![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/4d7748a491f9b8bb6bfd2ed990914ccf.jpg)
シドニー ハーバーブリッジの南側 ・・
(12月19日のブログ参照 )
オーストラリアで最初に開拓が始まった場所 ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/84af6ad1fa5d182dc5e80256cce1a9bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/5aef2be29807767bc58b5dd73b620816.jpg)
(ニュー サウス ウェールズ州 政府観光局より )
Circular Quay サーキュラー キーに到着した移民団が、
最初に街づくりに着手した場所が 「Rocks ロックス 」 です。
(12月21日のブログ参照 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/2ead1cb623f6251240b9da9de77b5d5f.jpg)
岩の多い地質から Rocks ロックス と呼ばれるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/a330c03a3a5c7d5e1dd9dd1f046c1d87.jpg)
18世紀の終わりから街づくりが始まったロックスは、
19世紀の中頃には多くの住宅や貿易のための倉庫が立ち並ぶ
シドニーの中心的な街として栄えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/328f5df202f5b782163315a7341496aa.jpg)
1840年代に建てられた
『Garrion Church ギャリソン教会 (駐屯地教会 ) 』
に明らかなように、
ロックスの建物は、この地で産出する砂岩で建てられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/f1be0b5c889d2c6d6427ec6698e21377.jpg)
1850年頃から始まったゴールドラッシュ ・・
ロックスは繁栄の頂点を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/b930ab9c23adf23d503b8a6b4359a62f.jpg)
しかし、その後ギャングがはびこり、
世界恐慌 (1929年 ~ ) の頃にはスラムと化しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/dac6802fd3581b9f5bb83af24c5b2185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/c10d7a0f3950e4aba47b202c9a223fe6.jpg)
以来、何度も街の再興が試みられました。
ようやく1970年代に大規模な再開発が実施され、
現在のレトロな街並みがよみがえりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/ccc941b1744abfa14ce36c4e3e4e31d3.jpg)
古い建物は、ブティック、ギャラリー、
そして、カフェやレストランなどに生まれ変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/282e24b6e510d1a7922724759a70ae7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e5/af46390b6575486bda1c11bead109891.jpg)
歴史の忘れ形見 ・・
ロックスはそんな印象のエリアです。
jfk-world