前年比:gあたり-619円(-19.9%)
(10月)
最高値:2,894円(10/7相場)
最安値:2,668円(10/1相場)
平均価格:2,810円
※前月比:gあたり+324円(+11.5%)
※前年比:gあたり-55円(-1.9%)
(11月)
最高値:2,759円(11/2相場)
最安値:2,252円(11/25相場)
平均価格:2,412円
※前月比:gあたり-398円(-14.1%)
※前年比:gあたり-666円(-21.6%)
(12月)
最高値:2,360円(12/17相場)
最安値:2,214円(12/3相場)
平均価格:2291円
※前月比:gあたり-121円(-5%)
※前年比:gあたり-969円(-29.7%)
(2015年 パラジウム相場価格推移)
年間最高値:3,397円(3/10相場)
年間最安値:2,176円(8/26相場)
年間平均価格:2,862円/g
【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2015年~2007年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
【直近・過去のパラジウム-価格相場の推移チャート(2015年~2007年)】
直近10日間-パラジウムの買取価格相場推移
2015年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2014年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2013年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2012年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2011年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2010年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2009年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2008年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2007年初来-パラジウムの買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp

国内のパラジウム相場は軟調に推移し反落。買取では1gあたり2,295円(-11円)と、小幅に値を下げマイナス推移となりました。
需給バランスや、円安進行を背景に昨年より上昇を続けていたパラジウムは、年初来から一段高で推移。連日で直近高値を上抜き、3月10日には2001年2月23日相場以来およそ14年ぶりの高値を付けるなど高騰。一方、6月以降は中国経済の先行き不安が台頭した事から、相場はこれまでの上伸基調から反転し急落。原油安や、世界的な株安を背景に、世界経済の先行き不安の高まりを受けて、パラジウムも売りが進み8月下旬(26日相場:2,176円/g)には2013年6月末以来およそ2年2ヵ月ぶりの安値へと価格水準を切り下げる展開となりました。9月・10月はドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正操作問題から、ガソリン車需要の増加を見込んだ買いに支えられ相場は再び上昇。10月上旬(7日相場)には2,900円圏内まで持ち直すも、11月以降は米の早期利上げ観測が意識されたほか、原油相場の急落も下押し材料となり、海外相場安を映して国内でも軟調地合いが続き11月末以降、本日まででは2250円-2350円とレンジ内での値動きとなりました。年初来高値は3月10日相場(3,397円/g)、安値は8月26日相場(2,176円/g)、年間平均は(2,862円/g)となっており、2015年の月間の値動きは以下の通り。
(1月)
最高値:3,283円(1/14相場)
最安値:3,040円(1/19相場)
平均価格:3,169円
※前月比:gあたり-91円(-2.8%)
※前年比:gあたり+636円(+20%)
(2月)
最高値:3,299円(2/27相場)
最安値:3,089円(2/2相場)
平均価格:3,186円
※前月比:gあたり+17円(+0.5%)
※前年比:gあたり+729円(+22.8%)
(3月)
最高値:3,397円(3/10相場)
最安値:3,002円(3/31相場)
平均価格:3,244円
※前月比:gあたり+58円(+1.8%)
※前年比:gあたり+617円(+19%)
(4月)
最高値:3,191円(4/13相場)
最安値:3,008円(4/1相場)
平均価格:3,131円
※前月比:gあたり-113円(-3.4%)
※前年比:gあたり+364円(+11.6%)
(5月)
最高値:3,326円(5/29相場)
最安値:3,181円(5/1相場)
平均価格:3,238円
※前月比:gあたり+107円(+3.4%)
※前年比:gあたり+386円(+11.9%)
(6月)
最高値:3,299円(6/1相場)
最安値:2,792円(6/30相場)
平均価格:3,089 円
