【5/4(水)の出来事】
この日、嫁さんと長女の3人でお昼ご飯を食べるため訪れたのは、
大野城市緑ヶ丘に先月オープンしたカルビ丼とスン豆腐専門店「韓丼 大野城店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/858f90cb7a959b6a2afa54a4ec927ee5.jpg)
お店のHPを見ると、京都のお店みたいです
お店に入ると、食券機がありメニューを確認し食べたいものを購入すると、
自動的に厨房へオーダーが通るようになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/1bc3f2398cef96211fea31c9e9aa99fe.jpg)
席に座り、改めてメニューを確認![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
「カルビ丼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/cad870ba00b879d0a61832ba36ffd8c8.jpg)
「ビビンバ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/52523aaadba3ab0e31324b1240e405e6.jpg)
「丼、定食」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/c29272dd2c633cc22d5c6124a84e985c.jpg)
「スン豆腐」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/912850e6fc52a69bbeee3aceec6d36e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/028eeb5d07fe614ac090ee99237e2a67.jpg)
「サイドメニュー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/1018c266b79f378f04721f57c24be40b.jpg)
ユッケジャンクッパもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8e/5ae7fd5cb538fbadf9a3e891550b5ceb.jpg)
調理完了後、店内のモニターで食券に書かれた番号が表示されると、
受取口へ取りに行くセルフサービスのシステムになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/00f8ab07563ad64267fc396bfa3dc1db.jpg)
ということで、番号が表示されるのを待っていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/5f10c636dfb0aca5f79c9e9a5724a585.jpg)
嫁さんと長女が注文した「スン豆腐(680円)」が出来上がり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/82d440e6ee1027a50331f790af75a158.jpg)
4種類あるスン豆腐の中から、嫁さんは「ホルモン」、長女は「海鮮」を注文しました
(残りの2種類は、牛すじと豚キムチ)
自分が注文したのは「ラーメン海鮮スン豆腐定食(830円)」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/2876a268d5ff4e12fb767d91890553d4.jpg)
「ラーメン海鮮スン豆腐」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/cd8de1db670918053dff8057ab251832.jpg)
グツグツ煮えた状態で受け取ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
器の中には、あさりと帆立とねぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/ca3c7188dec1123b96b973c173002067.jpg)
海老とイカも入っていて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/c6f87e92d62b71b5fbb22eb2eb985b82.jpg)
そして豆腐という構成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/3544a71695182184ce91f09af4e1a69d.jpg)
スープは、あさりなどの海鮮の旨味たっぷり、そして辛味も効いていて旨い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
麺は、コシがあって海鮮の旨味あるスープと好相性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/bd6303f1a5513f4af25a3ae2b97d1960.jpg)
セットの「ご飯」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/c1a8b7495d3f3740db026400b8da696a.jpg)
「お漬物」と共にいただいて大満足の定食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/358f5d98f105793b81e5646f1128f572.jpg)
スン豆腐あまり食べたことが無いのですが、旨かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
食べ終えると、食器を返却口へ持っていくセルフサービスのシステムになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/c27c8d6b76abae4e1f5320d164258a20.jpg)
スン豆腐美味しかったのと、目の前で焼いているカルビがおいしそうだったので、
次回は、スン豆腐とカルビ丼のセットを食べてみたいと思います
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※お店情報:韓丼 大野城店
大野城市緑ヶ丘4-16-10
駐車場:あり
営業時間:11:00~23:30(ラストオーダー23:00)
休み:無し
TEL:092-558-3430
この日、嫁さんと長女の3人でお昼ご飯を食べるため訪れたのは、
大野城市緑ヶ丘に先月オープンしたカルビ丼とスン豆腐専門店「韓丼 大野城店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/858f90cb7a959b6a2afa54a4ec927ee5.jpg)
お店のHPを見ると、京都のお店みたいです
お店に入ると、食券機がありメニューを確認し食べたいものを購入すると、
自動的に厨房へオーダーが通るようになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/1bc3f2398cef96211fea31c9e9aa99fe.jpg)
席に座り、改めてメニューを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
「カルビ丼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/cad870ba00b879d0a61832ba36ffd8c8.jpg)
「ビビンバ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/52523aaadba3ab0e31324b1240e405e6.jpg)
「丼、定食」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/c29272dd2c633cc22d5c6124a84e985c.jpg)
「スン豆腐」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/912850e6fc52a69bbeee3aceec6d36e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/028eeb5d07fe614ac090ee99237e2a67.jpg)
「サイドメニュー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/1018c266b79f378f04721f57c24be40b.jpg)
ユッケジャンクッパもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8e/5ae7fd5cb538fbadf9a3e891550b5ceb.jpg)
調理完了後、店内のモニターで食券に書かれた番号が表示されると、
受取口へ取りに行くセルフサービスのシステムになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/00f8ab07563ad64267fc396bfa3dc1db.jpg)
ということで、番号が表示されるのを待っていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/5f10c636dfb0aca5f79c9e9a5724a585.jpg)
嫁さんと長女が注文した「スン豆腐(680円)」が出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/82d440e6ee1027a50331f790af75a158.jpg)
4種類あるスン豆腐の中から、嫁さんは「ホルモン」、長女は「海鮮」を注文しました
(残りの2種類は、牛すじと豚キムチ)
自分が注文したのは「ラーメン海鮮スン豆腐定食(830円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/2876a268d5ff4e12fb767d91890553d4.jpg)
「ラーメン海鮮スン豆腐」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/cd8de1db670918053dff8057ab251832.jpg)
グツグツ煮えた状態で受け取ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
器の中には、あさりと帆立とねぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8e/ca3c7188dec1123b96b973c173002067.jpg)
海老とイカも入っていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/c6f87e92d62b71b5fbb22eb2eb985b82.jpg)
そして豆腐という構成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/3544a71695182184ce91f09af4e1a69d.jpg)
スープは、あさりなどの海鮮の旨味たっぷり、そして辛味も効いていて旨い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
麺は、コシがあって海鮮の旨味あるスープと好相性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/bd6303f1a5513f4af25a3ae2b97d1960.jpg)
セットの「ご飯」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/c1a8b7495d3f3740db026400b8da696a.jpg)
「お漬物」と共にいただいて大満足の定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/358f5d98f105793b81e5646f1128f572.jpg)
スン豆腐あまり食べたことが無いのですが、旨かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
食べ終えると、食器を返却口へ持っていくセルフサービスのシステムになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b3/c27c8d6b76abae4e1f5320d164258a20.jpg)
スン豆腐美味しかったのと、目の前で焼いているカルビがおいしそうだったので、
次回は、スン豆腐とカルビ丼のセットを食べてみたいと思います
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※お店情報:韓丼 大野城店
大野城市緑ヶ丘4-16-10
駐車場:あり
営業時間:11:00~23:30(ラストオーダー23:00)
休み:無し
TEL:092-558-3430
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます