3人の子どもの子育て日記 只今育児休職中~復職

3人目の休職期間中の育児日記 高1男児小6小1女児の母で、復職してドタバタな日々を楽しんでいます

ヒロの卒園茶話会

2013年03月10日 23時29分56秒 | 育児
今日はヒロの卒園茶話会です

パパも役員で参加の為、タクやのんちゃんはパパの実家にお願いしました

のんちゃんを預けるのは初めてなのでドキドキです

タクのソフトボールの練習やら、サッカーの用意など、伝えることが多いので、朝からバタバタです

タクとママとの連絡帳に、タイムスケジュール持ち物を書き、義理母にも伝えて集合時間ギリギリに着きました

のんちゃんは、お兄ちゃんも居るし、お爺ちゃんとは週の半分は会ってるので、全く泣きもせずでした

茶話会は卒園する園児と、お世話になった先生方のために、お母さん方が踊ったり、感動の歌を歌ったり、先生に感謝のお手紙を読んだり、クラス対抗ゲームをしたりして楽しい思い出を作る会です

その準備の為に役員さん方は半年前から企画を練りクラスのお母さん方をまとめて大変です

私もタクの時にしたので、その時はげっそり痩せました

うちのクラスはピラメキーノのキョンシーの踊りで楽しませて、担任の先生への感謝の手紙を読んでみんなで号泣し、泣きながらMINMIのピンクの帽子のドレミファソと言う曲で、途中替え歌にして子ども達の名前を入れたりして一生懸命歌いました

各クラスとてもすばらしいお手紙で、「子ども達は凄いスピードで成長していきます。そしていつか私達の手から放れます。つないだ手は放しても、心の手は放さず、しっかりと繋いでいきたいと思います。」
と言うお手紙で号泣なんて素晴らしいお手紙 一日中号泣してました

ゲームはフラフープを5回まわして次の人に交代して競うゲームに参加したりして、楽しかったです私フラフープ出きるの自分で知りませんでした
ヒロも1歳から5年間いろんな事がありました オムツも保育園でとってもらったし、逆上がりも保育園で指導してくれました

次男という事もあり、なんなくこなしたヒロ 

雨の日も風の日も毎日毎日送り迎えをしました

のんちゃんの妊娠がわかってからは、お爺ちゃんにもお迎えに行ってもらいました それも後一週間

沢山の思い出がある保育園ともさよならします

ヒロの成長の半分は保育園でして頂きました

親バカですが、何にもでも一生懸命する、素直な良い子に育ちました
本当にありがとうございましたm(_ _)m

後一週間ですが、どうかよろしくお願いします





今日も忙しい1日 のんちゃん11本目の歯が出ました

2013年03月08日 23時58分40秒 | 育児
今日も忙しい1日 朝からのんちゃんを支援センターへ行き、午後からは保育園の茶話会の練習です

10時に支援センターへ行きました!H君も一緒です

今日は身長体重を計ってくれる日なのでいっぱいです

のんちゃんはジャスト10キロありましたちょうど標準位です

毎日よだれがいっぱいで、肩とか噛まれまくりで、お口をのぞいたら
、あれっ左右上の歯が出てます

間もなく左の下の歯も出そうです

Mちゃんとも楽しいお喋りで、12時まではあっという間でした

また一緒に行ってねそれから、すぐに寝んねしちゃったのんちゃん
2時半からヒロの保育園で卒園茶話会の練習があるので、とりあえず私はお昼を食べ、爆睡しているのんちゃんを置いといて掃除機をかけた

起きたらそれで良いしね 3階をかけて、2階のリビングをかけている途中でのんちゃんは起きたので、1階は夕方砂だらけで帰ってくる男子の帰宅後にした

急いでのんちゃんに昼食を食べさせ、おっぱいを飲ませてオムツをかえて

保育園までダッシュでもちょっと遅刻しました

最後の練習です まだまだ間違えるので、予習が必要です

4時に終わり、ダッシュで帰宅 その後3人を連れて耳鼻科へダッシュ

鼻風邪と花粉症も混じって鼻水ダラダラの3人です

戻ったら6時 私はぐったりです疲れた


 

久々のヨガ&習字の日ですが…

2013年03月07日 23時31分09秒 | 日記
今日は1ヶ月に2回の習字の日です

なのに春先にいつも体がしんどくなる私

耐えれなくて9時半のハルちゃんのヨガに行く事にしました

本当は習字の宿題をしないといけないんだけど

久々に行ったんだけど、行くと肩凝りが楽になります

後、内臓を支える筋肉を鍛えたりして、体が歪むのは、筋力低下の為らしく、やはり体の筋力アップが必要です

クレオ大阪南でやってるので、体がしんどい方は如何ですか?