※前月比:gあたり-149円(-4.6%)
※前年比:gあたり+178円(+5.7%)
(7月)
最高値:2,943円(7/2相場)
最安値:2,576円(7/21相場)
平均価格:2,721円
※前月比:gあたり-368円(-11.9%)
※前年比:gあたり-308円(-10.1%)
(8月)
最高値:2,624円(8/17相場)
最安値:2,176円(8/26相場)
平均価格:2,496円
※前月比:gあたり-225円(-8.2%)
※前年比:gあたり-590円(-19.1%)
(9月)
最高値:2,722円(9/28相場)
最安値:2,333円(9/7相場)
平均価格:2,486円
※前月比:gあたり-10円(-0.4%)
※前年比:gあたり-619円(-19.9%)
(10月)
最高値:2,894円(10/7相場)
最安値:2,668円(10/1相場)
平均価格:2,810円
※前月比:gあたり+324円(+11.5%)
※前年比:gあたり-55円(-1.9%)
(11月)
最高値:2,759円(11/2相場)
最安値:2,252円(11/25相場)
平均価格:2,412円
※前月比:gあたり-398円(-14.1%)
※前年比:gあたり-666円(-21.6%)
(12月)
最高値:2,360円(12/17相場)
最安値:2,214円(12/3相場)
平均価格:2291円
※前月比:gあたり-121円(-5%)
※前年比:gあたり-969円(-29.7%)
(2015年 パラジウム相場価格推移)
年間最高値:3,397円(3/10相場)
年間最安値:2,176円(8/26相場)
年間平均価格:2,862円/g
【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2015年~2007年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
【直近・過去のパラジウム-価格相場の推移チャート(2015年~2007年)】
直近10日間-パラジウムの買取価格相場推移
2015年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2014年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2013年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2012年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2011年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2010年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2009年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2008年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2007年初来-パラジウムの買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
12月21日(月)パラジウム相場価格推移 フジデンタル
週末の海外相場では小幅に上振れるも、国内パラジウムは円高要因から軟調に推移↓
週末18日のNYパラジウム相場は、ドルが軟調に推移した事による割安感や、他貴金属の上昇につられ反発。中心限月の3月限は1トロイオンス558.95ドル(+1.50ドル)と、小幅ながらプラスに転じて取引きを終了。序盤のパラジウムは、売りが優勢となった前日相場の流れを引き継いだほか、原油安や、アジア圏の株価下落、ドル高に相場を圧迫され下げ幅を拡大していた。ただ、売りが一巡した後は、買い戻しの動きが活発化。外為市場では買いが進んでいたドル高相場が反転し、主要通貨に対して軟調に推移した事による割安感や、同様に金やプラチナなど他貴金属が上げ幅を拡大したのを眺めて、パラジウムも追随しプラス圏に浮上した。その後は、欧州に続いて米の株価も軒並み下落するなど、世界的な株安が相場の重しとなったが、堅調地合いとなった金やプラチナの値動き、ドル安を背景に買い支えられ、そのままプラス圏を維持して取引きを終えた。中心3月限の値動きは、高値563.05ドル、安値545.00ドル、終値558.95ドル。
今週5営業日のパラジウムは、値を上げた日が4日(14日・15日・16日・18日)、下げた日が1日(17日)と、弱地合いとなった前週相場の反動から、週初めより買い戻しが活発化。前週末11日から16日まで直近では最長の4営業日続伸し、16日にはおよそ5週間ぶり(11月11日相場来)の高値を付けた。翌17日は連騰反動から利益確定売りが進みマイナスに転じるも、週末はドル安を背景に再び買われプラス圏で引けた。週末終値(18日相場:558.95ドル)では、前週末11日終値(544.80ドル)に対して1トロイオンス+14.15ドル(+2.5%)と、プラスに転じて越週。また、5営業日の平均相場は1トロイオンス560.80ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NYパラジウム相場 先週の値動き(12月07日~12月11日)》
