【1/5の出来事】
まだまだ正月気分継続中の福氏一家が,本日向かった先は,学問の神様で有名な「太宰府天満宮」です
年が明けてから,三が日の間に行くのが普通なのでしょうが,福氏家の初詣はここ数年,4日か5日に行くようにしています。その理由は後ほどお話します。
前回,七五三で訪れたとき同様,太宰府天満宮には参拝客が多くなる前に訪れたかったので,今回も早めに自宅を出発し9:00に到着しました
三が日ほどは無いでしょうけど,参道には参拝客の方が結構居られました。

早速,境内に入り,家族全員でお参りをしました

家族全員でお参りを済ませた後のお楽しみといえば「おみくじ」ですよね

ここで驚きというか,ムッとすることがありました
前回,七五三で訪れた時は気づかなかったのですが,「おみくじ」の値段が100円になっていたんです。以前は50円だったと思うんですが正月料金なのでしょうか
家族4人だと4人分で400円になってしまうので,子供達2人のみ「おみくじ」購入しました
今年の福氏家の運命を託した2人の結果は,長女「中吉」,長男「大吉」でした。まあまあですかね
ここから,三が日をずらして初詣に来た理由が明らかになります
境内を出た後,手水舎(手を洗うところ)の前に正月の時期だけ,「幸運みくじ」と書かれたテントが張られます。
1回500円で「おみくじ」をひいて,結果にあわせて賞品がもらえるんです。
4年前ぐらいから毎年チャレンジしているのですが,なかなか良い賞品が当たりません
ここで福氏は考えました
福氏「参拝客の多い三が日は,当たり(大吉)を減らして,4日ぐらいから当たりを増やしていくのではないか
」と仮定をたてまして,数年前から,三が日をずらし4日か5日に初詣に行くようにしました
そのおかげで,一度,アクオスの13型液晶テレビが当たったんですよ
気になる今年の結果ですが,境内のおみくじ同様,2人の子供に「幸運みくじ」をひかせたところ

2人とも揃って「末吉」

ハンドタオルを2つ頂きました。

今年は「当たる気マンマン
」だったのが悪かったのでしょうか
「液晶テレビ」が当たった時は,無欲だったので,「やっぱり人間欲をかくと良いことは無い
」ということなのでしょうか
「幸運みくじ」の結果も悪かったので,今年はあまり欲をかかず過ごしたいと思います
でも,来年も「幸運みくじ」リベンジさせていただきます
まだまだ正月気分継続中の福氏一家が,本日向かった先は,学問の神様で有名な「太宰府天満宮」です

年が明けてから,三が日の間に行くのが普通なのでしょうが,福氏家の初詣はここ数年,4日か5日に行くようにしています。その理由は後ほどお話します。
前回,七五三で訪れたとき同様,太宰府天満宮には参拝客が多くなる前に訪れたかったので,今回も早めに自宅を出発し9:00に到着しました

三が日ほどは無いでしょうけど,参道には参拝客の方が結構居られました。

早速,境内に入り,家族全員でお参りをしました


家族全員でお参りを済ませた後のお楽しみといえば「おみくじ」ですよね


ここで驚きというか,ムッとすることがありました

前回,七五三で訪れた時は気づかなかったのですが,「おみくじ」の値段が100円になっていたんです。以前は50円だったと思うんですが正月料金なのでしょうか

家族4人だと4人分で400円になってしまうので,子供達2人のみ「おみくじ」購入しました

今年の福氏家の運命を託した2人の結果は,長女「中吉」,長男「大吉」でした。まあまあですかね

ここから,三が日をずらして初詣に来た理由が明らかになります
境内を出た後,手水舎(手を洗うところ)の前に正月の時期だけ,「幸運みくじ」と書かれたテントが張られます。
1回500円で「おみくじ」をひいて,結果にあわせて賞品がもらえるんです。
4年前ぐらいから毎年チャレンジしているのですが,なかなか良い賞品が当たりません

ここで福氏は考えました

福氏「参拝客の多い三が日は,当たり(大吉)を減らして,4日ぐらいから当たりを増やしていくのではないか


そのおかげで,一度,アクオスの13型液晶テレビが当たったんですよ

気になる今年の結果ですが,境内のおみくじ同様,2人の子供に「幸運みくじ」をひかせたところ


2人とも揃って「末吉」

ハンドタオルを2つ頂きました。

今年は「当たる気マンマン

「液晶テレビ」が当たった時は,無欲だったので,「やっぱり人間欲をかくと良いことは無い


「幸運みくじ」の結果も悪かったので,今年はあまり欲をかかず過ごしたいと思います

でも,来年も「幸運みくじ」リベンジさせていただきます

通常のくじがナンと200円?!
で、福くじが300円。
いざ勝負!と家族揃って福くじにチャレンジするも見事玉砕……。
しかし、
これからの独立医は経営感覚がないと
ヤッテいけないという話は以前から聞いてましたが、
神社の然り、なのでしょうか……。
今年で止めようと思っていても翌年になるとまたチャレンジしてしまうんですよね
お互いまた来年再チャレンジですね
箱崎宮も「おみくじ」の値段上がっていましたか。正月だからこそ安くして欲しいのですが
神社も大変なんでしょうけど,参拝客も同じように大変なんですけどね
それともそれ以外の特賞などくじには書かれているのでしょうか?
正直、よく覚えてないんですけど、「特賞」と書かれていたと思いますよ
何年もお目にかかってないんで、記憶があいまいで申し訳ありません