【2/4の出来事】
今日は,「ナフコ空港店」へ行きました。
先月もよく通っていたのに(1回目,2回目)なぜまた通っているの
そんなに「ナフコ」が好きなの
と思われる方も居られるかもしれませんが,やっと福氏家に設置する物置を決定したため,その代金を支払いにやってきたのでした
でも,ナフコ好きなんです。
自分の学習机購入したのはナフコ二日市店(今は無いですね
)
小倉独身時代も日用品買いにナフコ中井店へ行っていたし,
結婚して洋服タンス購入したのもナフコ川内店だったりして,
考えると生まれてからずっとナフコにお世話になっているような気がします
丁度,この日は,店内ほとんどの日用品などが5%割引の特売日だったので,「おかし」や「洗剤」等も購入してしまいました
そんなお世話になってばかりの「ナフコ空港店」を出たのが,前回に続きお昼前でしたので,昼食を取ることにしました。
この日の昼食先として選んだのは,「北の麺蔵 板付店」
昨年このお店が出来てからずっと訪れようと思っていたのですが,なかなか機会が無く,今日が初めての訪問です。
お店に着いたのは,11:30ぐらい。駐車場も運良く空いていました(いしむらとの共有駐車場なので,「いしむら祭り」があってるときは,止めにくいかもしれませんね
)
ちょっと明るさを調整した暗めの店内(思わずシャレてるって思いました
:鈴木雅之流に言うと「オシャレです」
)には,左手に小上がりが3つ,真ん中,右手にテーブル席が配置されていました。
この時間の先客は,小あがり席に家族連れ2組,テーブル席に1人のお客さん2組。
わたしたちは,テーブル席に着席し,注文をすることにしました。
嫁さんは「北の麺蔵・塩(630円)」
2人の子供に,「お子さまセット:小ラーメン+おにぎり+餃子+ジュースor杏仁豆腐(420円)」(醤油・味噌を注文)
そして私が「北の国・味噌(680円)」
あと,「半焼飯(360円)」
※お子さまセットと半焼き飯の値段は,よく覚えていないので違うかもしれません
しばらくして,注文したものが運ばれてきました。
「お子さまセットの杏仁豆腐」

運ばれてきた際,
店員さん「すいません。本日,子供用の杏仁豆腐切らしてまして,代わりに普通サイズのものになります。申し訳ありません
」
福氏「申し訳ないと言うのは,こっちのセリフです
普通のサイズで全然問題ないですから
」
甘さも控えめでおいしかったです(でも,後から考えたら子供用切らしてるということは,この店の手作りじゃないのかも
)
「お子さまセット(醤油):長女用」※長男は,味噌

小さいおにぎりと餃子が付いていました。
ラーメンには,玉子も付いていて長女も喜んで食べてました。
でも,次の写真にある「塩ラーメン」を食べたら,そっちばかり食べてました
「半焼き飯」


チャーシューが結構入っていたのがうれしかった半焼き飯
ちゃんと,パラパラしていて味付けも丁度よくおいしかったです
「北の麺蔵・塩」

長女の食いつきが良かったように,スープがあっさりしていて食べやすかった「塩ラーメン」(嫁さんは塩気が強いと言ってましたが
)
醤油・味噌・塩の中では,一番食べやすいラーメンなのかもしれませんね
「北の国・味噌(680円)」


コレを注文するとき,「北の麺蔵・味噌(630円)」とどっちにするか迷ったんですけど,せっかく来たのだから,奮発して50円アップのコレにしました
塩ラーメンもおいしかったですけど,自分はこの「味噌ラーメン」の方がおいしかったです。
スープもコクがあり,ちぢれ麺とのからみもよくておいしく頂きました。
あと,具のもやしがシャキシャキしていておいしかったです。
以前食べた,味の時計台よりも断然こちらの方がおいしいと思いました。
また訪れてみたいのですが,ちょっと値段が高いので何度も行くのはちょっと辛いですね
※お店情報:北の麺蔵 板付店
福岡市博多区板付2-2-3
営業時間:11:00~22:00
休み:未確認
TEL:092-451-2200
今日は,「ナフコ空港店」へ行きました。
先月もよく通っていたのに(1回目,2回目)なぜまた通っているの