12/14 548.70ドル (+3.90ドル)
12/15 566.95ドル (+18.25ドル)
12/16 571.95ドル (+5.00ドル)
12/17 557.45ドル (-14.50ドル)
12/18 558.95ドル (+1.50ドル)
※前週末11日終値比:1トロイオンス+14.15ドル(+2.5%)
5営業日のパラジウム平均価格:1トロイオンス560.80ドル
国内のパラジウムは、週末の海外相場では小幅高に振れたものの、為替が円高に傾斜した事から2営業日続落。買取では1gあたり2,300円(-22円)と、マイナス圏での推移となりました。
《本日までの12月パラジウム相場価格推移(買取)》
12/21 2300円 (-22円)
12/18 2322円 (-38円)
12/17 2360円 (+11円) ※最高値
12/16 2349円 (+92円)
12/15 2257円 (+21円)
12/14 2236円 (-10円)
12/11 2246円 (-38円)
12/10 2284円 (-16円)
12/09 2300円 (-27円)
12/08 2327円 (-27円)
12/07 2354円 (+91円)
12/04 2263円 (+49円)
12/03 2214円 (-49円) ※最安値
12/02 2263円 (-27円)
12/01 2290円 (+11円)
12月現在のパラジウム相場平均価格:2291円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2015年~2007年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
【直近・過去のパラジウム-価格相場の推移チャート(2015年~2007年)】
直近10日間-パラジウムの買取価格相場推移
2015年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2014年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2013年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2012年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2011年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2010年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2009年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2008年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2007年初来-パラジウムの買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp

週末18日のNYパラジウム相場は、ドルが軟調に推移した事による割安感や、他貴金属の上昇につられ反発。中心限月の3月限は1トロイオンス558.95ドル(+1.50ドル)と、小幅ながらプラスに転じて取引きを終了。序盤のパラジウムは、売りが優勢となった前日相場の流れを引き継いだほか、原油安や、アジア圏の株価下落、ドル高に相場を圧迫され下げ幅を拡大していた。ただ、売りが一巡した後は、買い戻しの動きが活発化。外為市場では買いが進んでいたドル高相場が反転し、主要通貨に対して軟調に推移した事による割安感や、同様に金やプラチナなど他貴金属が上げ幅を拡大したのを眺めて、パラジウムも追随しプラス圏に浮上した。その後は、欧州に続いて米の株価も軒並み下落するなど、世界的な株安が相場の重しとなったが、堅調地合いとなった金やプラチナの値動き、ドル安を背景に買い支えられ、そのままプラス圏を維持して取引きを終えた。中心3月限の値動きは、高値563.05ドル、安値545.00ドル、終値558.95ドル。
今週5営業日のパラジウムは、値を上げた日が4日(14日・15日・16日・18日)、下げた日が1日(17日)と、弱地合いとなった前週相場の反動から、週初めより買い戻しが活発化。前週末11日から16日まで直近では最長の4営業日続伸し、16日にはおよそ5週間ぶり(11月11日相場来)の高値を付けた。翌17日は連騰反動から利益確定売りが進みマイナスに転じるも、週末はドル安を背景に再び買われプラス圏で引けた。週末終値(18日相場:558.95ドル)では、前週末11日終値(544.80ドル)に対して1トロイオンス+14.15ドル(+2.5%)と、プラスに転じて越週。また、5営業日の平均相場は1トロイオンス560.80ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NYパラジウム相場 先週の値動き(12月07日~12月11日)》
12/14 548.70ドル (+3.90ドル)
12/15 566.95ドル (+18.25ドル)
12/16 571.95ドル (+5.00ドル)
