新小岩 ふじ治療院

スムーズな日々

バイオダイナミクスとロングタイド と感覚

2023-09-17 08:34:22 | 日記
皆さま

 こんにちは
 新小岩 ふじ治療院 院長 藤村です
 
 先日お陰様で、無事アメリカから講師をお招きしたバイオダイナミクス オステオパシー主催と受講終えました、
 私は22年間感覚の上達を目指し続けているこの技法

 やはり長く学び続けているといい事があります!
 感覚がよりクリアに具体的になりました

 自然界から人体へ到達した、カラダを健康な設計図へ
 活性化し続けているロングタイドと呼ばれる呼吸があります。

 今回から感覚が変わり、具体的にカラダのどこから入ってきて、
 自分の手の下の人体を具体的にリアルタイムで変化させるのを
 臨床で感じ続けております。

ロングタイドは、具体的にはドライアイスの煙のような
 動きがゆっくりと体の中を動きながら、ランダムに
 癒す現象です!
 術者の手の中で動き、患者を具体的に変化させる
 のはリアルです。

 またそれは自然界と人間との繋がりが一つの繋がりである事を
 直に感じる瞬間です。

 バイオダイナミクスは、感覚の上達、体の外から
 呼吸とのコミニュケーションを長何かけて発達させていく技法です!
 
 感覚、景色が変わるというのはとても大きな臨床でのステップアップへ繋がります。
 このタイミングで多くの方がたへバイオダイナミクスを受けて頂きたいです。

 特別セッション9月18日 祝月曜

 特別料金10000円→7000円

 新小岩 ふじ治療院
 
 fujipriority@gmail.com
03 3654 9258
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新小岩 ふじ治療院 9月日曜... | トップ |  バイオダイナミクスとロング... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
学問体系ボーダーレス (グローバルサムライ)
2024-04-23 06:16:14
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。こういうのは従来の科学技術の一神教的観点でなく日本らしさとも呼べるような多神教的発想と考えられる。
返信する
神はサイコロ遊びをする (タコツボ学徒)
2024-08-03 00:46:36
「材料物理数学再武装」か。関数接合論ですね。
1/h^n=1/f^n+1/g^n、
第一式おもしろい着想ですね。マクロ経済学のホットな話題として財政均衡主義と現代貨幣理論(MMT)の競合モデルの方程式や関数なんてものはできないのでしょうかね。
返信する
鉄の道くもりなき眼 (もののけ姫)
2024-09-22 12:44:55
一神教はユダヤ教をその祖とし、キリスト教、イスラム教が汎民族性によってその勢力を拡大させたが、その一神教の純粋性をもっとも保持し続けたのは後にできたイスラム教であった。今の科学技術文明の母体となったキリスト教は多神教的要素を取り入れ例えばルネサンスなどにより古代地中海世界の哲学なども触媒となり宗教から科学が独立するまでになった。一方でキリスト教圏内でも科学と宗教をむしろ融合しようとする働きにより、帝国主義がうまれた。宗教から正当化された植民地戦争は科学技術の壮大な実験場となり、この好循環により科学と宗教を融合させようというのである。その影響により非キリスト教圏で起きたのが日本の明治維新という現象である。この日本全土を均質化した市場原理社会する近代資本主義のスタートとされる明治維新は欧米などの一神教国が始めた帝国主義的な植民地拡張競争に危機感を覚えたサムライたちが自らの階級を破壊するといった、かなり独創的な革命でフランス革命、ピューリタン革命、ロシア革命、アメリカ独立戦争にはないユニークさというものが”革命”ではなく”維新”と呼んできたのは間違いない。しかしその中身は「革命」いや「大革命」とでもよべるべきものではないだろうか。
返信する

コメントを投稿