斯く語りき

思ったこと、感じたことを書いています。

姉との関係性も気になります

2019-07-17 03:45:00 | 社会部
息子が無職だったということは、おそらく母親の介護が背景にある様な気がします。どれだけ母親に介護が必要だったのか判りませんが、自宅介護を選択したならば誰かが犠牲にならないといけない現実があります。無職で母親と暮らしているだけで叩く傾向がありますが、高齢化社会である以上、介護が必要になった段階で子供たちに様々な役割が回ってくることを考えず叩くのは止めるべきでしょう。

ただ、姉がいるとなると話が若干違ってくる気もします。

どうして姉と共同で母親の介護をしなかったのでしょう。姉弟同士で話し合う機会がなかったのでしょうか。一人っ子ならいざ知らず、姉弟であれば交互に携われた筈です。況してや姉であれば同性なだけに母親の介護に最も適していたと思うのです。

もしかしたら姉弟の仲も悪かったのかもしれません。親子も姉弟も仲が悪く、成り行き上で弟に介護を丸投げしていたのではないでしょうか。それならば今回の様な結末は有り得たと思います。

他方で、母親が亡くなった後の手続きに関して満足な知識がなかった可能性もあるのではないでしょうか。肉親の死に直面しない限り手続きに携わることはないだけに、いったいどうしたら良いのか判らず時間だけが経過して今回の結末になってしまったかもしれません。

この事件の責任を弟だけにするには酷な気もします。姉がいながら今回の結末になった訳ですから、姉にも責任を負う必要があると思います。

介護と死の現実は避けて通れない問題です😞