![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/2ab6b3c45aa8468bfb56035b9eccd51c.jpg)
伊賀上野城下町 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/d1354e5aa5ed5036b6dcf194005ed7d6.jpg)
犬矢来 のあるひと際大きな建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/c86430cebe06df6cbe1cf7b86519bec1.jpg)
登録有形文化財
赤井家住宅(伊賀市 HP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/4ba0e3ac7f8dcb5f582fd49abcbad629.jpg)
城下に残された
貴重な武家屋敷のひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/723946cfce62aceb46735f9bb20909b2.jpg)
案内してくれた 公益財団法人
伊賀市都市文化協会のスタッフ曰く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/ea4c5b6af62d549353c674d9706ef260.jpg)
銘の入った瓦はめずらしい ・・・ と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/d89ab01786aa13ee5c2ae88cfd12666f.jpg)
(玄関)
赤井家は、
藤堂高虎に召し抱えられた足軽大将。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/f6633ded2da633facb0a95a40adc20a2.jpg)
(家来の部屋)
屋敷が建てられたのは17世紀前半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8a/0215d1b65862a45fb0063d157a447b27.jpg)
(控えの間)
当然、
何度も建て替えられていますが、
武家屋敷の様式は継承されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/7f11ca8ba607c8ea40fd71dae68c0b13.jpg)
たとえば、床の間 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/3b0f7643e01b7be6f3fcd6f82dd6cc79.jpg)
天井の部材は、
床の間に対して並行 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/d06e09464fa1ad3c31a8e09766422ab3.jpg)
直角だと(床ざし)
突き刺さるようで、
切腹を連想させるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6d/1ae44459be20eac2aa6739790de03950.jpg)
こちらは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/99/d399c6c31f3ebb67a1708e6eedb29b9f.jpg)
茶室 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/adc1d178443bdfa0533494cabceed6f6.jpg)
(庭)
それにしても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/f55db285b35a9788828b513ff84f891a.jpg)
赤井家住宅は
手入れが行き届いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/71f0c184bd4b4dbd63123944fb1006f0.jpg)
実は、ここでは 崇広堂 と同様、
様々な文化イベントが
開催されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/76/f2171aa53059df8e5459c5b36f7c59a3.jpg)
さらに、赤井家住宅には
ちょっとしたパーティスペースが
用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/f9a86d3438b4a59c6270a152e695530d.jpg)
(子どものため展示品も)
私は、
おもしろい試みだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/474bf57edf44adb1bb80fff7e9b76faf.jpg)
つまり、開かれた武家屋敷ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/d35730922768af7bc57a2c753c73791e.jpg)
さて、スタッフから
便利な地図をもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/928d1a17c00602ffa1ae507e9d9fb397.jpg)
白の矢印が赤井家住宅 ・・・
このあと、黒の矢印 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/994bd7d039beab3c4b879d7ab01acc22.jpg)
「入交家住宅」を訪ねました。
Elle & Toni
Heart of Gold
Neil Young Cover
YouTubeで偶然見つけたデュオ。
毎月満月の日に新しい曲を
投稿しているそうです。
今回は、ニール・ヤングの名曲を。
JFK-World
でも、この主君にしてこの部下あり…。
赤井家の清らかさ。
伝わってきますね!
素晴らしいです。
外様大名は、より一層努力し、創意工夫を図り、徳川家に貢献したのでしょうね。
おもしろい制度だったと思います。