12/17 557.45ドル (-14.50ドル)
12/18 558.95ドル (+1.50ドル)
※前週末11日終値比:1トロイオンス+14.15ドル(+2.5%)
5営業日のパラジウム平均価格:1トロイオンス560.80ドル
国内のパラジウムは、週末の海外相場では小幅高に振れたものの、為替が円高に傾斜した事から2営業日続落。買取では1gあたり2,300円(-22円)と、マイナス圏での推移となりました。
《本日までの12月パラジウム相場価格推移(買取)》
12/21 2300円 (-22円)
12/18 2322円 (-38円)
12/17 2360円 (+11円) ※最高値
12/16 2349円 (+92円)
12/15 2257円 (+21円)
12/14 2236円 (-10円)
12/11 2246円 (-38円)
12/10 2284円 (-16円)
12/09 2300円 (-27円)
12/08 2327円 (-27円)
12/07 2354円 (+91円)
12/04 2263円 (+49円)
12/03 2214円 (-49円) ※最安値
12/02 2263円 (-27円)
12/01 2290円 (+11円)
12月現在のパラジウム相場平均価格:2291円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近・過去の金地金-価格相場の推移チャート(2015年~2007年)】
直近10日間-金の買取価格相場推移
2015年初来-金の買取価格相場推移
2014年初来-金の買取価格相場推移
2013年初来-金の買取価格相場推移
2012年初来-金の買取価格相場推移
2011年初来-金の買取価格相場推移
2010年初来-金の買取価格相場推移
2009年初来-金の買取価格相場推移
2008年初来-金の買取価格相場推移
2007年初来-金の買取価格相場推移
【直近・過去のパラジウム-価格相場の推移チャート(2015年~2007年)】
直近10日間-パラジウムの買取価格相場推移
2015年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2014年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2013年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2012年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2011年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2010年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2009年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2008年初来-パラジウムの買取価格相場推移
2007年初来-パラジウムの買取価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
12月14日(月)パラジウム相場価格推移 フジデンタル
週末の海外相場ではプラス圏で引けるも、円高進行を受けて国内パラジウムは続落↓
11日のNYパラジウム相場は、原油安の進行から投資家心理の悪化を背景に圧迫されるも、ドル安や前日の下落に対する反動から買い戻され反発。中心限月の3月限は1トロイオンス544.80ドル(+2.55ドル)と、プラスに転じて取引きを終了。引き続き需給の緩みを警戒した売りから原油価格の下落が止まらず、世界的にリスクを回避する動きが強まった事から、序盤のパラジウムは売りが先行した。また、米の株価が大きく値を下げた事や、軟調に推移しているプラチナ相場が重しとなり追随売りに押され軟調に推移した。しかし、相場はドル安を眺めた割安感から次第に買いが優勢に反転。発表された米の経済指標もまずまずな内容となった事も好感されプラス圏に浮上した。ただ、来週の米FOMCを控えた様子見や、下げ止まらない原油相場を背景に大きくポジションを傾ける動きも乏しく、この日は小幅高で取引きを終えた。中心3月限の値動きは、高値549.00ドル、安値540.10ドル、終値544.80ドル。
今週5営業日のパラジウムは、値を上げた日が2日(9日・11日)、下げた日が3日(7日・8日・10日)と、大幅上昇した前週末の高値反動から週前半より売りが進み、その後は一進一退の値動きとなった。週末終値(11日相場:544.80ドル)では、前週末4日終値(566.85ドル)に対して1トロイオンス-22.05ドル(-3.8%)と、マイナスに転じて越週。また、5営業日の平均相場は1トロイオンス548.55ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NYパラジウム相場 先週の値動き(12月07日~12月11日)》
12/07 555.45ドル (-11.40ドル)
12/08 547.90ドル (-7.55ドル)
12/09 552.35ドル (+4.45ドル)
12/10 542.25ドル (-10.10ドル)
12/11 544.80ドル (+2.55ドル)
