野球小僧

第20回 読売新聞杯 塩尻市中学少年野球 夏季大会 二回戦 (Bチーム)

Aチーム二回戦に引き続き行われたBチーム二回戦。
新チーム体制での対外試合は、練習試合、公式戦合わせて、これが最初の試合。


個々の成長と可能性を考え、ポジションもいろいろと試行している中、どれだけのことが出来るか、どれだけのことが出来ないのか。これからを占う一戦。


K陵クラブ(B)の先攻、Oクラブ(A)の後攻で試合開始。


一回表。先頭バッターのヒットと盗塁でノーアウト二塁。次のバッターの送りバントが相手のミスを誘って、二塁ランナーが先制のホームイン。さらにノーアウト二塁のチャンスが続いたが、後が続かずに1点どまり。その裏、先頭バッターを出塁させ、次のバッターの送りバントをランナーがオーバーランした二塁へ送球するが、これが悪送球となり、外野の間を抜けている間にバッターランナーまで戻って2点を入れられ逆転。さらに2アウト一・二塁まで攻められるが、追加点を与えず。


二回表は三者凡退。その裏は2アウト三塁からタイムリー2ベースを打たれて、1点を追加される。


三回表。1アウト満塁と一打同点のチャンス。ここでバッターがサインを見落としたのか、各ランナーがスタートを切ったものの、バッターが見逃し、三塁ランナーがアウト。しかし、2アウト満塁とした後に、押し出しのフォアボールで1点を返すのみ。その裏。2アウトから二人のランナーを出し、二・三塁からタイムリーを打たれ、2点を追加され2-5と再び3点差。


四回表。2アウト一・三塁とチャンスを作ったものの、得点に繋がらず。その裏に先頭バッターにランニングホームランを打たれて、2-6と点差が広がる。


五回表。この回の先頭からの三連打でノーアウト満塁。次のバッターのタイムリーで2点を返し、まだ二・三塁にランナーを残す。次のバッターの内野ゴロが相手のミスを誘って三塁ランナーが戻り、1点追加し、5-6。さらに二・三塁。1アウト後。次のバッターの内野ゴロで三塁ランナーが本塁を狙ったが、これはタッチアウトで2アウトとなるが、まだ一・三塁。そして、次のバッターは打ち取られてしまい、規定時間により試合終了。


Dsc07472


K陵ク (B)
100 04 = 5
212 1X = 6
Oクラブ (A)


こんなものかなと思えば、こんなもの。こんなのではないと、思えばこんな感じじゃない。
つかみどころのない試合というよりも、現時点で持っている問題点がはっきりと判った試合でした。


一人ひとりのやるべきこと、やらなくてはいけないこと。これを理解できていない様子なのです。
まだ、自分のことで精一杯という感じでした。誰もが遠慮しているというような様子です。


それが仕方がないということで、こんなものかな・・・という表現をしてみました。


それと、最初から上手くいかないことは判っています。
同じ、負けるにしても積極的に負けるのか、消極的に負けるのか。
だからこそ、思いっきりやって欲しかったかなと考えるのです。


まあ、勝って浮かれてしまうよりも、負けた意味を考えるということでは、この結果で良かったと思います。
次の日はAチームと別れ、Bチームは修行の練習試合です。

コメント一覧

まっくろくろすけ
パンサーさん、こんばんは。
パンサーさん、こんばんは。


この失点パターン。一人のミスというよりも、チーム全体のミス。
全員の反省点ですね。
ここが、現在位置というのがよく判ったはずです。


太郎ですか? 反省の塊ですが、判っているのかな? ・・・という感じです。
これじゃあ、先が思いやられます。


で、今週末の軟連夏季。三年生がいるとは聞いていましたが、まさか主体ということではありませんよね?


まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。


正直な話、コールド負けしなかったことは及第点です。
悔しさというよりも、今の自分たちの実力のなさを思ったことだと思います。


経験の差が出たのかも知れませんが、グラウンドに出たら、言い訳は通じませんしね。


でも、こうやって誰もが一度は通らなければいけない道です。


パンサー
こんにちは。
こんにちは。









暑い中、観戦お疲れ様です。









負けてしまいましたか?









しかしながら、相手のOクラブAは三年生のいるチームだと思われますが一、二年生のK陵クBチームは急造でありながらよく互角以上の力を出しましたね。









これから8月終わり頃から(来週の夏季大会を最後にR小野クとOクは三年生は引退です)塩尻勢は新チームとしてスタートしますので、読売杯はある意味試しの試合と思っていただいたらと思います。









ところで太郎君はいかがでしたか?





eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


Aチームは1点差勝ちでBチームは1点差負け・・
野球の神様が与えたご褒美(A)と試練(B)なんでしょうか!?
1-6からの追い上げての負けですから悔しさ残ったでしょうね。


糧にできる試合ですから次戦が楽しみですね^^v
もっともっと大きくなるBチームの予感です。


そしてAチームは仲間との野球を愉しんでください!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事