でも,ナフコ好きなんです。
自分の学習机購入したのはナフコ二日市店(今は無いですね

小倉独身時代も日用品買いにナフコ中井店へ行っていたし,
結婚して洋服タンス購入したのもナフコ川内店だったりして,
考えると生まれてからずっとナフコにお世話になっているような気がします

丁度,この日は,店内ほとんどの日用品などが5%割引の特売日だったので,「おかし」や「洗剤」等も購入してしまいました

そんなお世話になってばかりの「ナフコ空港店」を出たのが,前回に続きお昼前でしたので,昼食を取ることにしました。
この日の昼食先として選んだのは,「北の麺蔵 板付店」
昨年このお店が出来てからずっと訪れようと思っていたのですが,なかなか機会が無く,今日が初めての訪問です。
お店に着いたのは,11:30ぐらい。駐車場も運良く空いていました(いしむらとの共有駐車場なので,「いしむら祭り」があってるときは,止めにくいかもしれませんね

ちょっと明るさを調整した暗めの店内(思わずシャレてるって思いました


この時間の先客は,小あがり席に家族連れ2組,テーブル席に1人のお客さん2組。
わたしたちは,テーブル席に着席し,注文をすることにしました。
嫁さんは「北の麺蔵・塩(630円)」
2人の子供に,「お子さまセット:小ラーメン+おにぎり+餃子+ジュースor杏仁豆腐(420円)」(醤油・味噌を注文)
そして私が「北の国・味噌(680円)」
あと,「半焼飯(360円)」
※お子さまセットと半焼き飯の値段は,よく覚えていないので違うかもしれません

しばらくして,注文したものが運ばれてきました。
「お子さまセットの杏仁豆腐」

運ばれてきた際,
店員さん「すいません。本日,子供用の杏仁豆腐切らしてまして,代わりに普通サイズのものになります。申し訳ありません

福氏「申し訳ないと言うのは,こっちのセリフです


甘さも控えめでおいしかったです(でも,後から考えたら子供用切らしてるということは,この店の手作りじゃないのかも

「お子さまセット(醤油):長女用」※長男は,味噌

小さいおにぎりと餃子が付いていました。
ラーメンには,玉子も付いていて長女も喜んで食べてました。
でも,次の写真にある「塩ラーメン」を食べたら,そっちばかり食べてました

「半焼き飯」


チャーシューが結構入っていたのがうれしかった半焼き飯
ちゃんと,パラパラしていて味付けも丁度よくおいしかったです

「北の麺蔵・塩」

長女の食いつきが良かったように,スープがあっさりしていて食べやすかった「塩ラーメン」(嫁さんは塩気が強いと言ってましたが

醤油・味噌・塩の中では,一番食べやすいラーメンなのかもしれませんね
「北の国・味噌(680円)」


コレを注文するとき,「北の麺蔵・味噌(630円)」とどっちにするか迷ったんですけど,せっかく来たのだから,奮発して50円アップのコレにしました

塩ラーメンもおいしかったですけど,自分はこの「味噌ラーメン」の方がおいしかったです。
スープもコクがあり,ちぢれ麺とのからみもよくておいしく頂きました。
あと,具のもやしがシャキシャキしていておいしかったです。
以前食べた,味の時計台よりも断然こちらの方がおいしいと思いました。
また訪れてみたいのですが,ちょっと値段が高いので何度も行くのはちょっと辛いですね

※お店情報:北の麺蔵 板付店
福岡市博多区板付2-2-3
営業時間:11:00~22:00
休み:未確認
TEL:092-451-2200
ま,いっか。
空港店,楽しいですよね~!
イヤ~ン,スッキリしました!
ウィキペディアでついつい調べたけど,
載ってないんです~!
今日,ぐっすり眠れます!
コメントありがとうございます
まさか子供の頃から通っているナフコが国際家具の略だったなんて思いもしませんでした
これからも「国際家具」利用させていただきます(しっくりきませんね)
「ナフコ」利用させていただきます
最近,TV番組によくナフコ出ますよね(昨日も,FBSの「朝ドキッ!九州」でナフコ空港店出ていたし:日曜日,空港店で応対してくれた方が写っていてなぜか嬉しかったんですよね)