※前週末4日終値比:1トロイオンス-22.05ドル(-3.8%)
5営業日のパラジウム平均価格:1トロイオンス548.55ドル
国内のパラジウムは、週末の海外相場ではプラスに転じたものの、為替が円高に振れた事から軟調に推移。買取では1gあたり2,236円(-10円)と、5営業日続落し、引き続きマイナス圏での値動きとなりました。
《直近10日間のパラジウム相場価格推移(買取)》
12/14 2236円 (-10円)
12/11 2246円 (-38円)
12/10 2284円 (-16円)
12/09 2300円 (-27円)
12/08 2327円 (-27円)
12/07 2354円 (+91円) ※最高値
12/04 2263円 (+49円)
12/03 2214円 (-49円) ※最安値
12/02 2263円 (-27円)
12/01 2290円 (+11円)
直近10営業日のパラジウム相場平均価格:2278円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい
【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2015年初来のパラジウム価格相場推移
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10
:0120-39-6036
:http://fujidental.co.jp/
:toiawase@fujidental.co.jp

11日のNYパラジウム相場は、原油安の進行から投資家心理の悪化を背景に圧迫されるも、ドル安や前日の下落に対する反動から買い戻され反発。中心限月の3月限は1トロイオンス544.80ドル(+2.55ドル)と、プラスに転じて取引きを終了。引き続き需給の緩みを警戒した売りから原油価格の下落が止まらず、世界的にリスクを回避する動きが強まった事から、序盤のパラジウムは売りが先行した。また、米の株価が大きく値を下げた事や、軟調に推移しているプラチナ相場が重しとなり追随売りに押され軟調に推移した。しかし、相場はドル安を眺めた割安感から次第に買いが優勢に反転。発表された米の経済指標もまずまずな内容となった事も好感されプラス圏に浮上した。ただ、来週の米FOMCを控えた様子見や、下げ止まらない原油相場を背景に大きくポジションを傾ける動きも乏しく、この日は小幅高で取引きを終えた。中心3月限の値動きは、高値549.00ドル、安値540.10ドル、終値544.80ドル。
今週5営業日のパラジウムは、値を上げた日が2日(9日・11日)、下げた日が3日(7日・8日・10日)と、大幅上昇した前週末の高値反動から週前半より売りが進み、その後は一進一退の値動きとなった。週末終値(11日相場:544.80ドル)では、前週末4日終値(566.85ドル)に対して1トロイオンス-22.05ドル(-3.8%)と、マイナスに転じて越週。また、5営業日の平均相場は1トロイオンス548.55ドルとなり、5日間の値動きは以下の通り。
《NYパラジウム相場 先週の値動き(12月07日~12月11日)》
12/07 555.45ドル (-11.40ドル)
12/08 547.90ドル (-7.55ドル)
12/09 552.35ドル (+4.45ドル)
12/10 542.25ドル (-10.10ドル)
12/11 544.80ドル (+2.55ドル)
※前週末4日終値比:1トロイオンス-22.05ドル(-3.8%)
5営業日のパラジウム平均価格:1トロイオンス548.55ドル
国内のパラジウムは、週末の海外相場ではプラスに転じたものの、為替が円高に振れた事から軟調に推移。買取では1gあたり2,236円(-10円)と、5営業日続落し、引き続きマイナス圏での値動きとなりました。
《直近10日間のパラジウム相場価格推移(買取)》
12/14 2236円 (-10円)
12/11 2246円 (-38円)
12/10 2284円 (-16円)
12/09 2300円 (-27円)
12/08 2327円 (-27円)
12/07 2354円 (+91円) ※最高値
12/04 2263円 (+49円)
12/03 2214円 (-49円) ※最安値
12/02 2263円 (-27円)
12/01 2290円 (+11円)
直近10営業日のパラジウム相場平均価格:2278円/g
現在、地金相場は世界情勢など様々な要因から価格変動が激しくなっており、為替相場との兼ね合いからも日相場の価格が乱高下する事も御座いますので、今後の動向にご注視下さい

【直近10日間・過去のパラジウム価格相場推移チャート】
直近10日間のパラジウム買取価格相場
2015年初来のパラジウム価格相場推移
2014年初来のパラジウム価格相場推移
2013年初来のパラジウム価格相場推移
2012年初来のパラジウム価格相場推移
2011年初来のパラジウム価格相場推移
2010年初来のパラジウム価格相場推移
2009年初来のパラジウム価格相場推移
2008年初来のパラジウム価格相場推移
歯科金属・歯科用金属材料
フジデンタル株式会社
〒350-0214
埼玉県坂戸市千代田3-20-10




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |