JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

Whale Watching ホエール ウォッチング

2012年06月03日 | ハワイ

Maalaea Bay
マアラエア湾

東側に、標高およそ3000メートルのハレアカラ火山を望む海 ・・



中央マウイの南側に広がる海です。
(5月25日のブログ参照 )



ノースショアに比べて穏やかな海 ・・
目の覚めるような美しいコバルト ブルーの海です。



そしてここは、世界的に有名な
「Whale Watching ホエール ウォッチング 」 の海です。

1950年代に、
カリフォルニアで始まったといわれる ホエール ウォッチング ・・
1980年代には世界的な一大ブームとなりました。
それにつれ、
クジラを見るための様々な規制が設けられるようになりました。
たとえば、船でクジラを追いかけてはいけない ・・
クジラに一定の距離まで近づいたら
船のエンジンを切らなければならない ・・
国によってこの距離は違いますが、
だいたい100メートルから300メートルくらいです。
クジラの方から船に近づいてくるのはオーケーです。
(実際にはなかなか近づいてきません )
ヘリコプターなどで空からクジラを見る場合も高度規制があり、
思い通りにクジラに近づくことは出来ません。

そのために、ホエール ウォッチングは楽しめますが、
クジラの撮影は非常に難しくなりました。



マアラエア湾では、遠くで何頭ものクジラがジャンプし、
潮を吹く姿が見えました。
しかし、即座にカメラを向けても撮影には間に合いません。

規制によって撮影が大変難しくなったことは事実ですが、
その分クジラたちは、
のびのびと海を謳歌しているように見えました。

jfk-world



















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sugar Cane Train サトウキ... | トップ | Lahaina ラハイナ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハワイ」カテゴリの最新記事