![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/cfe93be584deea2349bb8dedaaa6ba18.jpg)
クスコの市街は、1983年 世界遺産に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/86adc14594067446eef1c3e5bad819f7.jpg)
また、 「マチュピチュ 」 へのゲートウェイでもあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/43e8bb098aad7cfc90eb764ea04659d9.jpg)
クスコには、世界中から年間100万人近い観光客が訪れます。
(クスコの人口は約40万人 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/f991eb5cdd8847f55632342988f2d772.jpg)
観光客を受け入れるホテルは、
数、質とも非常に充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/2ae0da682cee3aa7939b221ca80e93b8.jpg)
アメリカンタイプの大型ホテルはありませんが、
こじんまりとした個性的なホテルの選択肢は多いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/b3ed7ebd5b087adbff14623ca3ed279f.jpg)
ヨーロッパ旧市街の建物などと同様に、
入り口は質素で狭いが中に入ると豪華 ・・
というのがクスコのホテルの典型です。
余談ですが、京都の町家も入り口に対して中は豪奢です。
イスラム圏、中華圏でも同じような風習が見られます。
他人の目に付かないように贅を凝らすという文化は、
世界中の歴史ある街に共通していておもしろいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/1f4f90217972427e3a3da0d662c51b0a.jpg)
多くのホテルにはパティオ (中庭 ) があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/90ebf5126a99aaf4f26072ad80d09824.jpg)
夜にはライトアップされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/4085cbe5cb4e37ff1aa256326da0b209.jpg)
飾られている絵画を鑑賞するのも楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/14/dd4c53377535309c24d0646488455633.jpg)
色使いや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/bdf60fab645f75685eac46fa34ddaf9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/ed4fa370393f2a0a4bfb285b75c84217.jpg)
インテリアデザインは独特の感覚です。
jfk-world