goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡エアロレプリカクラブ(FARC)小僧日記

FARCの公式HPは http://park12.wakwak.com/~dikiya/index.html

フライトオブドリームズ

2020年01月20日 10時26分29秒 | 基地祭 航空博物館
フライトオブドリームズ
名古屋での同窓会に出た帰り、中部空港のフライトオブドリームズに寄って来ました。
名鉄の駅やターミナル1からは相当離れています。動く歩道は有るものの。


メインの展示は有料だけど飛行機の時間が不安だったので無料エリアのみうろうろ。
タブレットの写真なので画質が悪くてすみません。
これだけの巨体に近寄れるのは素晴らしい。








アメリカ国外ではここだけだと言うボーイングストアも充実。

いろいろあり過ぎてかえって買えなかったけど。MA-1風ジャケット(¥9000円)と黄色い作業員ジャケット(¥14000円)はお得じゃないかなぁと思いました。

時間があったら有料エリアにも入ってみたかった。
フライトオブドリームズのHP

ところで…
久々にLCCで中部空港に着いたら、新しい「ターミナル2」は国内線のターミナル1からめちゃくちゃ遠く、途中フライトオブドリームズを経由して名鉄の駅まで1キロ以上歩きます。
フライトオブドリームズから先には動く歩道もあるけれど。
お年寄りや足に不具合のある方には辛いと思われます。金出してターミナル1に着く会社に乗れってことですかね。
とほほ。

2020年1月新年会は1月26日(日)福岡市博多区「八仙閣」にて13時より。
福岡エアロレプリカクラブ、ホームページは
「福岡エアロレプリカクラブ」
または「福岡エアロレプリカクラブ」で検索♪ 

2020年は展示会開催年につき、毎月例会開催予定。
2月23日(千早・なみきスクエア)、3月29日(千早・なみきスクエア)、4月26日、5月24日、6月28日、7月26日、8月23日、9月27日、11月29日。
いずれも日曜日で赤煉瓦文化館を予定。
展示会は10月17日(土)/18日(日)赤煉瓦文化館を予定。(10月16日夕方から準備)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都交通博物館

2019年12月06日 10時49分59秒 | 基地祭 航空博物館
京都交通博物館
鉄ヲタなら二日かかるところを駆け足で二時間で回りました。
航空機はYS-11とボーイング727-100のソリッド?が展示。1/100ぐらいか。




当然鉄道模型多数。これはソリッド的?




しかし鉄道模型は凄いなぁ。


船舶模型も凄い。

「第27回ソリッドモデルクラブ全国例会」
2020年1月新年会は1月26日(日)福岡市博多区「八仙閣」にて13時より。
福岡エアロレプリカクラブ、ホームページは
「福岡エアロレプリカクラブ」
または「福岡エアロレプリカクラブ」で検索♪ 

2020年は展示会開催年につき、毎月例会開催予定。
2月23日、3月29日、4月26日、5月24日、6月28日、7月26日、8月23日、9月27日、11月29日。
いずれも日曜日で赤煉瓦文化館を予定。
展示会は10月17日(土)/18日(日)赤煉瓦文化館を予定。(10月16日夕方から準備)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊 春日基地祭 2019

2019年11月23日 17時16分41秒 | 基地祭 航空博物館
航空自衛隊 春日基地祭 2019
11月23日開催。
現用機は福岡空港から飛来のヘリ空輸隊のCH-47J。機内公開。


展示機のF-86F。ブルーインパルス塗装。
またカメラの調子がおかしく、光量が多い状況ではファインダー内では正常なのに記録された画像は飛び気味に。


F-104J。屋外展示にしては比較的いい状態。F-1もあったはずだが隊員に聞くと無い、とのこと。残念。


パトリオットの機動展示。


広報館のソリッドモデル。




「第27回ソリッドモデルクラブ全国例会」
2019年11月例会は11月24日(日)「福岡市赤煉瓦文化館」にて。
福岡エアロレプリカクラブ、ホームページは
「福岡エアロレプリカクラブ」
または「福岡エアロレプリカクラブ」で検索♪ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大刀洗平和祈念館10周年と松本零士氏

2019年10月17日 09時57分51秒 | 基地祭 航空博物館
大刀洗平和祈念館10周年と松本零士氏
2019年10月14日、福岡県筑前町の大刀洗平和祈念館が開館10年を迎え、大刀洗基地にゆかりのある松本零士氏のイベントが開催され、
当日はご本人の講演も行われた。福岡エアロからは渡辺会長が参加。
その際、福岡エアロレプリカクラブの山口会員製作の97式戦闘機(1/32)を松本氏が手に取られた。
この作品は大刀洗所属機塗装となっており、松本氏の父上がその部隊長でいらっしゃったとか。
また松本氏は福岡エアロの前身の碧雲会におられたらしい。(市岡会員談)




西日本新聞の記事。



西日本新聞のネット記事(クリック)


大刀洗平和祈念館。←クリックでブログへ。


山口会員の97戦。←クリックでブログへ。

2019年11月例会は11月24日(日)「福岡市赤煉瓦文化館」にて。
福岡エアロレプリカクラブ、ホームページは
「福岡エアロレプリカクラブ」
または「福岡エアロレプリカクラブ」で検索♪ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 航空自衛隊芦屋航空基地祭

2019年10月13日 16時16分09秒 | 基地祭 航空博物館
2019年 航空自衛隊芦屋航空基地祭
台風19号が東日本に大被害を与えた翌日。被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
シャトルバス乗降場の近くのゲートガードF-1。


CH-47J


AH-1


T-400


C-130


T-7の編隊飛行。


T-7


救難飛行隊の展示飛行。カメラと腕のせいで捉えきれない。






T-4記念塗装機の機動飛行。飛行中の撮影断念。




RF4-Cの機動飛行。トリミングしました。


屋内展示のT-4。


コクピット。


アクセスパネル開けまくりのT-4。


射出座席。


芦屋基地の模型クラブ作品。


ゲートガードを撮影しに行ったが、レンズ交換後露光が変になってしまった。
ファインダーでは正常に表示されているのにシャッターを押すと「飛んでしまった」データに。なぜ?
T-1をせっかく撮りに来たのに。


F-104の妙なブルーはカメラのせいではない。


T-6はじめかなり痛みが目立つ。


T-33


H-19はなんでこんなに飛んでしまっているのか? 逆光気味だと特にひどいようだ。


F-86Fはまぁまだ普通に撮れた。


前夜飲み過ぎて二日酔い気味で遠賀川駅に着いたら彩雲会のUさんと出会った。航空祭参加機の飛行展示の写真はUさんに期待してください。
2019年11月例会は11月24日(日)「福岡市赤煉瓦文化館」にて。
福岡エアロレプリカクラブ、ホームページは
「福岡エアロレプリカクラブ」
または「福岡エアロレプリカクラブ」で検索♪ 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする