【12/9(金)の出来事】
この日、お昼ご飯を食べるため訪れたのは、南区塩原にあるラーメン屋さん「一風堂 塩原本舗」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/5e47dba637ab9349393ebcca352fd087.jpg)
こちらを訪れるのは約6年ぶりとかなり久しぶり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
訪れた理由は、塩原本舗のみの冬限定メニューとして提供される「焦がし味噌ラーメン」をいただくため![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
入口の食券機で、食券を購入し入店
案内されたテーブル上には、このような案内あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/bd424ac1b3009361023e0b061d74683a.jpg)
辛もやし等は、テーブル上には無く、ショーケースに入れられているとのこと
ショーケースから「辛もやし」と「辛子高菜」をいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/6f4a5a69f04eb1887639468ed13ff58c.jpg)
この2つをいただいていると、
しばらくして注文した「焦がし味噌ラーメン(980円)」が運ばれてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/2b979425b31fa1d7de79218670b1c391.jpg)
こちらが「焦がし味噌ラーメン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/1400561c17e0f3a8638c3693c3535257.jpg)
具は、大きなトロっとした食感の柔らかいチャーシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/194f024f29bea175c2b472768bbbe569.jpg)
キャベツ、水菜、なると、玉子、そしてスープの中に玉ねぎがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/a277a2f37f0a93f7b5bb0ef26768aa2b.jpg)
ラードと特製味噌だしを300℃以上の熱で焦がしたスープは、
今まで食べてきた味噌ラーメンとは全ったく違う風味があり旨い
んですが、
熱々なので口に含む際、注意が必要です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/1d31176353ed8b61b696f8c0a5b0b3f9.jpg)
麺は、中太麺でスープとの相性良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/9fd9002c5b0cf22c69b45810bac4dbb5.jpg)
セットの「ご飯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/86/c6b4f2d760f4d5383c7bf35b31e5cbbe.jpg)
おかわり自由とのことでしたが、この日は我慢しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
6年ぶりに食べましたけど、やっぱりこの焦がし味噌ラーメンは旨いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これからの季節にピッタリなメニュー
また機会を作って食べに行きたいと思います
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※お店情報:一風堂 塩原本舗
福岡市南区塩原3-21-4
駐車場:あり
営業時間:平日11:30~15:00、17:00~21:00
土・日11:30~21:00
休み:不明
TEL:092-408-8616
この日、お昼ご飯を食べるため訪れたのは、南区塩原にあるラーメン屋さん「一風堂 塩原本舗」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/5e47dba637ab9349393ebcca352fd087.jpg)
こちらを訪れるのは約6年ぶりとかなり久しぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
訪れた理由は、塩原本舗のみの冬限定メニューとして提供される「焦がし味噌ラーメン」をいただくため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
入口の食券機で、食券を購入し入店
案内されたテーブル上には、このような案内あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/bd424ac1b3009361023e0b061d74683a.jpg)
辛もやし等は、テーブル上には無く、ショーケースに入れられているとのこと
ショーケースから「辛もやし」と「辛子高菜」をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/6f4a5a69f04eb1887639468ed13ff58c.jpg)
この2つをいただいていると、
しばらくして注文した「焦がし味噌ラーメン(980円)」が運ばれてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/2b979425b31fa1d7de79218670b1c391.jpg)
こちらが「焦がし味噌ラーメン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/1400561c17e0f3a8638c3693c3535257.jpg)
具は、大きなトロっとした食感の柔らかいチャーシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b9/194f024f29bea175c2b472768bbbe569.jpg)
キャベツ、水菜、なると、玉子、そしてスープの中に玉ねぎがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/a277a2f37f0a93f7b5bb0ef26768aa2b.jpg)
ラードと特製味噌だしを300℃以上の熱で焦がしたスープは、
今まで食べてきた味噌ラーメンとは全ったく違う風味があり旨い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
熱々なので口に含む際、注意が必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/1d31176353ed8b61b696f8c0a5b0b3f9.jpg)
麺は、中太麺でスープとの相性良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/9fd9002c5b0cf22c69b45810bac4dbb5.jpg)
セットの「ご飯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/86/c6b4f2d760f4d5383c7bf35b31e5cbbe.jpg)
おかわり自由とのことでしたが、この日は我慢しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
6年ぶりに食べましたけど、やっぱりこの焦がし味噌ラーメンは旨いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これからの季節にピッタリなメニュー
また機会を作って食べに行きたいと思います
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※お店情報:一風堂 塩原本舗
福岡市南区塩原3-21-4
駐車場:あり
営業時間:平日11:30~15:00、17:00~21:00
土・日11:30~21:00
休み:不明
TEL:092-408-8616
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます