![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a6/f3d6e5ac3783b7a7d7d3f1a347a7e4f2.jpg)
オープニング ステージを皮切りに、
1962年、
ビートルズは、「スター クラブ 」 で3度の公演を行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/c02ba2c8a803dfcaf6dbf0f05b70acd7.jpg)
1962年 4月のオープニング公演では、
『ピート・ベスト 』 がドラムスでした。
(4月11日のブログ参照 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/2ef105bbd5b3c1318972d37cff7e9201.jpg)
しかし、その後ドラムスは 『リンゴ・スター 』 に替わります。
リンゴ・スターは、
やはりイギリスからハンブルクに巡業に来ていた別のバンド
『Rory Storm and the Hurricanes
ロリー ストーム アンド ザ ハリケーンズ 』 のドラマーで、
ビートルズとは親交がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/a3be3ea7802baebb3ab96a4871c0e759.jpg)
ハンブルク時代のビートルズは、
大音響で荒々しい演奏が売り物のバンドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/efb98ab8037b8c5563dff9023bc6908d.jpg)
それは、
1962年10月に 『Love me do ラブ ミー ドゥ 』 で
レコード デビューした時の印象とはかなり違っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/525400bb6e8ea0789861abd86b8b3247.jpg)
スター クラブでのあと2回の公演は、1962年11月と12月 ・・
ビートルズにとって、スター クラブでの最後の公演となった
1962年12月31日の演奏は、
家庭用テープレコーダー レベルの機材で録音されていました。
注:実際には、31日だけではなく、
それ以前の数日をかけて録音されたといわれている
その録音テープは、レコードとなって1977年発売されました。
注:経緯は海賊版的だが、
一応は非合法ではなく公式発売となっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/fd8183880ccc59f56f952011dc1fddfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/6d92d9dca9e095e1467f5c68f1442909.jpg)
1986年にはCD化されましたが、ビートルズ側からの訴訟により、
ほどなく完全廃盤となりました。
いまでは、
ビートルズのハンブルク時代を記録した貴重な音源となっています。
そこには、
荒削りながらほとばしるようなエネルギーがあふれています。
それは、
ビートルが下積み時代に決別を告げているようにも聴こえます。
jfk-world