9時半からのヨガは子連れOKです


ハルちゃんいつもありがとう

帰ってから、すぐにのんちゃんが寝てしまい、すぐに習字の練習開始

1時間はあっと言う間に過ぎ、お昼を食べのんちゃんも無理に起こしてお昼を食べさせて、ダッシュで向かいました

すっかり目が爛々になり、ガサガサするのんちゃん

お隣の人の筆を握ってしまい、プレゼントでもらったブランドの服に墨がついてしまいました

そこでもう今日は無理

帰ってから、ご近所さんに墨が付いた事を言うと、「墨が付いたところにご飯粒を擦り込んだら取れるよ!!」と伺いすぐにやってみた

そしたら綺麗に取れました

お婆ちゃんの知恵かな今度から、タクの制服とかもやってみよ


ママは特別!?

2013年03月06日 23時11分40秒 | 育児
最近ご飯時やお風呂の時間に寝ちゃうのんちゃん

タクやヒロが2人でお風呂に入れるので、さほど大変ではありませんこれが小さい子ばかりだと大変です

タクやヒロは9時半には就寝、のんちゃんが2時間位寝てる間に、たまりたまったYシャツのアイロンを掛け、取れたボタンを縫いはかどるはかどる

本当は8時までに風呂も食事も全て済めば良いんだけど…

パパが10時半過ぎに帰宅

その頃に、途中夢をみて泣き出すのんちゃん 
今起きられるとまた作業が中断するので、泣いているのんちゃんの顔の横にママの顔を近付けて待つ事2分
見事に泣き止み安心して寝んねー

それを見たパパが、「ええなぁーそんなん上2人共出来たんか?」


「タクはそんな事で寝るなんて思いもしなかったから、してないけど、ヒロものんちゃんも夢位なら安心して寝るよ」と言うと、

「ええなぁーママは特別やなぁ」と

当たり前よママなんだからちょっと優越感

お隣のママさんライダーのバイクに乗せてもらったよ格好いいね


雛祭りと、忙しい1日

2013年03月03日 23時54分38秒 | 育児
今日はタクのサッカー大会、ヒロはソフトボールの練習、雛祭りとてんこ盛りの1日です

パパが仕事で、6時半に出勤し、朝7時半にはタクは弁当持ちで、サッカーへ出発。

ヒロとのんちゃんを起こし、朝食後10時にソフトボールの集合です

おまけに監督が急用で来られないようで、私がノックしたり、キャッチャーしたり、間もなく40歳母は頑張りました

その間のんちゃんは、引率のママ友がベビーカーでユラユラ寝かせてくれ、Hちゃんが急遽ヘルプに来てくれて、何とか練習出来ました

頼りになる母たちです

男の子のお母さん達はこれくらい出来ないと務まりません

ありがとうHちゃんとR君ママ

その後ヒロとのんちゃんを連れ、タクのサッカー大会へ2試合だけ何とか見れました頑張ってるんだけど、負けちゃいました体育会系の母としては、タクには負けた時にもっと悔しい気持ちと、取られたら取り返す強い気持ちを持ってもらいたいです

まだまだこれからです





タクより先に自宅に戻り、雛ケーキを頑張って焼き、夕食は手抜きのすし太郎でちらし寿司と、パパが鯛シャブを持って帰ってきてくれたので、お鍋で雛祭りのお祝いをしました

ケーキ嫌いのタクも美味しいと食べてくれ、のんちゃんもしっかり食べてくれました

もっと上手にケーキつくれるように頑張ろう








忙しいけど、楽しい1日でした