JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

歴史の散歩道

2020年10月01日 | 大阪
(北の方向を望む)
大阪のビジネスの大動脈 御堂筋。


(南の方向をを望む)
そのさらに中心 淀屋橋。



向かって左は日本生命のビルです。



そのビルに沿って東へ ・・・



「歴史の散歩道」
と名づけられた プロムナード ・・・



ここに、
シルバー (素材はアルミニウム) に輝く
四つの彫像があります。



江戸時代後期から幕末、明治初頭にかけ、
このあたりが日本有数の
文教の地であったこと偲ぶ彫像 ・・・



それぞれが表現しているものは、



時代と共に移り変わる学生たちの姿です。



いちばん西側 (御堂筋側) には
"遠征 Expedition" (明治)



人の役に立ちたい ・・・
その思いから、
学んだことを広めるために
日本各地に赴いた学生たち 。



二つ目は、 "研究 Study"
向学心に燃えた学生たち。



種痘事業やコレラ治療など、日本の
医学史にも大きな足跡を残しました。



次に、"思惟 Thought"
知る喜び、考える喜び。



日本各地から集まり日夜勉学に励んだ姿。



四つ目が "文武 Bushido" (江戸)
武器は知識と技術、高い道徳観。



彼らの覚悟と使命感が、
後の日本の未来を切りひらく
大きな原動力となりました。



そして、このプロムナードの先には、
緒方洪庵の旧宅、
つまり 「適塾」 跡があります。

JFK-World
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真家 セバスチャン・ルベーグ | トップ | 適塾  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大阪」カテゴリの最新記事